今回は特技について書くぞい。
R以上のカードには特技が設定されておる。
特技は大きく分けて次の3つに分かれる。
判定強化、体力回復、スコアアップ。
また、特技にはレベルがあって、同じ特技を持つカード同志を練習させると一定確率でレベルが上がる。
発現確率や、効果がより強化されるぞ。
それについては、別の授業で説明するぞ。
判定強化:(例)○秒ごとに○%の確率で○秒間判定が強化される。
判定強化されている時間はノーマル判定でもパーフェクトで処理される。
強化されている間はカードの淵に♪マークがつくぞ。
ユニットをすべて判定強化をもつカードにすると、ほぼ一曲通してずっと強化されたままになる。
注意点としては、重ねがけは無効ということじゃな。
同じカード2枚が、同じタイミングで、3秒の判定強化が発現したとしても、6秒強化されることはない。
一枚の判定強化の効果は完全に死んでしまう。
違うタイミングで発現する別のカードをユニットに加えた方が判定強化の効果は期待できるじゃろう。
(もちろん、ユニットの戦闘力を第一に考えるべきじゃが)
まぁ、これも確率で発現するものじゃから、同じカードは2枚持つというのも手じゃの。
だいたい35%くらいの確率で発現するカードなら、2枚で70%じゃからの。
絆ポイントの授業でも書いた通り、コンボをつなぐことを目的とするくらいじゃ。
じゃが、個人的にはあまり使わん・・・
タイミングが不完全なのに、パーフェクトになられると上手くならんのでな。
コンボSを目指す時も、判定強化は一切使わずクリアする。
ただの自己満足といわれればそれまでじゃが。
それに、判定強化が発動したときは安心するが、音符が消えた途端すごく緊張してしまうのじゃ(笑)
これはわしだけかの。
体力回復:(例)リズムアイコンを○個ごとに○%の確率で体力が○回復する。
全曲通して、初めてハードに挑戦する場合やEX曲に挑戦する際には役に立つだろう。
一局でもハードをクリアできたり、EXをクリアできれば、
他の曲でライブ失敗はしなくなると思う。
・・・慣れてくればライブはフルコンボが当たり前になるので、だんだん使わなくなる。
わしも、EXレベルの曲を初めてやるときには気まぐれでユニットに加えるぐらいか。
怒涛のノートが飛んできて一瞬にして大幅に体力を奪われるときもあるからの。
スコアアップ:(例)リズムアイコンを○個ごとに○%の確率でスコアが○アップする。
リズムアイコン30個ごとに40%の確率でスコアが400アップする。 とかじゃな。
なに?これが一番どうでもいいのではないかじゃと?
ふっ、そう思うのも無理はない。
スコアは数十万点というレベルで競うのに、
たった400程度、しかも40%の確率(期待値160程度)だからの。
良く考えるのじゃ。
ノートが300の場合は期待値で言うと1600のスコアアップが見込める。
さらに、これを9枚そろえると、14400ものスコアアップとなるのじゃ!
しかも、確率で発現するため、運が良ければ20000アップも全然ありうるのじゃ!!!
ある楽曲について、TOP10前後では、
350000台のスコアでの争いになったとしたら、いかに千の位を高めるかという勝負になってくる。
それこそ一回でも多くスコアアップが発現すればランクが1つ挙がったりもするのじゃからな。
騙されたと思って、スコアアップで固めてみると良い、驚くほどスコアがあがるぞ。
はっきり言って、ランキング上級者はスコアアップしかいらん。
前述のとおり楽曲のフルコンボが前提じゃから、ミスしない以上回復はいらん。
あと、ハードレベルならパフェコンかそれに近くなるじゃろうから、判定強化もあまりいらん。
一番スコア獲得につながるのはスコアアップ。
さらにいうと、体力回復の特技をもつ覚醒前URより、
スコアアップをもっている覚醒SRのほうが強いのじゃ。
もちろん、カードのポイントはURの方が高いのじゃが、
ライブ中にスコアアップが何度か覚醒した場合の方が最終スコアが多くなるのじゃ。
この辺は応用編で話そうとおもっている。
スコアランキングはスコアアップURを集める大会じゃ。
おそらく、トップ10はスコアアップの覚醒済UR9枚で固めてきておる。
スコアアップは確率で発現するから、運が良ければもしかしたら全部発現するかもしれん。
それを夢見て、何度も何度も同じ曲をプレイするのじゃ。
・・・運よく結構発現した時に限ってグレートが多めになってしまったりするのじゃ(泣
スクフェス情報表紙へ
R以上のカードには特技が設定されておる。
特技は大きく分けて次の3つに分かれる。
判定強化、体力回復、スコアアップ。
また、特技にはレベルがあって、同じ特技を持つカード同志を練習させると一定確率でレベルが上がる。
発現確率や、効果がより強化されるぞ。
それについては、別の授業で説明するぞ。

判定強化:(例)○秒ごとに○%の確率で○秒間判定が強化される。
判定強化されている時間はノーマル判定でもパーフェクトで処理される。
強化されている間はカードの淵に♪マークがつくぞ。
ユニットをすべて判定強化をもつカードにすると、ほぼ一曲通してずっと強化されたままになる。
注意点としては、重ねがけは無効ということじゃな。
同じカード2枚が、同じタイミングで、3秒の判定強化が発現したとしても、6秒強化されることはない。
一枚の判定強化の効果は完全に死んでしまう。
違うタイミングで発現する別のカードをユニットに加えた方が判定強化の効果は期待できるじゃろう。
(もちろん、ユニットの戦闘力を第一に考えるべきじゃが)
まぁ、これも確率で発現するものじゃから、同じカードは2枚持つというのも手じゃの。
だいたい35%くらいの確率で発現するカードなら、2枚で70%じゃからの。
絆ポイントの授業でも書いた通り、コンボをつなぐことを目的とするくらいじゃ。
じゃが、個人的にはあまり使わん・・・
タイミングが不完全なのに、パーフェクトになられると上手くならんのでな。
コンボSを目指す時も、判定強化は一切使わずクリアする。
ただの自己満足といわれればそれまでじゃが。
それに、判定強化が発動したときは安心するが、音符が消えた途端すごく緊張してしまうのじゃ(笑)
これはわしだけかの。
体力回復:(例)リズムアイコンを○個ごとに○%の確率で体力が○回復する。
全曲通して、初めてハードに挑戦する場合やEX曲に挑戦する際には役に立つだろう。
一局でもハードをクリアできたり、EXをクリアできれば、
他の曲でライブ失敗はしなくなると思う。
・・・慣れてくればライブはフルコンボが当たり前になるので、だんだん使わなくなる。
わしも、EXレベルの曲を初めてやるときには気まぐれでユニットに加えるぐらいか。
怒涛のノートが飛んできて一瞬にして大幅に体力を奪われるときもあるからの。
スコアアップ:(例)リズムアイコンを○個ごとに○%の確率でスコアが○アップする。
リズムアイコン30個ごとに40%の確率でスコアが400アップする。 とかじゃな。
なに?これが一番どうでもいいのではないかじゃと?
ふっ、そう思うのも無理はない。
スコアは数十万点というレベルで競うのに、
たった400程度、しかも40%の確率(期待値160程度)だからの。
良く考えるのじゃ。
ノートが300の場合は期待値で言うと1600のスコアアップが見込める。
さらに、これを9枚そろえると、14400ものスコアアップとなるのじゃ!
しかも、確率で発現するため、運が良ければ20000アップも全然ありうるのじゃ!!!
ある楽曲について、TOP10前後では、
350000台のスコアでの争いになったとしたら、いかに千の位を高めるかという勝負になってくる。
それこそ一回でも多くスコアアップが発現すればランクが1つ挙がったりもするのじゃからな。
騙されたと思って、スコアアップで固めてみると良い、驚くほどスコアがあがるぞ。
はっきり言って、ランキング上級者はスコアアップしかいらん。
前述のとおり楽曲のフルコンボが前提じゃから、ミスしない以上回復はいらん。
あと、ハードレベルならパフェコンかそれに近くなるじゃろうから、判定強化もあまりいらん。
一番スコア獲得につながるのはスコアアップ。
さらにいうと、体力回復の特技をもつ覚醒前URより、
スコアアップをもっている覚醒SRのほうが強いのじゃ。
もちろん、カードのポイントはURの方が高いのじゃが、
ライブ中にスコアアップが何度か覚醒した場合の方が最終スコアが多くなるのじゃ。
この辺は応用編で話そうとおもっている。
スコアランキングはスコアアップURを集める大会じゃ。
おそらく、トップ10はスコアアップの覚醒済UR9枚で固めてきておる。
スコアアップは確率で発現するから、運が良ければもしかしたら全部発現するかもしれん。
それを夢見て、何度も何度も同じ曲をプレイするのじゃ。
・・・運よく結構発現した時に限ってグレートが多めになってしまったりするのじゃ(泣
スクフェス情報表紙へ
この記事へのコメント
老師様、スクフェスの諸先輩方々、こんにちは。
(ゆうきさん、ひょっとして九色の友達リストにいる方でしょうか…?)
老師様、よくぞBDの特典URの画像をご採用下さいました。
九色は老師ほど大胆な課金はできないので(笑)
BDの特典URにかなり戦力になってもらっています。
属性のポイントこそ少ないですが、絆は1000まで行きますので、
トータルでは覚醒SRぐらいにはなります。
それに、Rでレベルアップすると、1レベルあたり25づつスコアが
上がっていきます。
(レベル上げしてるとドブの辛さが半減されますし...涙)
さらに最後の7→8では+50になりますので、
レベル8では50%の確率で400も増える頼もしいカードになります。
それから新曲には、回復系と判定強化系のカードを集めて挑戦してます。
リズム感&運動神経ともに劣悪な九色には頼もしいユニットです。
実はコレに気が付いたのは、つい最近(汗)
老師様の早めのアドバイスが欲しかったです(笑)
でも、この薄青塾はほんとうに参考になり、助かっています。
これからも、ご指導ご鞭撻をお願い致します。
(ゆうきさん、ひょっとして九色の友達リストにいる方でしょうか…?)
老師様、よくぞBDの特典URの画像をご採用下さいました。
九色は老師ほど大胆な課金はできないので(笑)
BDの特典URにかなり戦力になってもらっています。
属性のポイントこそ少ないですが、絆は1000まで行きますので、
トータルでは覚醒SRぐらいにはなります。
それに、Rでレベルアップすると、1レベルあたり25づつスコアが
上がっていきます。
(レベル上げしてるとドブの辛さが半減されますし...涙)
さらに最後の7→8では+50になりますので、
レベル8では50%の確率で400も増える頼もしいカードになります。
それから新曲には、回復系と判定強化系のカードを集めて挑戦してます。
リズム感&運動神経ともに劣悪な九色には頼もしいユニットです。
実はコレに気が付いたのは、つい最近(汗)
老師様の早めのアドバイスが欲しかったです(笑)
でも、この薄青塾はほんとうに参考になり、助かっています。
これからも、ご指導ご鞭撻をお願い致します。
2014/01/31(金) 17:09 | URL | 九色 #-[ 編集]
九色さん
いつもありがとうございます。
レベル8すごいですね!
・・・じゃなかった。
すごいのう!w
BDURはレベル8まで行くと余裕でSRより強いからの。
少しでもわしの(ひとりよがりな)授業が役に立ったようで、
うれしい限りじゃ!
いつもありがとうございます。
レベル8すごいですね!
・・・じゃなかった。
すごいのう!w
BDURはレベル8まで行くと余裕でSRより強いからの。
少しでもわしの(ひとりよがりな)授業が役に立ったようで、
うれしい限りじゃ!
2014/02/01(土) 01:43 | URL | うすあお #-[ 編集]
「だいたい35%くらいの確率で発現するカードなら、2枚で70%じゃからの」
どちらかが発現すればいいので1-0.65*0.65で58%くらいですね
どちらかが発現すればいいので1-0.65*0.65で58%くらいですね
2014/02/06(木) 08:38 | URL | たむ #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://lovelivein.blog.fc2.com/tb.php/201-b76a9be7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック