「ラブライブ! School idol project」のファンブログです。1ラブライバーとして、生の感想を書き綴ります。

前回に続き、復帰にあたり今回はラブライブ!に対する今の気持ちを記載しようと思います。


1年半近く休んでいる間、

私にとって、ラブライブ!は映画で時間が止まっております。

紅白やファイナルライブは見ていません。

そのため、µ'sが解散したことの実感もなく、不完全燃焼ですね。


ファイナルライブ・・・あえてセトリ等の情報は仕入れていません。

「Hello,星を数えて」やったんだろうなぁ・・・

「SUNNY DAY SONG」もそりゃやったんでしょう。

「僕たちは一つの光」も当然やったんですよね?


・・・


・・・・・


ああああああああああああ!!!!!!!


となるのであまり考えないようにしています(汗。

ファイナルライブのブルーレイも買うと思いますが、中々見られないかもしれません。

その場にいれなかったことが悔しくなりそうですし、

もう本当に解散してしまったんだなぁと悲しくもなりそうですし。。。


何年か先になるかもしれませんが、いつか一度限りの結成ライブがあるかもしれません

それまで、サンシャインを応援しつつ、その時を待ちたいと思います。


ブログも再スタートしたことですし、

(キャラとしての)µ’sもスクフェスくらいで今後の展開はしばらくはないのでしょうが、

もう一度、µ’sの9人を3年前のように、見つめていきたいと思います。



【ラブライブ!サンシャイン‼は応援しないつもりだった】

サンシャインは、私が最後に買ったG’sになるのですが、

2015年6月号に掲載された各キャラの紹介記事しか見ていませんでした。

そのときは、まぁ、くせの強い面々だなという印象をもちました。

特にヨハネとずら丸ですかね(汗

他、ラブライブ!とかぶるなぁと何人かはキャラが何人かいるなぁとも思いました。

同時にキャストも発表されていましたが、誰一人知りません。


この時は、当時から、心身の限界に近くただでさえ更新できない状況でありましたし、

何より、µ'sの9人だからこそ応援していましたので、

いくら妹分だからといってもこのブログでは応援はしないつもりでした。



【アニメは一歩引いて・・・】

このような状況で1年経ったため、梨子や果南は記憶にないような状態でしたが(汗)、

1話から録画して見ています。

実際に見てみると、キャラもかわいく、作画も良く、歌も良いと感じました。

とはいえ、嵌らないように一歩引いてみていましたので、

ラブライブ!のアニメを見ていたときのようなテンションも持っていませんでした。



【Aqoursのイベントニコ生が思い出させてくれた】

8月の頭に、何の気なしに、Youtubeで適当に動画をみているときに、

関連動画に、あるニコ生がアップされていました。

それは、「Aqours夏休み課外活動~みんなでいっしょに夏まつり~ in 沼津」

アニメに関係ない動画を見ていたのになんでw?と思って気まぐれにクリックしました。

初っ端からいきなり、アニメのOP「青空Jumping Heart」が!それと同時に起こる歓声。

アニメで見ていたOPが画面上でキャストにより再現されている!

この時に、初めてライブに行ったNew Yearライブの1曲目のWonderful Rushの

わくわく感がフラッシュバックしたのです。


Aqoursのニコ生を見るのは初めて、

というよりも動いているキャストを見たことがない状況でした。

ですが、皆さんそれぞれのキャラが立っており、すごく面白かった。

トークコーナーでも十分満足でしたが、さらに最後の3曲のライブがすごかった

どの曲もすごく良くて、ダンスも頑張っていました。

音が外れてたところや、マイクトラブルもありましたが、

汗だくでとにかく一生懸命な姿に感激しました。

すぐに曲を調べると、1stシングルのほかは、カップリング。

カップリングなのに、捨て曲なしでダンスも100%。

・・・そう、それがラブライブ!ですよね。


思えば、ラブライブ!でも、より嵌ったのは、ファーストのブルーレイを見てからでした。

その時、心底そのライブに行きたかったと思ったんですよね。

それをこのイベント映像でも強く感じました。

ラブライブ!を追いかけていたときの興奮を思い出させてくれました。

しっかりとラブライブ!のDNAを引きついていると感じました。

Aqoursであれば、µ’sに負けないほどの感動を与えてくれると確信を持ったのです。

µ’sファイナルを見れなかった不完全燃焼の気持ちを託すこととします。




【ばっちり嵌ってしまいました!】

それから、過去のニコ生を見て、AqoursのCDを集めました。

キャスト、キャラクター両方のAqoursを深く知ることができました。

再度アニメを見ると・・・かなりテンション高くみることができました。

Aqoursを心から応援すると決めるとばっちり嵌りました!

DSC_0058_098_.jpg 
(1年以上ぶりに大阪日本橋に行き一気に購入。特典もゲットでき大満足。)



ラブライブ!、ラブライブ!サンシャイン‼とも応援していこうと思います。

このブログのタイトルも

ラブライブサンシャin

に改名します。

というのは冗談ですが。
にほんブログ村 アニメブログ ラブライブ!へ にほんブログ村 アニメブログ アニメソングへ ←ランキングに参加しています。励みになりますのでよろしければクリックお願いします。
コメント
この記事へのコメント
お久しぶりです。本当にお久しぶりです。

以前はここには、がまたつと言う名前で何度かコメントさせていただきました者です。(今はこの名前でやってます(笑))

やっぱりたまにふと、うすあおさんのブログを思い出すんです。僕にとって一番のラブライ部員なので。

昨年のブログやTwitterを見ている限りでは、お忙しいなかでラブライブ!との距離感に苦労されていたのかと思いますが、またこのブログの新着記事が見れてとても嬉しいです。

もう以前と同じ熱量を宿しているんでしょうか?(熱量が小さくなったことなどない!って事でしたらすみません(^_^;))

もしそうでなくても、うすあおさんのペースで良いですよ。

おかえりなさいと書くと、また更新のプレッシャーになるのかなーと思いまして「お久しぶり」で一年ぶりのコメントとさせていただきます(笑)
2016/08/23(火) 02:00 | URL | タはタイツのタ #-[ 編集]
更新お疲れ様です。
サンシャインについては現状一歩引いた状態で観ていたりします。
というのもμ′sの時に2度燃え尽きたためです。
1度目は5thライブ。
厳密に言えばこの時は燃え尽きかけており、どう向き合っていけばいいかわからなくなり戸惑いました。
しかし、そこからまた奮い立たせファンミ長野からファイナルまで応援しました。
2度目は言わずもがなファイナルライブです。
3/31の初日公演は学生として過ごす最終日ということもあり区切りとしてこれ以上相応しいものはないと思いました。
そのためAqoursは応援しないつもりでいました。しかし、いざアニメが始まると一歩引いたところで観ていても全力でμ′sを追いかけていた時の感覚というのか気持ちが戻ってくるような錯覚を感じていたりします。
長々と色々書いてしまいましたが、結論サンシャインはきっかけがあれば嵌りそうな予感はしています。
2016/08/23(火) 02:39 | URL | クリファ #-[ 編集]
>タはタイツのタさん(がまたつさん)

昔から本当にありがとうございます。

>>僕にとって一番のラブライ部員なので
そういって頂けてすごくうれしいのですが、自分なんて全然です。
本当に期待にこたえられずすみませんでした。
そういって頂けるよう少しづつのペースかもしれませんが、がんばります。

以前と同じ熱量・・・
正直なところ、8話の感想を書いてみて、
3年前にはまだ届きません。
しかし、記事を書くまえよりはアップしました。
続けていけば届くかもしれません。

この辺はもっと言いたいことがありますが、コメント欄では語れないww

いつかお会して語り合えればうれしいです。
2016/08/24(水) 00:09 | URL | うすあお #-[ 編集]
>クリファさん

そうですか。。。
5thの時から・・・
そんな中でもすぐにコメントしてくれて、
どうもありがとう。

僕はファイナルも行けなかったし、
µ’sが一区切りしたという気持ちは経験できていませんし、
一度燃え尽きた身なので偉そうなことは言えませんが。。。
消えかけた灯は、いえ、消えてしまったとしても、
全く新しい火は少しのきっかけでいつでも灯せるのかなと思っています。

Aqoursは応援しないつもりと言いつつも、
アニメをみてる方って、
何かがきっかけで一気に嵌ると思うんですよねw

こんな駄ブログですが、
少しでも、そのきっかけになればうれしいです。
2016/08/24(水) 00:33 | URL | うすあお #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://lovelivein.blog.fc2.com/tb.php/268-63cd6a90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック