fc2ブログ
「ラブライブ! School idol project」のファンブログです。1ラブライバーとして、生の感想を書き綴ります。
「SCEJA Press Conference 2013」より、
ラブライブのvita版の情報が少し発表されました。
一瞬だけ動画も見れます。

まぁ、「ラブライブ vita」などで検索してみてください・・・

開発中の動画や画面ですが、DSみたいですねw
でも動きはすごく滑らか。

で、発売日などは。
2014年5月発売。
3バージョン同時発売。
初回盤は一つ10,479円。
3バージョンとは、プランタン、BiBi、リリホワバージョンです。
各店3バージョン購入でオリジナル特典を作成予定。

・・・はぁ。なんでこうなるかな。
1つじゃ出せないのかな。
3本かったら3万ですよ。
こういうの、がっかりですね。
ファンを大事にしないのはだめですって。

だれが、1バージョンだけ買って満足できるでしょうか?
「僕は絵里推しだから、BiBiだけ買うんだ!」
そんな人ほとんどいないでしょ。
ラブライバーは3本買うこと前提にしていると思います。

それに、どうせ有料DLCとかあるんでしょうし。

最近コンシューマーゲームでもこういうのでてきましたよね。
どんどん消費者から金を巻き上げる方法だけ研究しているような。

ゲームって、学生のころはすごく高価なんですよね。
でも、がんばって小遣いためてドキドキしながらゲーム屋にいって。。。
学校終わりに家に飛んで帰って何日も、何十時間も遊べたのですが。
フルプライスのみで十分に遊べる。それって当たり前のことなのですけど。

果たして、1バージョンにフルプライス分の価値があるのかどうか…

スクフェスと違い、ゲーム自体にお金を支払っています。3本分も。
願わくば、DLC課金が主ではなく、おまけ程度であってほしいものですね。
スポンサーサイト




にほんブログ村 アニメブログ ラブライブ!へ にほんブログ村 アニメブログ アニメソングへ ←ランキングに参加しています。励みになりますのでよろしければクリックお願いします。
みなさんこんばんは。
今回は8月を振り返りたいと思います。
なんか、振り返ってばかりですね(汗

花火、ハワイ旅行とリア充な月でしたが、
スクフェスが犠牲になってしまいました(絵里・花陽とも6000位逃した)w
あと、ラブライバーの友人と神戸で開催されたヤマト展に行きました。
うっちーのトークショーが目当てでしたが、展示自体も楽しかったです。
 
個人的なブログの話から。
以前にもお伝えしたとおりですが、1周年&40,000hitです!!
本当にありがとうございます。
ラブライブとともに当ブログも発展していければと思います。

それにも拘わらず、最近の更新のすくなさといったら・・・
これはいかんぞ!と危機感を持っております。
いや、持てるようになったというべきか・・・

ラブライブ関連
アニサマ。僕らは今のなかでとスタダだけのようですね。相当たる面々なのでしかたないのでしょうか・・・
でも、1日目はラブライバーと思しき人がとても多かったようですね。
ハワイにいてるときにチェックしましたw

PrintempsのシングルPgpの発売!
この曲聞けば聞くほどノリノリで素敵になってきます。

来月のラブライブ!
アニメファンディスクの発売が発表されましたが、6thシングルの進展はなし。
Blu-ray等の発売はあれど、9月は特になにもな・・・

いや。あった。俺たちにはあったじゃないか。

絶対負けられない戦いが、そこにはある。

そう、SSAでの4thライブの最速先行販売ですよ!!

ご存じのとおり、プレミアムチケットのほかに、
音ノ木坂学院体験入学セット付きプレミアムチケットが発売されます。
入学セットより、なんといっても目玉なのが、録り下ろしCD!!
15,000円と少し高額でもみなさんほしいですよね!

しかし。
唯一にして、最大の問題が。
セット付きプレミアムは1枚しか申し込めないということです
連番は無理ということですので、友人とはいけない。。。
この友情を試すかのような鬼仕様。
・・・え、お前はどうするのかって?
や、やだなぁ。友情を取るに決まっているジャナイデスカ

まぁ、この辺の戦略も記事にしたいと思います。

8月好きだった曲:Pure girls project
発売して間もないですが、好きすぎる。
冒頭にも書きましたが、聞けば聞くほどよくなります。
最初に視聴したときは、ふ~んって感じだったのですが(汗
感想は上記のリンクよりお願いします。

8月に好感度が一番上がったメンバー:絵里
絵里です。誰がなんといっても絵里です。
スクフェスイベントで頑張れなかったけど絵里です。
初めてSRカード2枚目を逃しましたが絵里です。

当然のごとく1200位に入り絵里SRカードは3枚入手して、当然のごとく絵里の全カードをそろえるはずが、
まさか、6000位すら逃すなんて・・・  (イベント中に1枚、6000位でもう一枚、1200位でさらにもう一枚もらえる)

3時間ノンストップのラストスパートをかけたけどギリギリダメだった。
 ↓その時の俺
1141.png

自分でも迷いました。
絵里のために頑張れなかった自分が絵里推しなどと公言していいものか。。。
推しメンを変えるべきなのではないか。。。

そんなこと。
そんなことできるわけないじゃないか!!!
うわあああんん!!!!
誰に何と言われても俺は絵里が好きなんだあああ!!!!

