9/15、横浜ベイホールにて行われた、
2012年度ラブライ部員とµ'sの課外活動
第13回 µ'sのファーストトークイベント
のイベントレポートを書きたいと思います。
速報!でお伝えした重大発表等の情報は今となっては死んだ情報ですので、
開場であったことを少しでも想像いただければなと思います。
イベント中にメモを取っていたわけではありませんので、
頼りになるのは、ビールを飲んだ頭による記憶だけです。
ただ、事実と大きく異なったことは書いていないと思っております。
かなりの長文になっておりますが、
自分の文才のなさにへこみつつもがんばって書いたのでよろしくです。
2012年度ラブライ部員とµ'sの課外活動
第13回 µ'sのファーストトークイベント
のイベントレポートを書きたいと思います。
速報!でお伝えした重大発表等の情報は今となっては死んだ情報ですので、
開場であったことを少しでも想像いただければなと思います。
イベント中にメモを取っていたわけではありませんので、
頼りになるのは、ビールを飲んだ頭による記憶だけです。
ただ、事実と大きく異なったことは書いていないと思っております。
かなりの長文になっておりますが、
自分の文才のなさにへこみつつもがんばって書いたのでよろしくです。
開演まで
開場の横浜ベイホールの最寄り駅、元町・中華街に着いたのが17:00頃。
途中、コンビニに寄るなどして、会場に着いたのが17:20頃。
すぐ海が見えて見通しのよい場所だったが、建物は結構古いななぁという印象。
既に整理番号順番に並んで、イベントホールに入っていた。
待機列の看板や客を整理するためのチェーンはすでに片付けられていた。
普段はアニメ系ではないイベントばかりやっているためか、
ホールまでの道や荷物入れのロッカーはすごくステッカーとかいっぱい貼ってあってパンキッシュな感じ。
当選通知とワンドリンク代500円を渡すと、ドリンク引き換え券とアンケート用紙が配られた。
これを書いて渡した後、ホール横のドリンクコーナーで引き換え券を渡してビールをチョイス。
ホールはすでにすごい人で、とても真ん中に入る余地はない。
ホールは大きく2階層に分かれていて、自分は2階層に陣取ることに。
オールスタンディング。人数は700~800人くらいか。男女比は9:1くらい。
ところどころに大きな柱があるため、ステージ全体を見渡せる場所に移動しようと思ったが、
やはりそういった場所には人がすでにいっぱいだったため断念。
比較的見渡せる場所に移動。ステージの左側はあまり見えなかった。
「開場17:00~ 開演18:00」とあるので、開演までに行けばいいと思っていたが、大きな間違い。
開場時間に言っておかないといけないようである。
開演までは、デュオ・トリオの曲が順番に流されていく。
各自、しゃべったり、踊ったり、サイリウムをふったり、自由に過ごしている。
しかし、真姫の「Darling!!」がかかったところで開場の一部で歓声が上がり、
「Don't worry,don't worry!」のところで合いの手があがる。
会場全体には広がらなかったが、はやくも開場のテンションが上がっていくのがわかる。
あと、エリチカの「ありふれた悲しみの果て」が始まるとき、
一人のラブライバーが「エリチカーーー!!!!!」と大絶叫。
これがすごく心が篭ったいい声だった。エリチカ好きとして、この魂の叫びを僕は忘れない。
オープニング
音楽が止み、キサラPが登場、会場から歓声が上がる。
Pからあいさつ、注意事項、歌はないことがアナウンスされる(開場からはもちろん「えええええ!」と悲鳴が)。
そのあと、いよいよメンバーの登場。
開場が真っ暗になったと思うと、爆音でWonderful Rushが鳴り響き、色とりどりのステージライトがまばゆく拡散する。
メンバーが1人ずつ呼ばれ手を振りながら椅子に座っていく。
やはり、海未役の三森すずこさんと絵里役の南條愛乃さんのときに歓声が一段と大きかった気がする。
みんな(背が)小さいなぁというのを感じた。
花陽役の久保ユリカさんの顔の小ささ、スタイルのよさに驚いた。
