今回は、毎月恒例の、G’sマガジンの感想を書きたいと思います。
そう、毎月・・・恒例の・・・
すみません。前回の記事は4月号ですので、2か月更新できずにいましたね。。。
さて、今回の記事の目玉はなんといっても、第5回総選挙の結果発表です。
今回のラブライブコーナー(カラー)は21ページもあります。
そして、漫画も前回休載の書き貯めがあったのか28ページと多く、
モノクロラブライブは2ページ。合計51ページもあります。過去最高かな!?
まず、カラーのラブライブコーナー。
初めて、表紙があります。
そして、ページをめくると・・・
一部抜粋
冗談だってわかってるのに 彼女の大きな瞳に少しだけ胸がドキドキする自分がきらい。
キマシタワー!!
これはもう確定ですよねw
それにしても、この二人は良くペアになりますよね。
あと、にこのキャラが原作モードなので、少し懐かしいです。
その次のページからは、小説。
これはSchool idol diary に収録されている、1つの章のなかの途中までですので、完結はしていません。。。
さすがにちょっとやらしいかな。
で、次のページから、総選挙の最終結果。
真姫キターーーーーーーーー!!!!!
新センター真姫の描き下ろしイラストです。
QUEENな真姫の実力をたっぷり見せてあ・げ・る♡ ですと。
QUEEN=女王 ・・・様
さらに、この見下されている感・・・
完全に真姫の足元に跪いています。正座させられています。
そして、・・・(NYイベントレポばりの長さの物語が展開されていますが、18禁のため自重
1~3位の順位は事前にOHPで発表されています。そのときの記事はこちら。
今思えば、雑誌の情報は早売りとかですぐツイッターとかに流れるので、この形で良かったのでしょうね。
で、肝心の順位。
ことり・・・
もうこれしか頭に入ってこないよ。
まぁ、人気を決める選挙ではなく、次に誰のセンターを見たいかの選挙と思うこととしましょう。
前回センターを務めたことりだから、9位にになったのでしょう。
投票総数は91,723票。前回は4011票です。ファンの人数が増えているのは間違いはありません。
でもまぁ、投票期間も3回に分かれており、それぞれの期間でメアドの数だけ投票できたので単純に比較できませんね。
トップ3の票差は少なかった、また、4位の凛ちゃんは3位の穂乃果に肉薄したとのこと。
ですが、それぞれのメンバーが何票を獲得したかは公表されていません。
これはすごく残念。
絵里は9位とかになっても、票差で他とあんまり差がないじゃん!って安心できたし、
それぞれの票差が少ないことをみて、やっぱりµ’sとしてもあまり差がないことが嬉しかったのですが。
言ってもしかたないですね。
あと、NYライブのメッセージ入りポスターを何気なく見ると、驚きの言葉が!!
真姫ちゃん有言実行かっこ良すぎ。濡れた。
次のコーナー。ユニットシングルの紹介。
リリホワのタイトルが決定!
微熱からMystery と キミのくせに! です。
またしても何という昭和チックなタイトルw
微熱からMysteryは歌謡曲風のメロディーです。
キミのくせに!はテクノらしいです。これは期待!
視聴動画
BiBiは7/24、プランタンは8/21発売です。
BiBiって結成当時は、にこ1位、真姫8位、絵里9位のユニットで、
人気ない3人で集めてもCD売れないから分散させている。という過去の2chの書き込みを見たことがありましたが。。。
今となっては1位、2位と5位ですもんね 。・゚・(ノД`)・゚・。
次のコーナーはサードライブをはじめ、参加予定のイベントが記載されています。他、サードライブの物販情報。
さらに次は、海未のイメージペア投票で1位になった、絵里とペアのイラストの発表&グッズの紹介。
フルグラフィックTシャツと、タペストリーです。
買うのかって? ふっ。もう予約内金全額入金済みである。
あとは、既発表の本の発売情報です。
最後にラブライ部のコーナー。
教えて!エリーチカ♡で次のようなQ&Aが。
Q.希に胸をわしわしされたことがありますか?
A.あります。めずらしく険しい顔で一言。「互角やんな?」って言われちゃった♡
そうですか。わかりました。B90の希と互角ですか。
では絵里のスリーサイズを更新しておかないと・・・!
裏表紙から、漫画へ。
1ページ目のページ端の公式コメント。
「まさかの百合展開(!?)、キマシタワー!! 」って、本日2回目w
え!?もうおわりってなることが多いのですが、
今月号は、前号の休載の貯金があるのか、読みごたえがありました。
絵里がµ’sに入らない理由が、アニメと違った展開でおもしろいです。
で、すこしびっくりしたのが最後のページ。
あの子と話してると頭が沸いちゃうわ。という言葉。
関西だけかもしれませんが、結構最低な悪口なので。。。
「あいつ頭(蟲)わいてるやろ。」みたいな。
当然、こんな意味で使われているのではありませんが。
見た瞬間、ちょwその言い方はwwってなりました。僕だけですかね。
モノクロのラブライ部のコーナー。
ウェディングドレスが似合う子ナンバー1・・・絢瀬絵里
まぁ、驚きもありません。当然でしょうね。
エリチカのコメントの一部。
結婚前に着ると行き遅れるっていうけど、私はそんなの全然気にしないから
大丈夫。行き遅れるなんて絶対させないから(迫真
また、モノクロの教えてエリーチカ♡でも面白いやりとりがなされています。
今月号は選挙結果等、内容的にも、ページ的にも、盛りだくさんでした。
前は、アニメの振り返りしかなくて読みごたえはありませんでしたが。
また、絵里好きにはおいしい内容もいっぱいでしたね!
そう、毎月・・・恒例の・・・
すみません。前回の記事は4月号ですので、2か月更新できずにいましたね。。。
さて、今回の記事の目玉はなんといっても、第5回総選挙の結果発表です。
今回のラブライブコーナー(カラー)は21ページもあります。
そして、漫画も前回休載の書き貯めがあったのか28ページと多く、
モノクロラブライブは2ページ。合計51ページもあります。過去最高かな!?
まず、カラーのラブライブコーナー。
初めて、表紙があります。
そして、ページをめくると・・・

一部抜粋
冗談だってわかってるのに 彼女の大きな瞳に少しだけ胸がドキドキする自分がきらい。
キマシタワー!!
これはもう確定ですよねw
それにしても、この二人は良くペアになりますよね。
あと、にこのキャラが原作モードなので、少し懐かしいです。

その次のページからは、小説。
これはSchool idol diary に収録されている、1つの章のなかの途中までですので、完結はしていません。。。
さすがにちょっとやらしいかな。
で、次のページから、総選挙の最終結果。

真姫キターーーーーーーーー!!!!!
新センター真姫の描き下ろしイラストです。
QUEENな真姫の実力をたっぷり見せてあ・げ・る♡ ですと。
QUEEN=女王 ・・・様
さらに、この見下されている感・・・
完全に真姫の足元に跪いています。正座させられています。
そして、・・・(NYイベントレポばりの長さの物語が展開されていますが、18禁のため自重
1~3位の順位は事前にOHPで発表されています。そのときの記事はこちら。
今思えば、雑誌の情報は早売りとかですぐツイッターとかに流れるので、この形で良かったのでしょうね。
で、肝心の順位。
ことり・・・
もうこれしか頭に入ってこないよ。
まぁ、人気を決める選挙ではなく、次に誰のセンターを見たいかの選挙と思うこととしましょう。
前回センターを務めたことりだから、9位にになったのでしょう。
投票総数は91,723票。前回は4011票です。ファンの人数が増えているのは間違いはありません。
でもまぁ、投票期間も3回に分かれており、それぞれの期間でメアドの数だけ投票できたので単純に比較できませんね。
トップ3の票差は少なかった、また、4位の凛ちゃんは3位の穂乃果に肉薄したとのこと。
ですが、それぞれのメンバーが何票を獲得したかは公表されていません。
これはすごく残念。
絵里は9位とかになっても、票差で他とあんまり差がないじゃん!って安心できたし、
それぞれの票差が少ないことをみて、やっぱりµ’sとしてもあまり差がないことが嬉しかったのですが。
言ってもしかたないですね。
あと、NYライブのメッセージ入りポスターを何気なく見ると、驚きの言葉が!!
真姫ちゃん有言実行かっこ良すぎ。濡れた。

次のコーナー。ユニットシングルの紹介。
リリホワのタイトルが決定!
微熱からMystery と キミのくせに! です。
またしても何という昭和チックなタイトルw
微熱からMysteryは歌謡曲風のメロディーです。
キミのくせに!はテクノらしいです。これは期待!
視聴動画
BiBiは7/24、プランタンは8/21発売です。
BiBiって結成当時は、にこ1位、真姫8位、絵里9位のユニットで、
人気ない3人で集めてもCD売れないから分散させている。という過去の2chの書き込みを見たことがありましたが。。。
今となっては1位、2位と5位ですもんね 。・゚・(ノД`)・゚・。
次のコーナーはサードライブをはじめ、参加予定のイベントが記載されています。他、サードライブの物販情報。
さらに次は、海未のイメージペア投票で1位になった、絵里とペアのイラストの発表&グッズの紹介。
フルグラフィックTシャツと、タペストリーです。
買うのかって? ふっ。もう予約内金全額入金済みである。
あとは、既発表の本の発売情報です。
最後にラブライ部のコーナー。
教えて!エリーチカ♡で次のようなQ&Aが。
Q.希に胸をわしわしされたことがありますか?
A.あります。めずらしく険しい顔で一言。「互角やんな?」って言われちゃった♡
そうですか。わかりました。B90の希と互角ですか。
では絵里のスリーサイズを更新しておかないと・・・!
裏表紙から、漫画へ。
1ページ目のページ端の公式コメント。
「まさかの百合展開(!?)、キマシタワー!! 」って、本日2回目w
え!?もうおわりってなることが多いのですが、
今月号は、前号の休載の貯金があるのか、読みごたえがありました。
絵里がµ’sに入らない理由が、アニメと違った展開でおもしろいです。
で、すこしびっくりしたのが最後のページ。
あの子と話してると頭が沸いちゃうわ。という言葉。
関西だけかもしれませんが、結構最低な悪口なので。。。
「あいつ頭(蟲)わいてるやろ。」みたいな。
当然、こんな意味で使われているのではありませんが。
見た瞬間、ちょwその言い方はwwってなりました。僕だけですかね。
モノクロのラブライ部のコーナー。
ウェディングドレスが似合う子ナンバー1・・・絢瀬絵里
まぁ、驚きもありません。当然でしょうね。
エリチカのコメントの一部。
結婚前に着ると行き遅れるっていうけど、私はそんなの全然気にしないから
大丈夫。行き遅れるなんて絶対させないから(迫真
また、モノクロの教えてエリーチカ♡でも面白いやりとりがなされています。
今月号は選挙結果等、内容的にも、ページ的にも、盛りだくさんでした。
前は、アニメの振り返りしかなくて読みごたえはありませんでしたが。
また、絵里好きにはおいしい内容もいっぱいでしたね!
友情ノーチェンジ
公式の難易度:6、ピュア曲、消費LP:10(60分)
FULL COMBO難易度:C
特徴:サビ前注意、長押しながら打つヵ所あり、フィニッシュ注意
難関ポイントは、サビに入る直前、フィニッシュの部分ですね。
サビの直前は、この曲で片一方で長押ししながら、もう片方の手でノートをたたく必要があります。
この練習にもなると思います。
フィニッシュは素早くでてくるノートをバックのメロディーに乗ってたたくだけですが、
フィニッシュの最初の1音めは、長押しを話す音でとるので、注意が必要です。
サビスタート
一発目のノートは半泊休んでからたたくので、タイミングをミスらないようにしよう。
すぐにノートは続かないので、これだけ目視でやってもいいだろう。
Aメロにはいるまでに、ノートが多く飛んでくるが、
バックのメロディーのリズムに合わせれば大丈夫だ。
Aメロ
特に難しいところはないと思う。
サビ直前
[なーおーるよーーーー]の部分。
左手で長押ししつつ、右手で素早くでてくるノートをたたく。
バックのドラムと同じリズムなので、まずはリズムを覚えよう。
リズムを覚えれば落ち着いてたたくことができるはずだ。
長押しのすべてに言えることなのであるが、放した時になる音も意識しよう。
サビ(La la la …の前まで)
最後以外は特に注意すべきところはない。
最後のLa la la …の直前の部分は少し早くノートが出てくるが、
バックのメロディーのリズムと同じなので、曲を繰り返し聴いている人は自然とたたけるはず。
失敗するようなら、リズムを覚えて落ち着いてたたくことに留意しよう。
サビ(La la la …の後)
ここは、まず穂乃果のみで歌った後、全員で歌って終了となる。
穂乃果のみパートの最後もノートが多く出てくるが、
上記の部分を超えられたら参考動画を見ればすぐに対応可能だろう。
問題は、全員で歌って終わるフィニッシュの部分。
まず、左手で長押ししながら、右手でたたくが、
ここは、サビ直前のように素早くノートが飛んでくるわけではなく、問題はないと思う。
この後の最後のきめの部分の一発目が長押しを話す音で始まるので注意する。
フィニッシュの部分は以下のようなリズムとなっている。
タ タ タ タ |タ タ タ タ |休 タ タ タ|タ
㊧右左右 |左右左右 |-左右左|両
(㊧は長押しを話して出す音。)
サビ直前のコーナーでも書いたが、
長押しは話した時になる音も意識することがこれからもきわめて大事になる。
公式の難易度:6、ピュア曲、消費LP:10(60分)
FULL COMBO難易度:C
特徴:サビ前注意、長押しながら打つヵ所あり、フィニッシュ注意
難関ポイントは、サビに入る直前、フィニッシュの部分ですね。
サビの直前は、この曲で片一方で長押ししながら、もう片方の手でノートをたたく必要があります。
この練習にもなると思います。
フィニッシュは素早くでてくるノートをバックのメロディーに乗ってたたくだけですが、
フィニッシュの最初の1音めは、長押しを話す音でとるので、注意が必要です。
サビスタート
一発目のノートは半泊休んでからたたくので、タイミングをミスらないようにしよう。
すぐにノートは続かないので、これだけ目視でやってもいいだろう。
Aメロにはいるまでに、ノートが多く飛んでくるが、
バックのメロディーのリズムに合わせれば大丈夫だ。
Aメロ
特に難しいところはないと思う。
サビ直前
[なーおーるよーーーー]の部分。
左手で長押ししつつ、右手で素早くでてくるノートをたたく。
バックのドラムと同じリズムなので、まずはリズムを覚えよう。
リズムを覚えれば落ち着いてたたくことができるはずだ。
長押しのすべてに言えることなのであるが、放した時になる音も意識しよう。
サビ(La la la …の前まで)
最後以外は特に注意すべきところはない。
最後のLa la la …の直前の部分は少し早くノートが出てくるが、
バックのメロディーのリズムと同じなので、曲を繰り返し聴いている人は自然とたたけるはず。
失敗するようなら、リズムを覚えて落ち着いてたたくことに留意しよう。
サビ(La la la …の後)
ここは、まず穂乃果のみで歌った後、全員で歌って終了となる。
穂乃果のみパートの最後もノートが多く出てくるが、
上記の部分を超えられたら参考動画を見ればすぐに対応可能だろう。
問題は、全員で歌って終わるフィニッシュの部分。
まず、左手で長押ししながら、右手でたたくが、
ここは、サビ直前のように素早くノートが飛んでくるわけではなく、問題はないと思う。
この後の最後のきめの部分の一発目が長押しを話す音で始まるので注意する。
フィニッシュの部分は以下のようなリズムとなっている。
タ タ タ タ |タ タ タ タ |休 タ タ タ|タ
㊧右左右 |左右左右 |-左右左|両
(㊧は長押しを話して出す音。)
サビ直前のコーナーでも書いたが、
長押しは話した時になる音も意識することがこれからもきわめて大事になる。
ラブライブを題材にしておいて、スクフェスを語らないなんて言語道断。
ということで、ある程度のプレイして上達したてきたので、実際のところを解説したいと思います。
スクフェスのプレイ遍歴・自己紹介は[続き]に書いています。
今回はプレイ前にあたって。
主に、これからプレイする人用や、ダウンロードしてあまり触っていない人用です。
他に質問があれば、コメントください。
スクフェスってどういうゲーム?
スクフェスはμ’sの曲を使った音ゲーです。
曲のリズムに合わせてボタンを押して、タイミングが合えば高得点です。これを競います。
プレイヤーにはゲーム内でカードが与えられ、
もっているカードの中から9枚を選んで、ユニットをつくります。
カードには数字による強さが設定されており、その合計数値が強いほど、
音ゲーでタイミングが合ったときに入る点数が高くなります。
残念ながら、スコアは音ゲーのミスなくフルコンボよりも、
カードの強さの合計に大きく依存されてしまします。。。
慣れてくればフルコンボは当たり前で、結局は持っているカードの強さの競い合いになってしまいます。
そして、そのカードはいわゆるガチャを回してゲットします。
無料で引けるものと、有料で引けるものがあります。
有料は一回あたり266円です(一番得なやり方で回した場合。4,800円課金、11回回し)。
カードのレアってどのくらいの確率?
公表されていません。
しかし、Wikiや2chでは以下のように言われており、個人的な感覚としても間違ってはいないと思います。
上記の1回266円を前提に。
N・・・ノーマルカード。モブ。無料ガチャ(回数は有限)や音ゲークリアでもらえる。
R・・・レア。これ以上がμ’sのカードになる。
期待値で300円くらいのカード。無料ガチャでもたまにもらえるが、感覚的に2%くらいしか期待できない。
SR・・・スーパーレア。描き下ろし。確率は10%程度と言われている。期待値で2,660円のカード。
各キャラにつき1枚。さらに順次追加されている。
イベントの報酬で入手できるが、ほかのSRと比べれば弱い。
UR・・・ウルトラレア。描き下ろし。確率は1%程度と言われている。期待値で26,600円のカード。
配信開始時は1枚だけであったが、順次追加されている。
Blu-rayに封入されているコードを入力すればパッケージ絵のURを入手できるが、他のURよりはかなり弱い。
<検算> (300×89%+2,660×10%+26,600×1%)÷3=266.33… OK.300円という前提は大きく誤っていない。
しかも、おんなじカードを2枚集めれば、合体させ別のカードをゲットできます(覚醒という)。
これのSR以上の覚醒後のカードも、覚醒前と違う描き下ろしので、ファンは集めたくなります。
しかし。
SR(5/28時点で14枚ある。)をもう1枚ひこうと思えば、期待値でいうと、37,240円となり、
UR(5/28時点で4枚ある。)をもう1枚ひこうと思えば、期待値で言うと、106,240円となります。
Rですら、27枚あるので、もう一枚ひこうと思えば、期待値で言うと、8,100円となります。
・・・もっというと、エリチカの覚醒後URがどうしても欲しくて狙う場合、106,240円×2なので、
通常の運なら20万円以上はかかるということになります。(しかも覚醒前URは消えてなくなる)
当然、覚醒後URが最強ということになります。、
強いカードのUR・SRはおろか、Rのµ’sのカードをまともに揃えようと思っても、
有料ガチャ、つまり課金が必要となってしまします。
じゃあ、無課金では楽しめないの?
プレイヤーが何を目標にするかによりますが、多くの人は楽しめないと思います。
無課金であっても、有料ガチャを回せる権利(ラブカストーン)はゲットできます。
ですが、その個数はあまりに少なく、あまりに時間がかかります。
30個:モブ30人を2枚揃えて覚醒させ、絆ポイントをMAXにしてサイドストーリーを見る
16個:通常曲のHARDを100回クリア×12曲 + 日替曲NORMAL×4曲
(1回プレイするごとに1時間半待たないといけない)
16個:日替曲HARDのコンボSで2個、100回クリアで2個 計4個×4曲
(1回プレイするごとに2時間半待たないといけない。
スコアA,Sでも1個ずつもらえるが、R・モブユニットではフルコンボでもAは無理なため除く)
7個:ストーリークリア報酬 1章につき1個×7章
4個:日替わり曲全難易度クリア報酬
上記の獲得は1回きりです。
無課金のためLP回復もしない場合、100回クリアは現実的ではないので、頑張ってゲットできるのは、49個。
コンスタントにラブカストーンをゲットできるのは、ログイン報酬くらいでしょうか。
1ヵ月毎日ログインすれば、7個くらいゲットできます。
ほか、イベントや不具合があった場合のお詫びでもらえたりします(不定期)
ログイン報酬でもらえたりします。
最初の1ヵ月頑張れば、50個程手にゲットできるが、そのあとは月に7~10個くらいゲットできます。
ただし、その50個ゲットすらかなり時間がかかってしまいます。。。
ラブカストーンは82個を4,800円で売っています。一瞬でその苦労が手に入るわけです。。。
また、ガチャは1回5個使います。一気に50個使って11回回せるお得なコースもあります。
課金ユーザーは4,800円で買って、11回コースを何度もやっているわけです。
11回コースでもSRがでないことはざらです。本気で凹みます。
話を戻すと、無課金ユーザーは11回コースを1回回すのがとても難しい。そんな前提のもとでは。
1.無課金では、Rのµ’s+モブという布陣になり、µ’sを揃えること自体難しい。
2.音ゲーも、1曲プレイすると1時間半~2時間半待たないともう一度できない。
3.モブをMAXまで育てても、全く育ててないLV1のRカードと勝負にならない。
4.モブユニットでは、HARD曲をフルコンボしても、Sランクはもとより、Aランクすら難しい。
5.総合ランキングや、イベント(順位により賞品あり)で上位に入るのは難しい。
6.UR○○登場!!!と祭りのように騒がれるが、ほとんど指を咥えてみているだけしかできない。
7.覚醒後のカードを入手しないといけないので、µ’sのサイドストーリーを見ることも難しい。
ラブライブ!のゲームなので、
µ’sを揃えて遊ぶ。
推しメンのRカードくらいはサイドストーリーを見たい。
全曲スコアSランクをとる。
くらいは遊びたいところですが、これには通常課金が必要と思ってください。
ラブライブを全く知らずに、
AppStoreのランキングでダウンロードした人はすぐやめてしまうでしょうね。。。
サイドストーリーはどんな感じ?
フルボイスですが、4,5回送ったらすぐ終わります。
例えば。
夏休みと言えば、穂むらの手伝いをするかなぁ。
穂むらのおまんじゅう、あなたも食べに来てね!
くらいのノリですw
でも、プレイヤー向けへあまい台詞をくれることもありますが(ことりに多い)。
じゃあ、いくら課金したらいいの?
これもその人の目標によります。
ランキング上位を目指す
覚醒URや覚醒SRをいくつも持ち、毎日プレイしてゲーム上の経験値をためている人たちと
闘うので、全て覚醒URとかを揃え、LVなどもMAXにする時間も多く必要です。
お金だけで言えば、100万円くらい覚悟が必要です。
カードのフルコンプを目指す
すぐに計算はできませんが、おそらく上記の100万円以上かかると思います。
さらに、新たなURカードが登場するごとに、お金がかかります。
全ての曲SSS(スコア・コンボ・クリア回数)を目指す
一番のネックはクリア回数ですが、これはお金というより時間なので置いておいて、
スコアSを日替わり曲でとろうと思えば、自分のカードでも無理なので、
URやSR複数枚が必要になります。5万円くらい必要かと思われます。
推しメンの全カードコンプ、サイドストーリーを目指す。
覚醒UR、UR、覚醒SR、SR4つの所有だけでも、40万円くらい必要です。
ちょw高すぎるww
はい。目標を決めるといったらこうなってしまいますね。。。 仕方ないです。
やはり、なにかを揃えるとなるとどうしてもお金がかかってしまいます。
ですので、いくらまで課金すると決めて、その中のカードで遊ぶというのもいいと思います。
4,800円×2でストーンを162個買って、11回回しを3回やると、
Rのµ’sはある程度そろうと思います。
そんなにお金をかけても、得るものはないのでは?
はい。全くその通りですね。
10万円あれば、いろんなものが買えます。
ランキング上位になっても、表彰されるわけでも、賞金がもらえるわけでもありません。
う~ん、やっぱスクフェスやめとくよ。
ちょ、ちょっと待ってください。
確かに、ある程度スムーズに遊ぶのに、1万円くらいの課金は必要ですが、
µ’sのユニットを組めれば面白くなりますよ!
音ゲーも、常連のひとはフルコンボが当たり前になりますが、なかなか手ごたえがあります。
また、µ’sの曲に合わせてプレイするのも楽しいです。
嵌ったらいっぱい課金してしまいそうだしなぁ。
自分で課金のルールを決めることはすごく大事です。
次こそあたる。当たっている人はいっぱいいてるから自分も。
そう思って、購入ボタンを押して、気が付けば・・・ということになってしまいます。
そこで、URを狙うことはしない。あたったらラッキーくらいの心構えを持つこともいいと思います。
URもっている人を見た場合、自分も!と思ってしまいますが、
10万円のカード買ったんだなぁとおもえば、自分も!と思わなくなります。
無駄な課金にだけ注意すれば、ラブライバーには楽しめるゲームかとおもいます。
↓スクフェスの自己紹介
ということで、ある程度のプレイして上達したてきたので、実際のところを解説したいと思います。
スクフェスのプレイ遍歴・自己紹介は[続き]に書いています。
今回はプレイ前にあたって。
主に、これからプレイする人用や、ダウンロードしてあまり触っていない人用です。
他に質問があれば、コメントください。
スクフェスってどういうゲーム?
スクフェスはμ’sの曲を使った音ゲーです。
曲のリズムに合わせてボタンを押して、タイミングが合えば高得点です。これを競います。
プレイヤーにはゲーム内でカードが与えられ、
もっているカードの中から9枚を選んで、ユニットをつくります。
カードには数字による強さが設定されており、その合計数値が強いほど、
音ゲーでタイミングが合ったときに入る点数が高くなります。
残念ながら、スコアは音ゲーのミスなくフルコンボよりも、
カードの強さの合計に大きく依存されてしまします。。。
慣れてくればフルコンボは当たり前で、結局は持っているカードの強さの競い合いになってしまいます。
そして、そのカードはいわゆるガチャを回してゲットします。
無料で引けるものと、有料で引けるものがあります。
有料は一回あたり266円です(一番得なやり方で回した場合。4,800円課金、11回回し)。
カードのレアってどのくらいの確率?
公表されていません。
しかし、Wikiや2chでは以下のように言われており、個人的な感覚としても間違ってはいないと思います。
上記の1回266円を前提に。
N・・・ノーマルカード。モブ。無料ガチャ(回数は有限)や音ゲークリアでもらえる。
R・・・レア。これ以上がμ’sのカードになる。
期待値で300円くらいのカード。無料ガチャでもたまにもらえるが、感覚的に2%くらいしか期待できない。
SR・・・スーパーレア。描き下ろし。確率は10%程度と言われている。期待値で2,660円のカード。
各キャラにつき1枚。さらに順次追加されている。
イベントの報酬で入手できるが、ほかのSRと比べれば弱い。
UR・・・ウルトラレア。描き下ろし。確率は1%程度と言われている。期待値で26,600円のカード。
配信開始時は1枚だけであったが、順次追加されている。
Blu-rayに封入されているコードを入力すればパッケージ絵のURを入手できるが、他のURよりはかなり弱い。
<検算> (300×89%+2,660×10%+26,600×1%)÷3=266.33… OK.300円という前提は大きく誤っていない。
しかも、おんなじカードを2枚集めれば、合体させ別のカードをゲットできます(覚醒という)。
これのSR以上の覚醒後のカードも、覚醒前と違う描き下ろしので、ファンは集めたくなります。
しかし。
SR(5/28時点で14枚ある。)をもう1枚ひこうと思えば、期待値でいうと、37,240円となり、
UR(5/28時点で4枚ある。)をもう1枚ひこうと思えば、期待値で言うと、106,240円となります。
Rですら、27枚あるので、もう一枚ひこうと思えば、期待値で言うと、8,100円となります。
・・・もっというと、エリチカの覚醒後URがどうしても欲しくて狙う場合、106,240円×2なので、
通常の運なら20万円以上はかかるということになります。(しかも覚醒前URは消えてなくなる)
当然、覚醒後URが最強ということになります。、
強いカードのUR・SRはおろか、Rのµ’sのカードをまともに揃えようと思っても、
有料ガチャ、つまり課金が必要となってしまします。
じゃあ、無課金では楽しめないの?
プレイヤーが何を目標にするかによりますが、多くの人は楽しめないと思います。
無課金であっても、有料ガチャを回せる権利(ラブカストーン)はゲットできます。
ですが、その個数はあまりに少なく、あまりに時間がかかります。
30個:モブ30人を2枚揃えて覚醒させ、絆ポイントをMAXにしてサイドストーリーを見る
16個:通常曲のHARDを100回クリア×12曲 + 日替曲NORMAL×4曲
(1回プレイするごとに1時間半待たないといけない)
16個:日替曲HARDのコンボSで2個、100回クリアで2個 計4個×4曲
(1回プレイするごとに2時間半待たないといけない。
スコアA,Sでも1個ずつもらえるが、R・モブユニットではフルコンボでもAは無理なため除く)
7個:ストーリークリア報酬 1章につき1個×7章
4個:日替わり曲全難易度クリア報酬
上記の獲得は1回きりです。
無課金のためLP回復もしない場合、100回クリアは現実的ではないので、頑張ってゲットできるのは、49個。
コンスタントにラブカストーンをゲットできるのは、ログイン報酬くらいでしょうか。
1ヵ月毎日ログインすれば、7個くらいゲットできます。
ほか、イベントや不具合があった場合のお詫びでもらえたりします(不定期)
ログイン報酬でもらえたりします。
最初の1ヵ月頑張れば、50個程手にゲットできるが、そのあとは月に7~10個くらいゲットできます。
ただし、その50個ゲットすらかなり時間がかかってしまいます。。。
ラブカストーンは82個を4,800円で売っています。一瞬でその苦労が手に入るわけです。。。
また、ガチャは1回5個使います。一気に50個使って11回回せるお得なコースもあります。
課金ユーザーは4,800円で買って、11回コースを何度もやっているわけです。
11回コースでもSRがでないことはざらです。本気で凹みます。
話を戻すと、無課金ユーザーは11回コースを1回回すのがとても難しい。そんな前提のもとでは。
1.無課金では、Rのµ’s+モブという布陣になり、µ’sを揃えること自体難しい。
2.音ゲーも、1曲プレイすると1時間半~2時間半待たないともう一度できない。
3.モブをMAXまで育てても、全く育ててないLV1のRカードと勝負にならない。
4.モブユニットでは、HARD曲をフルコンボしても、Sランクはもとより、Aランクすら難しい。
5.総合ランキングや、イベント(順位により賞品あり)で上位に入るのは難しい。
6.UR○○登場!!!と祭りのように騒がれるが、ほとんど指を咥えてみているだけしかできない。
7.覚醒後のカードを入手しないといけないので、µ’sのサイドストーリーを見ることも難しい。
ラブライブ!のゲームなので、
µ’sを揃えて遊ぶ。
推しメンのRカードくらいはサイドストーリーを見たい。
全曲スコアSランクをとる。
くらいは遊びたいところですが、これには通常課金が必要と思ってください。
ラブライブを全く知らずに、
AppStoreのランキングでダウンロードした人はすぐやめてしまうでしょうね。。。
サイドストーリーはどんな感じ?
フルボイスですが、4,5回送ったらすぐ終わります。
例えば。
夏休みと言えば、穂むらの手伝いをするかなぁ。
穂むらのおまんじゅう、あなたも食べに来てね!
くらいのノリですw
でも、プレイヤー向けへあまい台詞をくれることもありますが(ことりに多い)。
じゃあ、いくら課金したらいいの?
これもその人の目標によります。
ランキング上位を目指す
覚醒URや覚醒SRをいくつも持ち、毎日プレイしてゲーム上の経験値をためている人たちと
闘うので、全て覚醒URとかを揃え、LVなどもMAXにする時間も多く必要です。
お金だけで言えば、100万円くらい覚悟が必要です。
カードのフルコンプを目指す
すぐに計算はできませんが、おそらく上記の100万円以上かかると思います。
さらに、新たなURカードが登場するごとに、お金がかかります。
全ての曲SSS(スコア・コンボ・クリア回数)を目指す
一番のネックはクリア回数ですが、これはお金というより時間なので置いておいて、
スコアSを日替わり曲でとろうと思えば、自分のカードでも無理なので、
URやSR複数枚が必要になります。5万円くらい必要かと思われます。
推しメンの全カードコンプ、サイドストーリーを目指す。
覚醒UR、UR、覚醒SR、SR4つの所有だけでも、40万円くらい必要です。
ちょw高すぎるww
はい。目標を決めるといったらこうなってしまいますね。。。 仕方ないです。
やはり、なにかを揃えるとなるとどうしてもお金がかかってしまいます。
ですので、いくらまで課金すると決めて、その中のカードで遊ぶというのもいいと思います。
4,800円×2でストーンを162個買って、11回回しを3回やると、
Rのµ’sはある程度そろうと思います。
そんなにお金をかけても、得るものはないのでは?
はい。全くその通りですね。
10万円あれば、いろんなものが買えます。
ランキング上位になっても、表彰されるわけでも、賞金がもらえるわけでもありません。
う~ん、やっぱスクフェスやめとくよ。
ちょ、ちょっと待ってください。
確かに、ある程度スムーズに遊ぶのに、1万円くらいの課金は必要ですが、
µ’sのユニットを組めれば面白くなりますよ!
音ゲーも、常連のひとはフルコンボが当たり前になりますが、なかなか手ごたえがあります。
また、µ’sの曲に合わせてプレイするのも楽しいです。
嵌ったらいっぱい課金してしまいそうだしなぁ。
自分で課金のルールを決めることはすごく大事です。
次こそあたる。当たっている人はいっぱいいてるから自分も。
そう思って、購入ボタンを押して、気が付けば・・・ということになってしまいます。
そこで、URを狙うことはしない。あたったらラッキーくらいの心構えを持つこともいいと思います。
URもっている人を見た場合、自分も!と思ってしまいますが、
10万円のカード買ったんだなぁとおもえば、自分も!と思わなくなります。
無駄な課金にだけ注意すれば、ラブライバーには楽しめるゲームかとおもいます。
↓スクフェスの自己紹介
スクフェスの各曲について、
HARDでフルコンボをとるための注意点を書いていきたいと思います。
前提は、左右1本ずつの指(人差し指or親指)でのプレイです。
FULL COMBO難易度はうすあおの独断と偏見で決定したものですw
あと、特徴は以下のものを考えています。
サビ前注意、テンポ早い、速打ちあり 、難関は一カ所だけ
イントロ注意、アウトロ注意、変則テンポ注意、長押し多し
僕らのLIVE 君とのLIFE
公式の難易度:6、スマイル曲、消費LP:9(54分)
FULL COMBO難易度:C
特徴:サビ前注意、テンポ早い、速打ちあり、難関は一ヵ所 だけ
イントロ
ギターソロが入って盛り上がる直前に早打ちがある。
半泊おいて右左右左と落ち着いて交互に打とう。
バックミュージックのドラムと同じリズムなので、
これを聴けばイメージしやすいかも。
休 タ タ タ|タ タ タ タ |タ
- 右左右|左右左右 |左
歌の入る直前はバックと同じリズムでたたけばよい。
Aメロ
[O.K.マイライフ]のところは歌と同じリズムで。
その少し後で、4発の早打ち。慌てずに。
Bメロ。
[そうだよ 信じるだけで]の部分。
歌と同じリズムの(そーだよ)で打つと失敗してしまう。
日頃聞きなれているリズムで打ってしまいがちだが、
等間隔に(そだよ)で打つイメージを持とう。
サビ直前
[きーみーがー]の部分。これがこの曲の唯一の難関である。
タッッタッタタタタという速いリズムであり、バックのドラムもこのリズムである。
このようにリズム的に把握は簡単だが、指使いに少し戸惑う。
この部分の直前は右側にノートが来るので、最初のタッタッは左手でたたくと思う。
そのあとの、タタタタのうち最後以外は全て左側に来るので、左でたたくか右でたたくか迷っているうちに失敗してしまう。
どの指でたたくかを事前に決めてしまおう。
右手で一部補助をしてもいいが、左手だけで十分たたける早さなので、 最後以外はすべて左手でたたくといいだろう。
次に早いノートが連続で来ると覚えて心と左指の準備をしておけば、そこまで難しくはないはずだ。
タ 休 休 タ|休 タ タ タ |タ
左- - 左|-左左左 |右
(最後の右は長押し)
サビ
特に難しい部分はない。 参考画像を一通りみたら対応できるはずである。
[ひーーとーみがーーーーだいすき]の、だいすきの前の部分が少し難しいが、
リズムとしてはバックミュージックと同じである。
注意すべきはサビ前だけだと思います。
この曲である程度早いテンポになれることができ、
速打ちを落ち着いてできるようになると思います。
HARDでフルコンボをとるための注意点を書いていきたいと思います。
前提は、左右1本ずつの指(人差し指or親指)でのプレイです。
FULL COMBO難易度はうすあおの独断と偏見で決定したものですw
あと、特徴は以下のものを考えています。
サビ前注意、テンポ早い、速打ちあり 、難関は一カ所だけ
イントロ注意、アウトロ注意、変則テンポ注意、長押し多し
僕らのLIVE 君とのLIFE
公式の難易度:6、スマイル曲、消費LP:9(54分)
FULL COMBO難易度:C
特徴:サビ前注意、テンポ早い、速打ちあり、難関は一ヵ所 だけ
イントロ
ギターソロが入って盛り上がる直前に早打ちがある。
半泊おいて右左右左と落ち着いて交互に打とう。
バックミュージックのドラムと同じリズムなので、
これを聴けばイメージしやすいかも。
休 タ タ タ|タ タ タ タ |タ
- 右左右|左右左右 |左
歌の入る直前はバックと同じリズムでたたけばよい。
Aメロ
[O.K.マイライフ]のところは歌と同じリズムで。
その少し後で、4発の早打ち。慌てずに。
Bメロ。
[そうだよ 信じるだけで]の部分。
歌と同じリズムの(そーだよ)で打つと失敗してしまう。
日頃聞きなれているリズムで打ってしまいがちだが、
等間隔に(そだよ)で打つイメージを持とう。
サビ直前
[きーみーがー]の部分。これがこの曲の唯一の難関である。
タッッタッタタタタという速いリズムであり、バックのドラムもこのリズムである。
このようにリズム的に把握は簡単だが、指使いに少し戸惑う。
この部分の直前は右側にノートが来るので、最初のタッタッは左手でたたくと思う。
そのあとの、タタタタのうち最後以外は全て左側に来るので、左でたたくか右でたたくか迷っているうちに失敗してしまう。
どの指でたたくかを事前に決めてしまおう。
右手で一部補助をしてもいいが、左手だけで十分たたける早さなので、 最後以外はすべて左手でたたくといいだろう。
次に早いノートが連続で来ると覚えて心と左指の準備をしておけば、そこまで難しくはないはずだ。
タ 休 休 タ|休 タ タ タ |タ
左- - 左|-左左左 |右
(最後の右は長押し)
サビ
特に難しい部分はない。 参考画像を一通りみたら対応できるはずである。
[ひーーとーみがーーーーだいすき]の、だいすきの前の部分が少し難しいが、
リズムとしてはバックミュージックと同じである。
注意すべきはサビ前だけだと思います。
この曲である程度早いテンポになれることができ、
速打ちを落ち着いてできるようになると思います。
第4回の総選挙で絢瀬絵里が最下位の結果を見て、もうだめだと思った。
総選挙前のもぎゅっと“LOVE”で接近中!のPVでは、
センターの穂乃果の両サイドに位置し、かなり目立っていた。
そして、ドラマCDでも絵里が一人でツッコミ役・まとめ役となりその個性を存分に輝かせた。
4thシングルでは絵里はセンター穂乃果に次いでスポットが当たっていたといっても過言ではない。
自分としては、絵里を製作者側の配慮も多少ならずともあるのだろうと推測している。
だが、そのあとの総選挙では最下位。そのとき、冒頭のように思ったのである。
お恥ずかしい話ではあるが、
過去の記事でなんでエリチカの魅力がわからないんだ!と取り乱してしまった場面もあった。
だが、アニメ化により絵里の魅力がさらに輝き、多くの新ラブライバーの心をつかんだこととなった。
そして、ついに。ついにこの時が来た。
では、絢瀬絵里センター獲得祭の開催をここに宣言する。
絢瀬絵里の人気1位と・・・
そして センターの獲得を!
いや 我々のラブライブの未来をきずく 新生µ’sを祝おうではないか!
みなの者!
宴の準備じゃあ!
おめでとう!
エリチカぁぁぁあああああああああ・・あああ・あああ・・・・・あれ?
1位
西木野真姫
2位
絢瀬絵里
3位
高坂穂乃果
ということで、5/27にOHPで第5回総選挙の最終結果のTOP3が発表されました。
途中から少しLALネタでした(古
冒頭が長くなりましたが、結果は周知のとおりですので。。。
第1次、第2次中間発表とTOP3は変わらなかったですね。
とくに驚きはありませんでした。
驚いたときは、この中間発表の時がMAXでした。
第2次累計期間で4位の凛ちゃんが惜しかったなぁ。
凛も絵里と一緒にべべ争いをすることが多かったから、TOP3に入ってほしかった。
真姫・絵里・凛ならちょっと前なら考えられないですもんねww
でも、どの期間の発表でも、真姫・絵里・穂乃果の順でしたから、
まぁまぁ差は開いているのではないでしょうか。
真姫、センターおめでとう!!!!
誰推しとかは置いておいて、真姫のセンターは純粋に見たいと思っていました。
やっぱり、ダイヤモンド…やソルゲやWSみたいなかっこいい曲を希望します。
絵里、惜しかった・・・
でも、やっぱりおめでとう!!準優勝もすごい!
万年べべ争いからよくぞここまで。・゚・(ノД`)・゚・。
次こそは絶対センターだね!
あとの見どころは、4位~9位の発表と、
何票差か(今までは開示されていました)ですね。
サプライズがあるとしたら9位が誰になるかですよね。えっ!○○が9位!?という感じで。
すみません、はじめてのAクラスなものでw 浮かれてますww
ふふふ、これがAクラスの余裕というものですよ。
余談ですが、本日のセンター争奪選挙速報は、「3位まで」発表ということでしたが、
LINEでラブラバー友達と話している中で、
1位~3位まで発表なのか、9位~4位までの発表だったのか、どっち何だろうという話になりました。
結局結論はでず、どっちともとれるなぁとか、日本語って難しいねというオチで終わりましたがw
9位~4位まで発表で、TOP3はどうなる!?っていうのも面白かったかもしれませんね。
総選挙前のもぎゅっと“LOVE”で接近中!のPVでは、
センターの穂乃果の両サイドに位置し、かなり目立っていた。
そして、ドラマCDでも絵里が一人でツッコミ役・まとめ役となりその個性を存分に輝かせた。
4thシングルでは絵里はセンター穂乃果に次いでスポットが当たっていたといっても過言ではない。
自分としては、絵里を製作者側の配慮も多少ならずともあるのだろうと推測している。
だが、そのあとの総選挙では最下位。そのとき、冒頭のように思ったのである。
お恥ずかしい話ではあるが、
過去の記事でなんでエリチカの魅力がわからないんだ!と取り乱してしまった場面もあった。
だが、アニメ化により絵里の魅力がさらに輝き、多くの新ラブライバーの心をつかんだこととなった。
そして、ついに。ついにこの時が来た。
では、絢瀬絵里センター獲得祭の開催をここに宣言する。
絢瀬絵里の人気1位と・・・
そして センターの獲得を!
いや 我々のラブライブの未来をきずく 新生µ’sを祝おうではないか!
みなの者!
宴の準備じゃあ!
おめでとう!
エリチカぁぁぁあああああああああ・・あああ・あああ・・・・・あれ?
1位
西木野真姫

2位
絢瀬絵里

3位
高坂穂乃果

ということで、5/27にOHPで第5回総選挙の最終結果のTOP3が発表されました。
途中から少しLALネタでした(古
冒頭が長くなりましたが、結果は周知のとおりですので。。。
第1次、第2次中間発表とTOP3は変わらなかったですね。
とくに驚きはありませんでした。
驚いたときは、この中間発表の時がMAXでした。
第2次累計期間で4位の凛ちゃんが惜しかったなぁ。
凛も絵里と一緒にべべ争いをすることが多かったから、TOP3に入ってほしかった。
真姫・絵里・凛ならちょっと前なら考えられないですもんねww
でも、どの期間の発表でも、真姫・絵里・穂乃果の順でしたから、
まぁまぁ差は開いているのではないでしょうか。
真姫、センターおめでとう!!!!
誰推しとかは置いておいて、真姫のセンターは純粋に見たいと思っていました。
やっぱり、ダイヤモンド…やソルゲやWSみたいなかっこいい曲を希望します。
絵里、惜しかった・・・
でも、やっぱりおめでとう!!準優勝もすごい!
万年べべ争いからよくぞここまで。・゚・(ノД`)・゚・。
次こそは絶対センターだね!
あとの見どころは、4位~9位の発表と、
何票差か(今までは開示されていました)ですね。
サプライズがあるとしたら9位が誰になるかですよね。えっ!○○が9位!?という感じで。
すみません、はじめてのAクラスなものでw 浮かれてますww
ふふふ、これがAクラスの余裕というものですよ。
余談ですが、本日のセンター争奪選挙速報は、「3位まで」発表ということでしたが、
LINEでラブラバー友達と話している中で、
1位~3位まで発表なのか、9位~4位までの発表だったのか、どっち何だろうという話になりました。
結局結論はでず、どっちともとれるなぁとか、日本語って難しいねというオチで終わりましたがw
9位~4位まで発表で、TOP3はどうなる!?っていうのも面白かったかもしれませんね。
3rd Anniversary LoveLive!の物販情報来ました! !!!
キービジュアルも発表されましたね。
No brand girlsの衣装です。
・・・ということはライブでも披露されることは確実!?しかもこの衣装で!?
希が圧倒的に目立ってますね。え?どこがですって。もちろんバスト位置的にですよ。
にこが相変わらず可愛いww お腹丸出しやなww
エリチカ・・・
また左上ですよ。また左向いてますよ。またほとんど顔だけですよ。また隙間ですよ。
中間発表とはいえ2位になってもこうですか。そうですか。よくわかりました。
・・・なんでだよ。
なんでだよおおおおおお!!!!!
いっつもいっつもいっつも!!!!!!!
にこと希の間が結構空いてるじゃないか!!!!!
穂乃果のお腹がそんなに大事かぁぁああああ!!!!
ここならセンターだったのにいいいいいい!!!!!!!!
・・・コホン。
すこし取り乱してしまいましたね。
職場において、「冷静すぎる。もうすこし情熱的に仕事に取り組むように。」とまで評されたこの私が。(リアル
敬愛すべき全絵里推しラブライバー諸兄姉の想いを私が代弁させて頂いた次第でありますw
絵はド素人ですが、本当にセンターに位置させた方が構図的にも決まるんじゃないかと思ったり。
とはいえ、やっぱり全員集合のビジュアルは最高ですよね!
では、肝心のグッズはOHPに画像付きで表示されていますが、[続き]に示しておきます。
グッズを眺めるだけでテンションが上がりますね。
アイテム数は過去のライブと同じくらいか。
参考までに、NYライブの時のことを書いておきます。
夜行バスで東京に着いてから、7時30分頃に並びましたが、すでにかなりの人が並んでいました。
実際に買えたのは、4時間後です。
グッズの数が多く、僕は全グッズ買ったためか会計に5分はかかりました。
グッズは一つ一つ丁寧に確認してくれて、一つ一つレジを打ったりするので、時間がかかります。
ですが、レジは20個とすごく多かったのです。
(↑目で数えてさらに店員さんに確認もしました。5分もあったのでいろいろ話をしましたw)。
ですので、そこまで牛歩ではありませんでした。列が動き始めてから1時間30分後くらいに買えました。
オフィシャルグッズは全て問題なく買えました。また、それぞれのグッズは余裕があったように見受けられました。
お昼食べてから少し覗きましたが、列はほとんどなく売れ切れたグッズは少しだけでした。
↓NY物販時のレシート
今回も、一つずつのレジで人を捌く時間は長い反面、レジの数の多さでカバーできるでしょう。
し か し
今回はやばい。
生ライブ参加組のみ購入できるとかなら上記のように余裕を持って買えるでしょう。
しかし、そういう制限は当然ないと思われますので、関東でライブビューイング参加の方も間違いなく並ぶことになります。
その生組、ビューイング組の総数は想像もしたくないほど多いと思われます。
ですので、個人的には本気で臨みたいと思います。
会場近くのホテルに宿泊&複数ラブライバーで行動するので、死角はありませんが、油断禁物です。
まぁ、あの「6時間まったのに…」の地獄のコミケと比べたら気は楽ですけどねw
グッズについては、当然すべて買いです。あ、ガチャは除きます。
ガチャについて。
26種類てww しかも、ライブ物販とはいえ、ガチャ1回500円はボりすぎやろww
26種類コンプはさすがに厳しいので、1回の限度の5回だけチャレンジしようと思います。
100円玉5枚 × 5 の25枚を用意しないといけないのか。。。。
で、物販列とは別の列。複数で行く人は、少しはわかれるのでしょうけど、
物販終わってからガチャの列に並びに行くのでしょうね。
何台あるかわからず、一人あたりの時間も長そうですし、カオスになりそう・・・
購入数2限定のものは予備もほしいものばかりなので、2つ買って、ガチャは2,500円として。
総合計・・・64,900円!
まてよ、あと、ホテル2泊と新大阪の新幹線往復とチケット代を入れると、だいたい+55,000円。
合計12萬円也。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お、おk
↓グッズリスト
キービジュアルも発表されましたね。
No brand girlsの衣装です。
・・・ということはライブでも披露されることは確実!?しかもこの衣装で!?
希が圧倒的に目立ってますね。え?どこがですって。もちろん
にこが相変わらず可愛いww お腹丸出しやなww
エリチカ・・・
また左上ですよ。また左向いてますよ。またほとんど顔だけですよ。また隙間ですよ。
中間発表とはいえ2位になってもこうですか。そうですか。よくわかりました。
・・・なんでだよ。
なんでだよおおおおおお!!!!!
いっつもいっつもいっつも!!!!!!!
にこと希の間が結構空いてるじゃないか!!!!!
穂乃果のお腹がそんなに大事かぁぁああああ!!!!
ここならセンターだったのにいいいいいい!!!!!!!!
・・・コホン。
すこし取り乱してしまいましたね。
職場において、「冷静すぎる。もうすこし情熱的に仕事に取り組むように。」とまで評されたこの私が。(リアル
敬愛すべき全絵里推しラブライバー諸兄姉の想いを私が代弁させて頂いた次第でありますw
絵はド素人ですが、本当にセンターに位置させた方が構図的にも決まるんじゃないかと思ったり。
とはいえ、やっぱり全員集合のビジュアルは最高ですよね!
では、肝心のグッズはOHPに画像付きで表示されていますが、[続き]に示しておきます。
グッズを眺めるだけでテンションが上がりますね。
アイテム数は過去のライブと同じくらいか。
参考までに、NYライブの時のことを書いておきます。
夜行バスで東京に着いてから、7時30分頃に並びましたが、すでにかなりの人が並んでいました。
実際に買えたのは、4時間後です。
グッズの数が多く、僕は全グッズ買ったためか会計に5分はかかりました。
グッズは一つ一つ丁寧に確認してくれて、一つ一つレジを打ったりするので、時間がかかります。
ですが、レジは20個とすごく多かったのです。
(↑目で数えてさらに店員さんに確認もしました。5分もあったのでいろいろ話をしましたw)。
ですので、そこまで牛歩ではありませんでした。列が動き始めてから1時間30分後くらいに買えました。
オフィシャルグッズは全て問題なく買えました。また、それぞれのグッズは余裕があったように見受けられました。
お昼食べてから少し覗きましたが、列はほとんどなく売れ切れたグッズは少しだけでした。
↓NY物販時のレシート

今回も、一つずつのレジで人を捌く時間は長い反面、レジの数の多さでカバーできるでしょう。
し か し
今回はやばい。
生ライブ参加組のみ購入できるとかなら上記のように余裕を持って買えるでしょう。
しかし、そういう制限は当然ないと思われますので、関東でライブビューイング参加の方も間違いなく並ぶことになります。
その生組、ビューイング組の総数は想像もしたくないほど多いと思われます。
ですので、個人的には本気で臨みたいと思います。
会場近くのホテルに宿泊&複数ラブライバーで行動するので、死角はありませんが、油断禁物です。
まぁ、あの「6時間まったのに…」の地獄のコミケと比べたら気は楽ですけどねw
グッズについては、当然すべて買いです。あ、ガチャは除きます。
ガチャについて。
26種類てww しかも、ライブ物販とはいえ、ガチャ1回500円はボりすぎやろww
26種類コンプはさすがに厳しいので、1回の限度の5回だけチャレンジしようと思います。
100円玉5枚 × 5 の25枚を用意しないといけないのか。。。。
で、物販列とは別の列。複数で行く人は、少しはわかれるのでしょうけど、
物販終わってからガチャの列に並びに行くのでしょうね。
何台あるかわからず、一人あたりの時間も長そうですし、カオスになりそう・・・
購入数2限定のものは予備もほしいものばかりなので、2つ買って、ガチャは2,500円として。
総合計・・・64,900円!
まてよ、あと、ホテル2泊と新大阪の新幹線往復とチケット代を入れると、だいたい+55,000円。
合計12萬円也。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お、おk
↓グッズリスト
今回は、真姫の「µ’s Birth Anniversary セット」を広げてみたいと思います。
と言っても、真姫の誕生日は4月19日なので、今更です。
当時は忙しすぎたので。・゚・(ノД`)・゚・。
真姫のアニバーサリーセットは予約受け付けたと思ったら、瞬殺で、すぐに追加生産されました。
私はもう1ヵ月前になりますが、手に入れることができました。
ですが、それまでのアニバーサリーセットの場合は予約開始から1週間たっても大丈夫くらいだったのに、
どういうことだ?と疑問でした。
しかし、第5回の中間投票で真姫が1位ということで納得。
全貌は以下の通りです。
①「ダイアリーバインダー」②「リフィル」③「クリーナークロス」の手帳3点セット
①は合革製。にもかかわらず、まるでビニールのようななめらかな手触り。
さらに、写真には映してはいないが、裏表紙のプリントが初期より剥げているようにみえる。
しかし、これもあえて剥げているように見せるデザインだとしたら。一種のアートとして受け入れることができよう。
そして、2枚目の写真を見て頂きたい。
特筆すべきは、西木野真姫のスリーサイズが克明に印字されている点である。
なんという心遣いであろうか。そして、来年版の手帳にはさらに成長した数字がうかがえることは言うまでもない。
②のリフィルは50枚、真姫の表紙は1枚という構成である。
表はメモ用、裏は楽譜用と思われる5線仕様となっている。
日々µ'sの音楽に触れている我々にとっては、5線が50枚もあるのは非常にありがたい。
自由記述のメモと5線というシンプルな構成が、ラブライバーにとって最適なのであろう。
通常の手帳であれば必須というべき、カレンダー、連絡表、ダイアリーの存在意義さえも問われる。
③手帳の3点セットと言えば、通常バインダーと、リフィル、ペンというのが常人の回答であろう。
しかし、このセットでは、ペンではなく、クリーナークロスを3点セットの一つとして採用している。
マイクロファイバー製となっており、柔らかくすべらかである。そして真姫の水着姿が実に艶やかである。
ここで、このクロスを手帳を利用するにあたって、どの場所に、どの機会に利用するのか。
聡明な当ブログ読者諸兄姉にとって容易に推察できるものであり、小生があえて文字で表す必要はないであろう。
最後に、②のリフィルを実際に活用し、筆者の脳内で展開された体験記を残し、筆を擱くものとする。
真姫「何?今ピアノの練習中なんだけど!」
うす「あの、これ・・・」
真姫「何よ・・・え!?」
うす「弾いてみてよ」
真姫「・・・覚えててくれてたんだ」
うす「真姫?」
真姫「な、なんでもないわよ!この曲なら弾かなくてもわかるわ・・・
小さいころ何回この曲を引いたと思ってるのよ。」
うす「えっ!そ、そうなんだ。」
真姫「しかも、この楽譜、小学生低学年向けよ。こんなの幼稚園の頃に弾けたわ。
それに、間違えてるところもあるじゃない。」
うす「ごめん・・・」
真姫「ふふっ、いいわ。間違えてても。あなたらしいじゃない。
待ってなさい、この楽譜のままで弾いてあげるわ。」
うす「わ、悪かったから普通に弾いてよ。」
真姫「って、なんで誕生日の私が弾かないといけないのよ!
・・・そうだ。せっかくだから、あなたに弾いてもらおうかしら。」
うす「え!!、ピアノなんてできないよ。」
真姫「大丈夫よ!こんな簡単な曲。この真姫ちゃんが特別に付きっきりで教えてあげるわ!」
(海未編 花陽編 エリチカ編 凛ちゃん編 の茶番はこちら)
と言っても、真姫の誕生日は4月19日なので、今更です。
当時は忙しすぎたので。・゚・(ノД`)・゚・。
真姫のアニバーサリーセットは予約受け付けたと思ったら、瞬殺で、すぐに追加生産されました。
私はもう1ヵ月前になりますが、手に入れることができました。
ですが、それまでのアニバーサリーセットの場合は予約開始から1週間たっても大丈夫くらいだったのに、
どういうことだ?と疑問でした。
しかし、第5回の中間投票で真姫が1位ということで納得。
全貌は以下の通りです。
①「ダイアリーバインダー」②「リフィル」③「クリーナークロス」の手帳3点セット
①は合革製。にもかかわらず、まるでビニールのようななめらかな手触り。
さらに、写真には映してはいないが、裏表紙のプリントが初期より剥げているようにみえる。
しかし、これもあえて剥げているように見せるデザインだとしたら。一種のアートとして受け入れることができよう。
そして、2枚目の写真を見て頂きたい。
特筆すべきは、西木野真姫のスリーサイズが克明に印字されている点である。
なんという心遣いであろうか。そして、来年版の手帳にはさらに成長した数字がうかがえることは言うまでもない。
②のリフィルは50枚、真姫の表紙は1枚という構成である。
表はメモ用、裏は楽譜用と思われる5線仕様となっている。
日々µ'sの音楽に触れている我々にとっては、5線が50枚もあるのは非常にありがたい。
自由記述のメモと5線というシンプルな構成が、ラブライバーにとって最適なのであろう。
通常の手帳であれば必須というべき、カレンダー、連絡表、ダイアリーの存在意義さえも問われる。
③手帳の3点セットと言えば、通常バインダーと、リフィル、ペンというのが常人の回答であろう。
しかし、このセットでは、ペンではなく、クリーナークロスを3点セットの一つとして採用している。
マイクロファイバー製となっており、柔らかくすべらかである。そして真姫の水着姿が実に艶やかである。
ここで、このクロスを手帳を利用するにあたって、どの場所に、どの機会に利用するのか。
聡明な当ブログ読者諸兄姉にとって容易に推察できるものであり、小生があえて文字で表す必要はないであろう。
最後に、②のリフィルを実際に活用し、筆者の脳内で展開された体験記を残し、筆を擱くものとする。
真姫「何?今ピアノの練習中なんだけど!」
うす「あの、これ・・・」
真姫「何よ・・・え!?」
うす「弾いてみてよ」
真姫「・・・覚えててくれてたんだ」
うす「真姫?」
真姫「な、なんでもないわよ!この曲なら弾かなくてもわかるわ・・・
小さいころ何回この曲を引いたと思ってるのよ。」
うす「えっ!そ、そうなんだ。」
真姫「しかも、この楽譜、小学生低学年向けよ。こんなの幼稚園の頃に弾けたわ。
それに、間違えてるところもあるじゃない。」
うす「ごめん・・・」
真姫「ふふっ、いいわ。間違えてても。あなたらしいじゃない。
待ってなさい、この楽譜のままで弾いてあげるわ。」
うす「わ、悪かったから普通に弾いてよ。」
真姫「って、なんで誕生日の私が弾かないといけないのよ!
・・・そうだ。せっかくだから、あなたに弾いてもらおうかしら。」
うす「え!!、ピアノなんてできないよ。」
真姫「大丈夫よ!こんな簡単な曲。この真姫ちゃんが特別に付きっきりで教えてあげるわ!」
(海未編 花陽編 エリチカ編 凛ちゃん編 の茶番はこちら)
ブログ村 村長様
いつもお世話になっております。
アニメカテゴリのなかに、
『ラブライブ!』のサブカテゴリを新設して頂けないでしょうか。
ラブライブ!という作品は、電撃G'sマガジンという雑誌で連載されており、
その連載に合わせてアニメDVDが付属したCDを発売することで展開しております。
CDや、DVDアニメが大好評を得たことから、
2013年の1月~3月までテレビアニメ化されました。
この作品をサブカテゴリとして新設して頂きたい理由は、一つです。
アニメ化により、人気が爆発的に向上しているためです。
その人気は以下のとおり表われています。
1.CDシングルの売上枚数が好調であり、オリコンのウィークリーランキングで
トップ10入りすることも珍しくなく、最新のシングルでは4位を獲得しました。
2.アニメが大好評だったこともあり、映像商品の販売数も好調となりました。
最新のアニメBlu-rayは、 オリコンの総合ウィークリーランキングで5位を獲得しました。
2013年の1~3月の期間で放映されたアニメでは1位であります。
3.6月に予定されている、5,000人収容可能な横浜パシフィコのライブも一般販売は
即ソールドアウトしました。5,000人の会場では小さすぎる程ファンが多くなっております。
4.ラブライブ!公式ツイッターのフォロワーが4万人を超過しております。
一年前はこの1/10程度でありましたが、アニメ化を機にフォロワー、つまりファンが
著しく増加していることがうかがえます。
現に私の運営するブログでも、アニメ化を機に、アクセス数が飛躍的に増加しました。
また、ラブライブ!を扱っているブログ様も少なくありません。
アニメは終了していますが、続編の制作はファンの中ではほぼ確実と言われています。
今後も、CDの発売やライブの実施及びゲーム化などにより、
成長展開していく作品で、ファンはさらに増加するものと思われます。
よって、独立したカテゴリを作成するに値する魅力的なコンテンツであります。
繰り返しとなりますが、『ラブライブ!』のサブカテゴリの新設を、
是非ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。
「ラブライブin ~春の美しく真っ白なアミューズメント~」管理人
うすあお
ということで、ブログ村のサブカテ設置をお願いしてみました。
アニメカテゴリの中には作品ごとのサブカテがあるので、
ラブライブ!もその価値があるかなと。
まぁ、ラブライブ!と書いた投票ボタンが欲しいというのもありますがw
う~ん、でももっとうまくアピールできないものかなぁ。。。
あと、「アニメ感想」サブカテゴリからは撤退しようと思います。
もう感想書いてないので。
それから、スクフェスも記事にしていこうと思います!
ツイッターでは、最近スクフェスのツイートをしてます通り、少しはまってますw
一応、システムもある程度は把握できましたし、
通常曲はハードモードもフルコンボでSランクをとれるようになってきました。
あのめちゃくちゃな総合ランキングで、一昨日18000位、昨日4400位、
今日はご、54位にまでなりました。(震え声
・・・まぁ、じきにまた下がるでしょうけどw
それでは、改めてよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。
アニメカテゴリのなかに、
『ラブライブ!』のサブカテゴリを新設して頂けないでしょうか。
ラブライブ!という作品は、電撃G'sマガジンという雑誌で連載されており、
その連載に合わせてアニメDVDが付属したCDを発売することで展開しております。
CDや、DVDアニメが大好評を得たことから、
2013年の1月~3月までテレビアニメ化されました。
この作品をサブカテゴリとして新設して頂きたい理由は、一つです。
アニメ化により、人気が爆発的に向上しているためです。
その人気は以下のとおり表われています。
1.CDシングルの売上枚数が好調であり、オリコンのウィークリーランキングで
トップ10入りすることも珍しくなく、最新のシングルでは4位を獲得しました。
2.アニメが大好評だったこともあり、映像商品の販売数も好調となりました。
最新のアニメBlu-rayは、 オリコンの総合ウィークリーランキングで5位を獲得しました。
2013年の1~3月の期間で放映されたアニメでは1位であります。
3.6月に予定されている、5,000人収容可能な横浜パシフィコのライブも一般販売は
即ソールドアウトしました。5,000人の会場では小さすぎる程ファンが多くなっております。
4.ラブライブ!公式ツイッターのフォロワーが4万人を超過しております。
一年前はこの1/10程度でありましたが、アニメ化を機にフォロワー、つまりファンが
著しく増加していることがうかがえます。
現に私の運営するブログでも、アニメ化を機に、アクセス数が飛躍的に増加しました。
また、ラブライブ!を扱っているブログ様も少なくありません。
アニメは終了していますが、続編の制作はファンの中ではほぼ確実と言われています。
今後も、CDの発売やライブの実施及びゲーム化などにより、
成長展開していく作品で、ファンはさらに増加するものと思われます。
よって、独立したカテゴリを作成するに値する魅力的なコンテンツであります。
繰り返しとなりますが、『ラブライブ!』のサブカテゴリの新設を、
是非ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。
「ラブライブin ~春の美しく真っ白なアミューズメント~」管理人
うすあお
ということで、ブログ村のサブカテ設置をお願いしてみました。
アニメカテゴリの中には作品ごとのサブカテがあるので、
ラブライブ!もその価値があるかなと。
まぁ、ラブライブ!と書いた投票ボタンが欲しいというのもありますがw
う~ん、でももっとうまくアピールできないものかなぁ。。。
あと、「アニメ感想」サブカテゴリからは撤退しようと思います。
もう感想書いてないので。
それから、スクフェスも記事にしていこうと思います!
ツイッターでは、最近スクフェスのツイートをしてます通り、少しはまってますw
一応、システムもある程度は把握できましたし、
通常曲はハードモードもフルコンボでSランクをとれるようになってきました。
あのめちゃくちゃな総合ランキングで、一昨日18000位、昨日4400位、
今日はご、54位にまでなりました。(震え声
・・・まぁ、じきにまた下がるでしょうけどw

それでは、改めてよろしくお願いします。
ご存じのとおり、ラブライブのユニットシングルが6月より3カ月連続でCDが発売されます。
第1弾:lily white (海未 (リーダー)、希、凛)
第2弾:BiBi (絵里 (リーダー)、にこ、真姫)
第3弾:Printemps (穂乃果(リーダー)、ことり、花陽)
今回は、この3つのユニットについて、過去のG’s゙マガジンから、おさらいしたいと思います。
最初は、電撃G’sマガジンの2011年3月号。
穂乃果、海未、絵里のそれぞれに、ふとした瞬間からメロディーが浮かびます。
同じタイミングで3曲ができてしまったのですが、
「そんなら同時に3曲行っちゃいましょー!!」と、いつものとおり穂乃果が勢いよく提案したというわけです。
そして、以下の通り、ユニット編成パターンが5つ提示され、
それを読者投票で決定することになりました。
リーダーは上記の3人で決定。ほかの6人をどうするか!投票期間は2月1日~2月14日。
①バランスタイプ、②性格の似た者同志、③見た目の雰囲気が近いもの同志、④ランキング準拠、⑤ランダムの5通り。
なお、その号では、同時に第2回総選挙の発表がありました。(スノハレ発売後、夏色えがおのセンター争奪戦)
④より、決定の②の方がランキングのバランスがとれているように思いますが(汗
②以外で、面白いなぁと思った組み合わせは、
穂乃果グループのパターン③.穂乃果、真姫、にこ。全員突っ走る感じなのでどうなることやらw
絵里グループのパターン⑤.絵里、花陽、凛。完全に保護者と子供な感じがしますww
海未グループのパターン③.海未、花陽、凛。完全に保g (ry
で、2011年4月号。
投票の結果、パターン②の似た者同志が集まったユニット編成で決定です!