というわけで、形はどうあれ、絵里のことを一番想った月でしたとさ。

にほんブログ村 アニメブログ ラブライブ!へ にほんブログ村 アニメブログ アニメソングへ ←ランキングに参加しています。励みになりますのでよろしければクリックお願いします。
今回は、ラブライブ!ユニットシングル 2nd session 第3弾の、
Printemps「Pure girls project」/「UNBALANCED LOVE」の感想を書きたいと思います。

ゲマ、とら、ソフマップ、アニメイトで購入し、それぞれのクリアポスターをゲットしました。
・・・前の3店舗は、大きめの袋に入れてくれたり、「そのままお渡ししましょうか?丸めましょうか?」と聞いてくれたりして、
そのままの状態でゲットできました。
しかし、メイトは問答無用で丸められましたw
まぁ、メイトは最後に回収で、ほかの3つがそのままの状態だったので、丸めずそのままほしかったのですが・・・

そんな愚痴は置いといて。
売上枚数については・・・
オリコンウィークリーランキング10位、15700枚!

あらら、BiBiより減ってしまいましたか・・・  まぁ、トップ10は守ったのでよかったです。
ちなみに、9位はナンジョルノさんのfripSideでした。

ジャケット。
cd_27a.jpg
©2013 プロジェクトラブライブ!

うん。
すばらしい。第1弾・第2弾とは違い、ふともも全身が写っています

ただ、花陽は残念ながら太ももは見えませんその代り、谷間が強調されまくって希級となっています。
(数字上)一番大きい花陽がセンターを飾っています。このシリーズのジャケットのセンターはおっぱい担当ですね。
きっと、3年生は全員センターを飾っているんだろうなぁ。

あと、穂乃果の水着ってTバックなんじゃw
いつかのドラマCDでブラジリアンビキニを着たことだし・・・ うん、Tバックということにしておこう。
ことりもかなりきわどいカットのような。  さすがに大胆すぎるか・・・

・・・!なるほど。こういうことか。
いつもはサーフパンツをはいていて、夕暮れになり周りは僕だけになったので、
恥ずかしいけどサーフパンツパンツを脱いでくれて・・・  それから・・・

(1時間後)
おっと、これは曲の感想でしたね。
ジャケットから分析できる事実を記載したまでで、やましい気持ちは一切ないことをここに記しておきます。


「Pure girls project」
作曲・編曲は倉内達矢さん。
アニメブルーレイ4巻のまきりんのデュオ曲「Beat in Angel」の作曲・編曲をされた方です。
(ライス様のご指摘により修正しました。)

プランタンでは初となるテンションMAXの曲!
コールする場所ありすぎるやろwと思ったくらいです。
ライブで大盛り上がりする姿が今から目に移ります。

サビ前のじゅん・すい・せん・げん・yeah! yeah! yeaah!! から、
サビの最後までとにかくハイテンションのまま突き切ります。

歌詞は、学校で勉強・遊び・部活を頑張った後、放課後に何をしようかとドキドキする様子が伝わってきます。
休日はssh(sweet & sweet holidy)のようになるんですね。
いわば、Pgpは、sshの平日版のような感じがしますw


はぁ。でも、薄汚れた自分には純粋で眩しすぎますw もう経験できないトキメキでしょうね・・・
まぁ、今となってはアフターファイブどうしようとドキドキしますが、純粋な感じはもうないですからねw

プランタンの3人はいちばんキャラが歌っている感が強いです。
声優さんが歌っているというより、穂乃果、ことり、花陽が歌っているような。
3人が元気いっぱいうたっている様子が目に浮かびます。

曲のイメージ・センター予想は穂乃果です。

ライブでのコールの予想

サビ前。
純粋宣言 yeah!yeah!yeah!
(ピュアガールズだ!)も捨てがたいですが、これを言ったら、純粋宣言が言えなくなります。
どちらかといえば、純粋宣言・・・のほうが絶対にはずしたくないコールかと思います。

サビの最後
でしょ?の合いの手の(yeah!)
歩こう(歩こう)のようなかっこ書きも考えられますが、
ここは、通常のコールでいくのかなと思います。


「UNBALANCED LOVE」
作曲・編曲は佐伯高志さん。
絵里のソロバラード曲「ありふれた悲しみの果て」を作曲・編曲をされた方です。

Pgpとは打って変わり、切なさMAXでクールな曲となっています。
sshとPgpが世界観が似ていると既述しましたが、
この曲は、Love marginalが世界観が似ていますね。
ラブマジの続き物のような感じがします。


曲のイメージ・センターはもちろんラブマジと同じく、花陽です
Love marginalのときより、さらにうすあお主人公への思いが強くなっていて、切なさが倍増しております。
曲の最後の「I love you …」は心が痛すぎます。。。

・・・
ああああああああ!!!
はなよぉぉおおおおおおおおお!!!!!!!


ライブでのコールの予想
特にないと思われます。


ドラマパート
まぁ、きれいにまとまったなぁとw
プランタンの3人というより、穂乃果にスポットが当たっています。
とにかく穂乃果らしさがすごく出ています。

この、アニメ6話の海未ちゃんのセリフのとおりです。
「何にもとらわれないで、一番やりたいこと、一番おもしろそうなものにひるまずまっすぐ向かっていく。
それは、穂乃果にしかないものかもしれません。」


そして、ほかのメンバーもノッてきて、絵里が突っ込んで・・・
絵里の「そこはゲリラじゃダメなのよ!」の突込みは笑いましたw
この最後のシーンは、アニメの「逆境からのスタート」(11話のノーブラを歌う前の曲)が流れており、
雰囲気を盛り上げてくれています。

とにかく。
いつものノリ。これがµ’s!これぞµ’s!!
まだの方は、第1弾からの続き物として、ぜひ聞いてみてください!

にほんブログ村 アニメブログ ラブライブ!へ にほんブログ村 アニメブログ アニメソングへ ←ランキングに参加しています。励みになりますのでよろしければクリックお願いします。