もう一つ驚いたのが、ホールに揺れるサイリウムである。
登場する声優さんごとにキャラのイメージの色にあわせて色が変わっていく。真姫なら赤という風に。
全員そろったところで、1人ずつ自己紹介。
特に印象の残るのは、にこ役の徳井青空さんの「にっこにっこに~」や、
希役の楠田亜衣奈さんの「ミラクルパワー注入!プシュッ☆」を生で聞けたこと。
他は、三森さんがうっみうっみう~って言ったときに、爆笑とともにホールが青いサイリウムに染まったのが壮観だった。
南條さんもえっりえっりえ~と言ってたような・・・
普通に今日はありがとう!というよりも、キャラを演じてくれたほうが(おお~)ってなった。
衣装は、Wonderful Rushのアー写のもの。
椅子は高めで、衣装のスカートはかなり短いので前の人は脚を完全に見ることができたと思う。
あと、水が足元におかれていて、これをとるためには屈まないといけなくて、
声優の皆さんスカートをすごく気にしながら取られていた。
そのたびに、開場が「おぉっ」ってなったように感じた。
これは少しやりすぎなような気もしないが。。。
ここまで10分が経過。
トークイベント前半
次にスタッフが事前にµ'sにアンケートをとっていたものを読み上げるコーナー。
5thシングルってどんな曲?
メンバーの○○さんにこれだけは言いたい
ミューズの第一印象
今までに会ったWonderfulな出来事 など
一人一人全項目を読んでいくのではなく、一人につき1つか2つをピックアップ。
印象に残ったのは、以下の通り。
メンバーの何人かは、1stシングルのとき真姫役のPileさんは怖くて、一言も話さなかったらしい。
久保さんがジョジョ携帯ゲットできなかことにへこみすぎてたらしい。
穂乃果役の新田恵海さんのもってるおやつのジャンルがBBAらしい。デーツとか(ニコ生でもネタにでていた)。
新田さんのマネージャーは女性で、着替えとか手伝ってくれたり、
男性スタッフばかりの中でかなり貴重な存在らしい(ラブライバー一同から拍手)。
凛役の飯田里穂さんの5thシングルの印象。ラップとかももちろんすごいけど、
それも経た後の最後のサビがやっぱり一番感動する。
ことり役の内田彩さんの5thシングルの印象。ソロは曲調にあわせて元気に歌おうかと思ったけど、
やはりことりらしく可愛く歌うことを心がけた。
WRはラップのところなどで各キャラがちょっとずつ歌ってる印象があるが、
全員が1曲を通して歌っており、それを編集している。
このコーナーで30分。
トークイベント後半
参加者が入場時に書いたアンケートを読み上げ。
アンケートを声優さんが交代で読み上げ、どこですかーと探してくれ、手を挙げるとみんな拍手。
まぁ、結構あたりさわりないことが読み上げられたのですが、途中でものすごいアンケートが。
「僕は新婚ラブライバーです」と読み上げると、メンバーからも「えぇーすごーい!」と驚きの声があがり、
ラブライバーからも拍手喝采。
結婚式で「愛してるばんざーい!」を流して、愛してるかんぱーい!って言っことや、
奥様もラブらいバーであることなど、エピソードが語られるたび、開場は大盛り上がり。
メンバーから「いいな~」とか、「使ってもらえて嬉しい!」といった声もあがった。
1番盛り上がった瞬間の一つだった。
このアンケートコーナーは15分くらいだった。
重大発表
会場が真っ暗になり、ステージの大型スクリーンに(中2階席はモニターに)First LiveのPVが流れ、映像化が発表された。
流れた曲は、シングル4曲とMermaid festaだったと思う。
ホールでは、実際のライブのように一体となってサイリウムを振って、掛け声をしたり大盛り上がり。
自分はライブに行ってないので、CDでしか聴かない曲が実際にライブで歌われてるのを見て感動した。
そして、ほんの一瞬の間だったけど、ライブの雰囲気を体験できて、素晴らしいとしか言えなかった。
映像の情報については、すでにオフィシャルHPで発表されているので割愛する。
ここで5分強経過。
エピローグ
キサラPより、「約1時間にわたってお送りしたトークイベントですが以上を持って・・・」
と言っている途中で会場から「えええええええええ!」と開場全体から大絶叫。
「もう一時間!」とかいう声も上がったが、参加している全ラブライバーの願いだったであろう。
それから、一人一人挨拶へ。こんなに集まってくれてありがとう、ニコ生もよろしく、TGSよろしくなど。
三森さんが、ご自分の挨拶のときに、あるラブライバーさんが自作していたWRのラブライブジェット機を紹介していた。
ラブライバーからも喝采。
もちろんみなさんすごく感動的なあいさつだったが、Pileさんと久保さんが特に良かったのを覚えている。
ここでは、自分も盛り上がっていたので、特にうろ覚えで申し訳ないのだが。
Pileさんはラブライブはメンバーと、スタッフと、みーんなで作って行きましょうというニュアンスだったように思う(Pileさんが言うのが少し以外に感じて感動したのかもしれない…)。
久保さんは、一年前はこれの1/4くらいだったので、同じようにこれからのイベントでももっと人が増えていけばいいと思うけど、
このイベントで今ここにいるみんなでやるのは本当に今日しかないから忘れないというニュアンスだったように思う。
最後に、さようなラブライブ!と全員で叫んで終了。
メンバーが一人一人手を振りながら退場。キサラPよりお礼の挨拶で締められた。
比較的スムーズにホールへ人が流れた。
入り口にいくつか寄贈花が飾られていた。出演声優から、ラブライ部員有志一同から。
今回のイベントに参加して。
イベントは開演時間じゃなく、開演時間を目指していく。
ホールはすごく暑いので、タオル、着替えを持っていく。
声優さんはやはりプロ。あんな大勢の前で、全く緊張を感じさせず聞き取りやすい声で話をできるのはすごすぎる。自分もプレゼンであんなふうになれるようにがんばりたい。
やはり、出演者、オーディエンスのリアルな掛け合いすごい。
これからは、そういったリアルを感じていきたい。
一人で行くのはやっぱり寂しい。
結婚したい。
(ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました!)
←ランキングに参加しています。励みになりますのでよろしければクリックお願いします。
開場の横浜ベイホールの最寄り駅、元町・中華街に着いたのが17:00頃。
途中、コンビニに寄るなどして、会場に着いたのが17:20頃。
すぐ海が見えて見通しのよい場所だったが、建物は結構古いななぁという印象。
既に整理番号順番に並んで、イベントホールに入っていた。
待機列の看板や客を整理するためのチェーンはすでに片付けられていた。
普段はアニメ系ではないイベントばかりやっているためか、
ホールまでの道や荷物入れのロッカーはすごくステッカーとかいっぱい貼ってあってパンキッシュな感じ。
当選通知とワンドリンク代500円を渡すと、ドリンク引き換え券とアンケート用紙が配られた。
これを書いて渡した後、ホール横のドリンクコーナーで引き換え券を渡してビールをチョイス。
ホールはすでにすごい人で、とても真ん中に入る余地はない。
ホールは大きく2階層に分かれていて、自分は2階層に陣取ることに。
オールスタンディング。人数は700~800人くらいか。男女比は9:1くらい。
ところどころに大きな柱があるため、ステージ全体を見渡せる場所に移動しようと思ったが、
やはりそういった場所には人がすでにいっぱいだったため断念。
比較的見渡せる場所に移動。ステージの左側はあまり見えなかった。
「開場17:00~ 開演18:00」とあるので、開演までに行けばいいと思っていたが、大きな間違い。
開場時間に言っておかないといけないようである。
開演までは、デュオ・トリオの曲が順番に流されていく。
各自、しゃべったり、踊ったり、サイリウムをふったり、自由に過ごしている。
しかし、真姫の「Darling!!」がかかったところで開場の一部で歓声が上がり、
「Don't worry,don't worry!」のところで合いの手があがる。
会場全体には広がらなかったが、はやくも開場のテンションが上がっていくのがわかる。
あと、エリチカの「ありふれた悲しみの果て」が始まるとき、
一人のラブライバーが「エリチカーーー!!!!!」と大絶叫。
これがすごく心が篭ったいい声だった。エリチカ好きとして、この魂の叫びを僕は忘れない。
オープニング
音楽が止み、キサラPが登場、会場から歓声が上がる。
Pからあいさつ、注意事項、歌はないことがアナウンスされる(開場からはもちろん「えええええ!」と悲鳴が)。
そのあと、いよいよメンバーの登場。
開場が真っ暗になったと思うと、爆音でWonderful Rushが鳴り響き、色とりどりのステージライトがまばゆく拡散する。
メンバーが1人ずつ呼ばれ手を振りながら椅子に座っていく。
やはり、海未役の三森すずこさんと絵里役の南條愛乃さんのときに歓声が一段と大きかった気がする。
みんな(背が)小さいなぁというのを感じた。
花陽役の久保ユリカさんの顔の小ささ、スタイルのよさに驚いた。
もう一つ驚いたのが、ホールに揺れるサイリウムである。
登場する声優さんごとにキャラのイメージの色にあわせて色が変わっていく。真姫なら赤という風に。
全員そろったところで、1人ずつ自己紹介。
特に印象の残るのは、にこ役の徳井青空さんの「にっこにっこに~」や、
希役の楠田亜衣奈さんの「ミラクルパワー注入!プシュッ☆」を生で聞けたこと。
他は、三森さんがうっみうっみう~って言ったときに、爆笑とともにホールが青いサイリウムに染まったのが壮観だった。
南條さんもえっりえっりえ~と言ってたような・・・
普通に今日はありがとう!というよりも、キャラを演じてくれたほうが(おお~)ってなった。
衣装は、Wonderful Rushのアー写のもの。
椅子は高めで、衣装のスカートはかなり短いので前の人は脚を完全に見ることができたと思う。
あと、水が足元におかれていて、これをとるためには屈まないといけなくて、
声優の皆さんスカートをすごく気にしながら取られていた。
そのたびに、開場が「おぉっ」ってなったように感じた。
これは少しやりすぎなような気もしないが。。。
ここまで10分が経過。
トークイベント前半
次にスタッフが事前にµ'sにアンケートをとっていたものを読み上げるコーナー。
5thシングルってどんな曲?
メンバーの○○さんにこれだけは言いたい
ミューズの第一印象
今までに会ったWonderfulな出来事 など
一人一人全項目を読んでいくのではなく、一人につき1つか2つをピックアップ。
印象に残ったのは、以下の通り。
メンバーの何人かは、1stシングルのとき真姫役のPileさんは怖くて、一言も話さなかったらしい。
久保さんがジョジョ携帯ゲットできなかことにへこみすぎてたらしい。
穂乃果役の新田恵海さんのもってるおやつのジャンルがBBAらしい。デーツとか(ニコ生でもネタにでていた)。
新田さんのマネージャーは女性で、着替えとか手伝ってくれたり、
男性スタッフばかりの中でかなり貴重な存在らしい(ラブライバー一同から拍手)。
凛役の飯田里穂さんの5thシングルの印象。ラップとかももちろんすごいけど、
それも経た後の最後のサビがやっぱり一番感動する。
ことり役の内田彩さんの5thシングルの印象。ソロは曲調にあわせて元気に歌おうかと思ったけど、
やはりことりらしく可愛く歌うことを心がけた。
WRはラップのところなどで各キャラがちょっとずつ歌ってる印象があるが、
全員が1曲を通して歌っており、それを編集している。
このコーナーで30分。
トークイベント後半
参加者が入場時に書いたアンケートを読み上げ。
アンケートを声優さんが交代で読み上げ、どこですかーと探してくれ、手を挙げるとみんな拍手。
まぁ、結構あたりさわりないことが読み上げられたのですが、途中でものすごいアンケートが。
「僕は新婚ラブライバーです」と読み上げると、メンバーからも「えぇーすごーい!」と驚きの声があがり、
ラブライバーからも拍手喝采。
結婚式で「愛してるばんざーい!」を流して、愛してるかんぱーい!って言っことや、
奥様もラブらいバーであることなど、エピソードが語られるたび、開場は大盛り上がり。
メンバーから「いいな~」とか、「使ってもらえて嬉しい!」といった声もあがった。
1番盛り上がった瞬間の一つだった。
このアンケートコーナーは15分くらいだった。
重大発表
会場が真っ暗になり、ステージの大型スクリーンに(中2階席はモニターに)First LiveのPVが流れ、映像化が発表された。
流れた曲は、シングル4曲とMermaid festaだったと思う。
ホールでは、実際のライブのように一体となってサイリウムを振って、掛け声をしたり大盛り上がり。
自分はライブに行ってないので、CDでしか聴かない曲が実際にライブで歌われてるのを見て感動した。
そして、ほんの一瞬の間だったけど、ライブの雰囲気を体験できて、素晴らしいとしか言えなかった。
映像の情報については、すでにオフィシャルHPで発表されているので割愛する。
ここで5分強経過。
エピローグ
キサラPより、「約1時間にわたってお送りしたトークイベントですが以上を持って・・・」
と言っている途中で会場から「えええええええええ!」と開場全体から大絶叫。
「もう一時間!」とかいう声も上がったが、参加している全ラブライバーの願いだったであろう。
それから、一人一人挨拶へ。こんなに集まってくれてありがとう、ニコ生もよろしく、TGSよろしくなど。
三森さんが、ご自分の挨拶のときに、あるラブライバーさんが自作していたWRのラブライブジェット機を紹介していた。
ラブライバーからも喝采。
もちろんみなさんすごく感動的なあいさつだったが、Pileさんと久保さんが特に良かったのを覚えている。
ここでは、自分も盛り上がっていたので、特にうろ覚えで申し訳ないのだが。
Pileさんはラブライブはメンバーと、スタッフと、みーんなで作って行きましょうというニュアンスだったように思う(Pileさんが言うのが少し以外に感じて感動したのかもしれない…)。
久保さんは、一年前はこれの1/4くらいだったので、同じようにこれからのイベントでももっと人が増えていけばいいと思うけど、
このイベントで今ここにいるみんなでやるのは本当に今日しかないから忘れないというニュアンスだったように思う。
最後に、さようなラブライブ!と全員で叫んで終了。
メンバーが一人一人手を振りながら退場。キサラPよりお礼の挨拶で締められた。
比較的スムーズにホールへ人が流れた。
入り口にいくつか寄贈花が飾られていた。出演声優から、ラブライ部員有志一同から。
今回のイベントに参加して。
イベントは開演時間じゃなく、開演時間を目指していく。
ホールはすごく暑いので、タオル、着替えを持っていく。
声優さんはやはりプロ。あんな大勢の前で、全く緊張を感じさせず聞き取りやすい声で話をできるのはすごすぎる。自分もプレゼンであんなふうになれるようにがんばりたい。
やはり、出演者、オーディエンスのリアルな掛け合いすごい。
これからは、そういったリアルを感じていきたい。
一人で行くのはやっぱり寂しい。
結婚したい。
(ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました!)


この記事へのコメント
レポートお疲れ様です。
とても詳しく書いてあって雰囲気が伝わってきました!
自分地方民なためこういったイベント行けないんでレポートがあるとうれしいです。
あ、でもNew Year LoveLive!は行きますよ!
とても詳しく書いてあって雰囲気が伝わってきました!
自分地方民なためこういったイベント行けないんでレポートがあるとうれしいです。
あ、でもNew Year LoveLive!は行きますよ!
レポートお疲れ様です!
感動しました!なんか涙でました(本気で!)
これを見ると自分も行った気分させてくれますww
ボクも一度はこういうイベントに行ってみたいですね♪
感動しました!なんか涙でました(本気で!)
これを見ると自分も行った気分させてくれますww
ボクも一度はこういうイベントに行ってみたいですね♪
2012/09/17(月) 10:23 | URL | 真尋 #-[ 編集]
>ななせさん
ありがとうございます。
少しでも雰囲気が伝われば嬉しいです!
2回に分けようかとか、ですます調にしようかとか、
声優名はみもりんとかの愛称で書こうかとかものすごく迷いましたw
New Year live抽選までゆっくり待ちましょう・・・
>真尋さん
そんなこと言ってくださると・・・僕も嬉しくて泣きそうです。。
ありがとうございました。
正直、
前の記事にも書いたとおり家でドタバタがあったこと、
出費3万はかかること、
1,2時間くらいのトークのみイベントであること
ということを考えて行こうかどうか本当に迷ったんですけどね。
やっぱりリアルに触れられたのは本当に良かったと思います。
また、イベントの雰囲気を少しでも伝えることができたのなら、本望です。
ちょっと、いえ、かなりおおげさですね(笑)
ありがとうございます。
少しでも雰囲気が伝われば嬉しいです!
2回に分けようかとか、ですます調にしようかとか、
声優名はみもりんとかの愛称で書こうかとかものすごく迷いましたw
New Year live抽選までゆっくり待ちましょう・・・
>真尋さん
そんなこと言ってくださると・・・僕も嬉しくて泣きそうです。。
ありがとうございました。
正直、
前の記事にも書いたとおり家でドタバタがあったこと、
出費3万はかかること、
1,2時間くらいのトークのみイベントであること
ということを考えて行こうかどうか本当に迷ったんですけどね。
やっぱりリアルに触れられたのは本当に良かったと思います。
また、イベントの雰囲気を少しでも伝えることができたのなら、本望です。
ちょっと、いえ、かなりおおげさですね(笑)
2012/09/17(月) 12:42 | URL | うすあお #-[ 編集]
レポお疲れさまです。
私もイベント参加してましたが、こういった風にまとめてくれる方がいるとやはり嬉しいです。今後もラブライブを盛り上げていきましょうw
1月3日のライブはナンジョルチカさん不在というありえないくらい悲しい要素もありますが、2nd(3rd?)ライブ開催の為にも全力で盛り上げたいですね!
とりあえずは抽選を祈るばかりですw
私もイベント参加してましたが、こういった風にまとめてくれる方がいるとやはり嬉しいです。今後もラブライブを盛り上げていきましょうw
1月3日のライブはナンジョルチカさん不在というありえないくらい悲しい要素もありますが、2nd(3rd?)ライブ開催の為にも全力で盛り上げたいですね!
とりあえずは抽選を祈るばかりですw
2012/09/17(月) 20:09 | URL | すあま #mQop/nM.[ 編集]
イベント参加お疲れ様です。
レポートを読んでると、その熱気が伝わってきます。熱い!(着替え着替えw)
新婚さんラブライバーの話いいですね~。
他のラブライバー達と交流できるのもイベントの魅力です!
詳しいレポートありがとうございました。
いつか、大阪城あたりでライブやってほしいですねw
レポートを読んでると、その熱気が伝わってきます。熱い!(着替え着替えw)
新婚さんラブライバーの話いいですね~。
他のラブライバー達と交流できるのもイベントの魅力です!
詳しいレポートありがとうございました。
いつか、大阪城あたりでライブやってほしいですねw
2012/09/17(月) 20:15 | URL | ツルサネ #-[ 編集]
詳細、お疲れ様です&ありがとうございます。
僕自身はあまりイベント等には参加しないので、貴重な話しが聞けてよかったです。
前回の記事で、「イベント1時間かー、思ったより短いんだな」と感じていましたが、時間の短さよりも充実感のほうが勝っているのが良くわかりました。
僕自身はあまりイベント等には参加しないので、貴重な話しが聞けてよかったです。
前回の記事で、「イベント1時間かー、思ったより短いんだな」と感じていましたが、時間の短さよりも充実感のほうが勝っているのが良くわかりました。
2012/09/17(月) 23:20 | URL | ゆうき #-[ 編集]
皆様コメントありがとうございます。
本当に書いた甲斐があったと思ってます。・゚・(ノД`)・゚・。
>すあまさん
参加されていたのですね!