結果はパターン②、③、④、⑤、①の順でした。①のバランスタイプって結局あんまりわからないですよね…
穂乃果のユニットAは、王道乙女タイプ(穂乃果、ことり、花陽)。
µ'sの中でも特に清純派な3人が集まった王道アイドルユニット。 とのことです。
清純派。お、おう…
(参考)↓清純派ユニットのリーダー
絵里のユニットBは、モデル系おしゃれタイプ(絵里、にこ、真姫)。
いまどきなキレイめ女子が集合。おしゃれ大好きなビジュアル系。 とのことです。
(参考)↓モデル系 ↓モデル系
海未のユニットCは、天然&元気タイプ(海未、希、凛)。
それぞれマイペースな女の子たちが集まったユニットに。自分を飾らないスッピンな魅力が大爆発!? とのことです。
(参考)↓リーダーのスッピンな魅力が大爆発
今更ですが、天然&元気系なら、海未と穂乃果が入れ替わっても、しっくりきますよね。
穂乃果、凛、希。完全に天然・元気系です。
あと、清純派王道乙女も海未の方が・・・
まぁ、今となってはPrintempsもリリホワもこのメンバーしか考えられませんが。
この号で、肝心のユニット名も募集されます。 (投票期間は3月14日必着までと短め。)
そして、2011年5月号。
ユニット名が決定しました!
穂乃果のユニットA⇒Printemps(プランタン)
フランス語で「春」を意味します。
他の候補は「Pure☆Candy」や「シュガーピース」
甘い感じのイメージが多いみたいですね。
そこから生まれる曲が切ない系とはw カップリングは完全スイート系ですけどね。
絵里のユニットB⇒BiBi(ビビ)
オシャレにこだわりがある3人から“美”を連想したとのことです。
また、語感も字面もスタイリッシュと記載されています。
まさにその通り。素晴らしいネーミングです。
ほかの候補は「Grace Maiden(グレイスメイデン。優雅で華やかな少女)」「Shiny Sihouette(シャイニーシルエット)」
う~ん、どれもかっこいいな。
それがまさか、ラブノベルスという電波ソングが生まれるとはw サビはイメージに違わぬかっこよさですけどね。
海未のユニットC⇒lily white(リリーホワイト)
百合のように白いこと、つまり純白を意味する。
他の候補は「天然小町」「花鳥風月」
完全に海未ちゃんメインですねwそれにしても、天然小町が個人的には大好きなのですが。
リリホワにばっちり合・・・って、もうリリホワっていってますねw
そして、6月号からは3号連続でそれぞれのユニットのCD紹介や描き下ろしイラストなどが掲載されました。
以上が、ユニット誕生までのヒストリーです。
うーん、第2弾が今から楽しみになってきました。
↓ちなみに、当ブログの話で、本当にどうでもいいのですが・・・
第1弾:lily white (海未 (リーダー)、希、凛)
第2弾:BiBi (絵里 (リーダー)、にこ、真姫)
第3弾:Printemps (穂乃果(リーダー)、ことり、花陽)
今回は、この3つのユニットについて、過去のG’s゙マガジンから、おさらいしたいと思います。
最初は、電撃G’sマガジンの2011年3月号。
一つのショートストリーから、始まりました。
穂乃果、海未、絵里のそれぞれに、ふとした瞬間からメロディーが浮かびます。
同じタイミングで3曲ができてしまったのですが、
「そんなら同時に3曲行っちゃいましょー!!」と、いつものとおり穂乃果が勢いよく提案したというわけです。
そして、以下の通り、ユニット編成パターンが5つ提示され、
それを読者投票で決定することになりました。
リーダーは上記の3人で決定。ほかの6人をどうするか!投票期間は2月1日~2月14日。
①バランスタイプ、②性格の似た者同志、③見た目の雰囲気が近いもの同志、④ランキング準拠、⑤ランダムの5通り。
なお、その号では、同時に第2回総選挙の発表がありました。(スノハレ発売後、夏色えがおのセンター争奪戦)
④より、決定の②の方がランキングのバランスがとれているように思いますが(汗
②以外で、面白いなぁと思った組み合わせは、
穂乃果グループのパターン③.穂乃果、真姫、にこ。全員突っ走る感じなのでどうなることやらw
絵里グループのパターン⑤.絵里、花陽、凛。完全に保護者と子供な感じがしますww
海未グループのパターン③.海未、花陽、凛。完全に保g (ry
で、2011年4月号。
投票の結果、パターン②の似た者同志が集まったユニット編成で決定です!
結果はパターン②、③、④、⑤、①の順でした。①のバランスタイプって結局あんまりわからないですよね…
穂乃果のユニットAは、王道乙女タイプ(穂乃果、ことり、花陽)。
µ'sの中でも特に清純派な3人が集まった王道アイドルユニット。 とのことです。
清純派。お、おう…
(参考)↓清純派ユニットのリーダー

絵里のユニットBは、モデル系おしゃれタイプ(絵里、にこ、真姫)。
いまどきなキレイめ女子が集合。おしゃれ大好きなビジュアル系。 とのことです。
(参考)↓モデル系 ↓モデル系

海未のユニットCは、天然&元気タイプ(海未、希、凛)。
それぞれマイペースな女の子たちが集まったユニットに。自分を飾らないスッピンな魅力が大爆発!? とのことです。
(参考)↓リーダーのスッピンな魅力が大爆発

今更ですが、天然&元気系なら、海未と穂乃果が入れ替わっても、しっくりきますよね。
穂乃果、凛、希。完全に天然・元気系です。
まぁ、今となってはPrintempsもリリホワもこのメンバーしか考えられませんが。
この号で、肝心のユニット名も募集されます。 (投票期間は3月14日必着までと短め。)
そして、2011年5月号。
ユニット名が決定しました!
穂乃果のユニットA⇒Printemps(プランタン)
フランス語で「春」を意味します。
他の候補は「Pure☆Candy」や「シュガーピース」
甘い感じのイメージが多いみたいですね。
そこから生まれる曲が切ない系とはw カップリングは完全スイート系ですけどね。
絵里のユニットB⇒BiBi(ビビ)
オシャレにこだわりがある3人から“美”を連想したとのことです。
また、語感も字面もスタイリッシュと記載されています。
まさにその通り。素晴らしいネーミングです。
ほかの候補は「Grace Maiden(グレイスメイデン。優雅で華やかな少女)」「Shiny Sihouette(シャイニーシルエット)」
う~ん、どれもかっこいいな。
それがまさか、ラブノベルスという電波ソングが生まれるとはw サビはイメージに違わぬかっこよさですけどね。
海未のユニットC⇒lily white(リリーホワイト)
百合のように白いこと、つまり純白を意味する。
他の候補は「天然小町」「花鳥風月」
完全に海未ちゃんメインですねwそれにしても、天然小町が個人的には大好きなのですが。
リリホワにばっちり合・・・って、もうリリホワっていってますねw
そして、6月号からは3号連続でそれぞれのユニットのCD紹介や描き下ろしイラストなどが掲載されました。
以上が、ユニット誕生までのヒストリーです。
うーん、第2弾が今から楽しみになってきました。
↓ちなみに、当ブログの話で、本当にどうでもいいのですが・・・
みなさんこんにちは。
前回の記事でも書きましたが、無事退院いたしました。
重ねて、暖かいコメントに感謝の意を申し上げたいと思います。
それでは、毎月のように、1ヵ月を振り返りたいと思います。
・・・正直、4月はもう振り返りたくないよw
3月を振り返ると。の記事の時点でも、祖母の他界や家族の問題で精神的に参っていたとかと書いていましたが、
それから休む間もなく仕事が一番忙しい時期に突入してしまいましたから。。。
そして同記事の、『今月もラブライブ!をたっぷり楽しめる心の余裕があればいいな・・・(リアル』って、書き込み・・・
『未』完了・・・心も体も・・・全部燃え尽きちまった・・・
それにしても、まさかぶっ倒れて入院するなんて思ってもみなかったwww
まぁ、笑いごとではないですよね。
では、個人的なブログのことから。
おお、もう・・・
更新が7回orz
人気投票の感想、挿入歌3の感想、サントラの感想ぐらいですね。。。
しかも、4/11を最後に更新が途絶えてしまいました。
そんな中。
ブログは17,000hitを超えました。
更新もない中で訪れて頂き本当にありがとうございました。
また、ラブライブ!関連グッズのスケジュールも1ヵ月ぶりに更新しました(爆
よろしければ参考にしてください。
今月は、心身ともに健康で、楽しく更新できればいいなと思います。
次に、ラブライブ関連。
アニメが終わってもう1ヵ月が立ちました。早いですね、本当に。
今月は人気投票、スマホゲームのスクフェスの配信開始が大きなニュースですかね。
(挿入歌、サントラは3月を振り返るとで書いたので割愛します。)
アニメが終了して1ヵ月後には下火になることを懸念していたのですが、
そういうことはないようですね。よかったです。
いや、なんていうか、仕掛けがうまいなぁと。
最終回のあとに、すぐさま人気投票を実施して、第2次中間発表が終わって、
最終結果まで1ヵ月以上先という状況になってすぐにスクフェスの配信。
これまたこのゲームも好評。
アニメからのファンの方もガッチリつかんでいると思います。
正直、スクフェスってあんまり期待していなかったのですが、面白いですよね。
スマホゲームじゃなくて、コンシューマーゲーム機で出してよ~って思っていましたが。。。
日替りライブやマカロンイベントの追加など、どんどん更新されていくのが驚きです。
新たなゲームのあり方なんでしょうね。。。
ちなみに、肝心のゲームの方は、まだRank.も13で、楽曲も恋のボタンまでしかでていませんww
他には。。。
Blu-ray2巻のNYライブの映像良かったですね。完全にアニメよりメインになっています。
soldier gameとafNが良すぎました。
あと、ライブ参加後に長々とイベントレポートを書きましたが、
記憶の範囲で書いて、大きく間違っていなくてホッとしました。
でも、ソロ曲や最後のメンバーのあいさつのところはかなり怪しい・・・w
4月はラブライブはアニメで終わりではなく、
これからも発展していく予感を感じさせてくれた月だと思います。
来月のラブライブ!
5/30日に絵里のセンター獲得祭が予定されています。
え?ちがうって??
何はともあれ、5月はG’sマガジンで発表されるセンターの結果発表が一番大きなイベントですね!
センターはこのまま真姫ちゃんが行きそうな可能性は大ですが、
最後まで絵里のセンターに期待したいと思います。
あ、しんどいながらもちゃんと投票しましたよ!
6月になれば、サードライブ、リリホワのシングル発売、NYライブ映像第2弾と楽しみが続きますね。
4月好きだった曲:No brand girls
[壁は Hi Hi Hi こわせるものさ Hi Hi Hi 倒せるものさ]
一回は壁は突き飛ばされてしまいました。
でも、起き上がって、こんな風に壁は壊せる。倒せると希望をもたないといけませんよね。
[うん負けないから!]
6月のライブでこの曲を聴けるかと思うとテンション上がります。
期待せずにはいられない。完全再現した歌、ダンス、そして衣装。←
4月に好感度が一番上がったメンバー:真姫

2か月連続ですw真姫というよりPile様かもww
少し今更ですが、soldier gameとDarling!!が良すぎますよ。。。
あとNYライブのsoldier gameも最高だったので。
真姫ちゃんも人気投票1位のインパクトもすごかったですしね。
本当にびっくりした。
そして、誕生日もあったり、予約瞬殺だったアニバーサーリーセットも到着したり、真姫ちゃん尽くしでしたw
前回の記事でも書きましたが、無事退院いたしました。
重ねて、暖かいコメントに感謝の意を申し上げたいと思います。
それでは、毎月のように、1ヵ月を振り返りたいと思います。
・・・正直、4月はもう振り返りたくないよw
3月を振り返ると。の記事の時点でも、祖母の他界や家族の問題で精神的に参っていたとかと書いていましたが、
それから休む間もなく仕事が一番忙しい時期に突入してしまいましたから。。。
そして同記事の、『今月もラブライブ!をたっぷり楽しめる心の余裕があればいいな・・・(リアル』って、書き込み・・・
『未』完了・・・心も体も・・・全部燃え尽きちまった・・・
それにしても、まさかぶっ倒れて入院するなんて思ってもみなかったwww
まぁ、笑いごとではないですよね。
では、個人的なブログのことから。
おお、もう・・・
更新が7回orz
人気投票の感想、挿入歌3の感想、サントラの感想ぐらいですね。。。
しかも、4/11を最後に更新が途絶えてしまいました。
そんな中。
ブログは17,000hitを超えました。
更新もない中で訪れて頂き本当にありがとうございました。
また、ラブライブ!関連グッズのスケジュールも1ヵ月ぶりに更新しました(爆
よろしければ参考にしてください。
今月は、心身ともに健康で、楽しく更新できればいいなと思います。
次に、ラブライブ関連。
アニメが終わってもう1ヵ月が立ちました。早いですね、本当に。
今月は人気投票、スマホゲームのスクフェスの配信開始が大きなニュースですかね。
(挿入歌、サントラは3月を振り返るとで書いたので割愛します。)
アニメが終了して1ヵ月後には下火になることを懸念していたのですが、
そういうことはないようですね。よかったです。
いや、なんていうか、仕掛けがうまいなぁと。
最終回のあとに、すぐさま人気投票を実施して、第2次中間発表が終わって、
最終結果まで1ヵ月以上先という状況になってすぐにスクフェスの配信。
これまたこのゲームも好評。
アニメからのファンの方もガッチリつかんでいると思います。
正直、スクフェスってあんまり期待していなかったのですが、面白いですよね。
スマホゲームじゃなくて、コンシューマーゲーム機で出してよ~って思っていましたが。。。
日替りライブやマカロンイベントの追加など、どんどん更新されていくのが驚きです。
新たなゲームのあり方なんでしょうね。。。
ちなみに、肝心のゲームの方は、まだRank.も13で、楽曲も恋のボタンまでしかでていませんww
他には。。。
Blu-ray2巻のNYライブの映像良かったですね。完全にアニメよりメインになっています。
soldier gameとafNが良すぎました。
あと、ライブ参加後に長々とイベントレポートを書きましたが、
記憶の範囲で書いて、大きく間違っていなくてホッとしました。
でも、ソロ曲や最後のメンバーのあいさつのところはかなり怪しい・・・w
4月はラブライブはアニメで終わりではなく、
これからも発展していく予感を感じさせてくれた月だと思います。
来月のラブライブ!
5/30日に絵里のセンター獲得祭が予定されています。
え?ちがうって??
何はともあれ、5月はG’sマガジンで発表されるセンターの結果発表が一番大きなイベントですね!
センターはこのまま真姫ちゃんが行きそうな可能性は大ですが、
最後まで絵里のセンターに期待したいと思います。
あ、しんどいながらもちゃんと投票しましたよ!
6月になれば、サードライブ、リリホワのシングル発売、NYライブ映像第2弾と楽しみが続きますね。
4月好きだった曲:No brand girls
[壁は Hi Hi Hi こわせるものさ Hi Hi Hi 倒せるものさ]
一回は壁は突き飛ばされてしまいました。
でも、起き上がって、こんな風に壁は壊せる。倒せると希望をもたないといけませんよね。
[うん負けないから!]
6月のライブでこの曲を聴けるかと思うとテンション上がります。
期待せずにはいられない。完全再現した歌、ダンス、そして衣装。←
4月に好感度が一番上がったメンバー:真姫

2か月連続ですw真姫というよりPile様かもww
少し今更ですが、soldier gameとDarling!!が良すぎますよ。。。
あとNYライブのsoldier gameも最高だったので。
真姫ちゃんも人気投票1位のインパクトもすごかったですしね。
本当にびっくりした。
そして、誕生日もあったり、予約瞬殺だったアニバーサーリーセットも到着したり、真姫ちゃん尽くしでしたw
無事退院することができました!
多くのお見舞い、お気遣いの言葉、本当にありがとうございました。
また、ご心配をおかけしました。
原因はやはり過労・ストレスです。それに祖母の死去や家族の問題も重なって。。。
実は退院はGWの前半だったのですが、退院してからも、何もする気が起こらず、寝込んでいました。
食欲もほとんどなく、一日一食しか食べませんでした。
寝ながらパン食べて、寝ながらテレビ見て、寝ながら適当にインターネット見て。。。
しんどい。なんもする気が起きへん。ずっとこのままやったらどうしよう。
気力を使いすぎたのか、完全に廃人状態でした。
そんな中、自分のブログを少し見返してみました。
何か自分が書いたもんと思われへんなぁ。
単純にテンションが高い(笑)
今(廃人)の自分とは大違い。
あ、この記事面白いやん。
(自分で言うのもなんですが・・・)
そうそう、この記事書くのん大変やったなぁ・・・
でも。たのしかったなぁ。
ていうか。
ていうか、どんなけラブライブ好きやねん!
思わず自分自身にツッこんでしまいましたw
なんとなく可笑しくなりました。
そして、なんとなく元気になって、なんとなく起き上がって、なんとなくブログを更新している次第でありますww
まさか自分の駄ブログを見て自分が元気になるなんてね。
残念ながらGWは寝て過ごすことになりました。。。
気が付けば、もう5月なんですね。そういえば、ことほのまきも見逃してしまったorz
まぁ、言っても仕方ないですよね。
これからはがんばって更新していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
多くのお見舞い、お気遣いの言葉、本当にありがとうございました。
また、ご心配をおかけしました。
原因はやはり過労・ストレスです。それに祖母の死去や家族の問題も重なって。。。
実は退院はGWの前半だったのですが、退院してからも、何もする気が起こらず、寝込んでいました。
食欲もほとんどなく、一日一食しか食べませんでした。
寝ながらパン食べて、寝ながらテレビ見て、寝ながら適当にインターネット見て。。。
しんどい。なんもする気が起きへん。ずっとこのままやったらどうしよう。
気力を使いすぎたのか、完全に廃人状態でした。
そんな中、自分のブログを少し見返してみました。
何か自分が書いたもんと思われへんなぁ。
単純にテンションが高い(笑)
今(廃人)の自分とは大違い。
あ、この記事面白いやん。
(自分で言うのもなんですが・・・)
そうそう、この記事書くのん大変やったなぁ・・・
でも。たのしかったなぁ。
ていうか。
ていうか、どんなけラブライブ好きやねん!
思わず自分自身にツッこんでしまいましたw
なんとなく可笑しくなりました。
そして、なんとなく元気になって、なんとなく起き上がって、なんとなくブログを更新している次第でありますww
まさか自分の駄ブログを見て自分が元気になるなんてね。
残念ながらGWは寝て過ごすことになりました。。。
気が付けば、もう5月なんですね。そういえば、ことほのまきも見逃してしまったorz
まぁ、言っても仕方ないですよね。
これからはがんばって更新していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
かなり久しぶりの更新となってしまいました。
タイトルの通り、駅でダウンし、救急車で運ばれ、緊急入院してしまいました。
病院のベッドから更新したいと思います。
入院は頭痛がひどかったり、フラついて立てなくなったのが主な原因ですが、
吐き気や腹痛や高熱なども発症しました。
検査に次ぐ検査を受けましたが、特にはっきりした病気は見られませんでした。
ここ最近は、休日も関係なく何連勤にもなり、疲労やストレスや睡眠不足が原因かと思います。
ブログも全く更新できなかった、というよりしようと思う気力が湧かなかった…
その時間で仕事できるとかその時間で寝るほうがいいとかいう考えになりました。
ツイッターでは何回かつぶやいていますが、全て仕事しながら。。。
とにかく、楽しかったものを楽しいと思えなくなったのは重症ですね。
倒れるまで仕事してわかったのですが、誰も幸せになれませんでした。
もちろん自分も。辛くて辛くて不幸でした。。。
多くの人に心配をかけただけとなりました。
そして、誰も褒めてくれませんでした。家族はもとより、職場からも。むしろ軽く怒られたぐらいです。
何のために体と精神を削って頑張ったんでしょうね…
でも、自分だけは、ヘタレのくせに限界を超えてよく頑張ったと褒めてあげたいです。
もうしないですけどね。
当たり前のことですが、心身とも健康が一番ですね…!
タイトルの通り、駅でダウンし、救急車で運ばれ、緊急入院してしまいました。
病院のベッドから更新したいと思います。
入院は頭痛がひどかったり、フラついて立てなくなったのが主な原因ですが、
吐き気や腹痛や高熱なども発症しました。
検査に次ぐ検査を受けましたが、特にはっきりした病気は見られませんでした。
ここ最近は、休日も関係なく何連勤にもなり、疲労やストレスや睡眠不足が原因かと思います。
ブログも全く更新できなかった、というよりしようと思う気力が湧かなかった…
その時間で仕事できるとかその時間で寝るほうがいいとかいう考えになりました。
ツイッターでは何回かつぶやいていますが、全て仕事しながら。。。
とにかく、楽しかったものを楽しいと思えなくなったのは重症ですね。
倒れるまで仕事してわかったのですが、誰も幸せになれませんでした。
もちろん自分も。辛くて辛くて不幸でした。。。
多くの人に心配をかけただけとなりました。
そして、誰も褒めてくれませんでした。家族はもとより、職場からも。むしろ軽く怒られたぐらいです。
何のために体と精神を削って頑張ったんでしょうね…
でも、自分だけは、ヘタレのくせに限界を超えてよく頑張ったと褒めてあげたいです。
もうしないですけどね。
当たり前のことですが、心身とも健康が一番ですね…!