すごく熱かったですよね(2つの意味でw)。
書いてること大きくは間違ってませんよね・・・
ナンジョルノさん本当に残念。
ライブ情報は、少し噂を耳に入っていたこともありますが、
ニコ生での開催発表の嬉しさより、不参加の無念さのほうが強くて・・・
さらに次のライブまで盛り上げていきましょう!
>ツルサネさん
いや~、本当にラブライバーの皆さんは熱かったですよ。
個人的に開演前の「エリチカー!!」が一番熱かったですw
新婚ラブライバーさんの話は本当に全員が盛り上がりました。
いいなー、ああいうの。
はい!大阪でも神戸でも京都でもいいので、関西でやって欲しいですね。
>ゆうきさん
1時間本当にあっという間でしたが、内容がすごく濃かったと思います。
トーク内容より、声優さんを生で見れたことより、
あの場所で全員が作り出した雰囲気を感じれたことが一番良かったです。
こういったリアルを感じることができたので、充実感もあったのでしょう。
熱いラブライバーの皆さんのおかげだと思っています。
話は変わりますが、「ポテかる」をアマゾンで買ってみました(笑)
到着まで楽しみです。
本当に書いた甲斐があったと思ってます。・゚・(ノД`)・゚・。
>すあまさん
参加されていたのですね!
すごく熱かったですよね(2つの意味でw)。
書いてること大きくは間違ってませんよね・・・
ナンジョルノさん本当に残念。
ライブ情報は、少し噂を耳に入っていたこともありますが、
ニコ生での開催発表の嬉しさより、不参加の無念さのほうが強くて・・・
さらに次のライブまで盛り上げていきましょう!
>ツルサネさん
いや~、本当にラブライバーの皆さんは熱かったですよ。
個人的に開演前の「エリチカー!!」が一番熱かったですw
新婚ラブライバーさんの話は本当に全員が盛り上がりました。
いいなー、ああいうの。
はい!大阪でも神戸でも京都でもいいので、関西でやって欲しいですね。
>ゆうきさん
1時間本当にあっという間でしたが、内容がすごく濃かったと思います。
トーク内容より、声優さんを生で見れたことより、
あの場所で全員が作り出した雰囲気を感じれたことが一番良かったです。
こういったリアルを感じることができたので、充実感もあったのでしょう。
熱いラブライバーの皆さんのおかげだと思っています。
話は変わりますが、「ポテかる」をアマゾンで買ってみました(笑)
到着まで楽しみです。
2012/09/18(火) 00:02 | URL | うすあお #-[ 編集]
自分で振っておいてなんですが、『ポテかる』って、まだ売っていたんですね。
去年、ダイエットをしていまして、そのとき発見したので、今でも売っているのかは、知らなかったんです。
しかも、自分は食べたことがないという・・・(汗
ダイエット、がんばってください
去年、ダイエットをしていまして、そのとき発見したので、今でも売っているのかは、知らなかったんです。
しかも、自分は食べたことがないという・・・(汗
ダイエット、がんばってください
2012/09/22(土) 22:25 | URL | ゆうき #-[ 編集]
そうだったのですか(笑)
僕も店頭ではみたことはなかったです。
コンソメ味と、ガーリックステーキ味を買ったのですが、
ステーキ味は本当においしかったです。
コンソメも想定どおりの味ではあったのですが、
普通のポテチよりなんかパンチが効いていないというか。。
まぁ、ダイエット用なので当たり前なのですがw
ステーキ味はそういうのがないのでおいしく食べることができました。
僕も店頭ではみたことはなかったです。
コンソメ味と、ガーリックステーキ味を買ったのですが、
ステーキ味は本当においしかったです。
コンソメも想定どおりの味ではあったのですが、
普通のポテチよりなんかパンチが効いていないというか。。
まぁ、ダイエット用なので当たり前なのですがw
ステーキ味はそういうのがないのでおいしく食べることができました。
2012/09/23(日) 00:45 | URL | うすあお #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://lovelivein.blog.fc2.com/tb.php/25-93c26313
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック