「あかんって!これは!!」
ラブライブ12話「ともだち」でEDになった時、思わず言ってしまいました。
まぁ、とにかくいろいろショックなことが多かった。。。
ブシロライブ参加から連日の睡眠不足で仕事にも支障がでそうなので、とりあえず思った感想を書きます。
また本感想記事でたっぷり書きたいと思います。
あくまで個人の感想ですので、ご了承の程お願いします。
とにかくショックだったこと(ことり推しの方すみません。留学はお話としてはまだありと感じました)
①目標にしてきたラブライブ辞退
②穂乃果の口からあきらめの言葉を聞いたこと
③海未の最後の台詞
④最大の目的の廃校問題があっさり解決
何より一番残念だったのは、④です。
なんか結構軽~いノリでおちゃらけた感じで解決しちゃいましたけど、最大の目的だったよね?
それに、ほんとうにアイドル活動の成果なんでしょうか?そこもあんまりわかりませんでしたが。
バトル漫画でラスボスを主人公以外が倒しちゃったみたいな。なんか拍子抜けでした。
①については、大会自体はお話としてはまだいいかな。
ただ大会名を作品タイトルの「ラブライブ」にしたのは、こういう展開にするならまずかったかな。
6話(だったっけ)で、目標とする大会が「ラブライブ」という名前でおおお!って思ったんですけどね。
こんな風にシリアス展開にするためのつなぎに使うなら、この名前だけは使ってはいけなかったかなぁ。
う~ん、今書いていたら④くらい残念に思えてきました。
②について。穂乃果は常に前向きなキャラだったのでショックは大きかった。
スクールアイドルやめます。とか、アライズにはいくらがんばっても勝てない。とか
でも、穂乃果もラブライブ辞退、ことり留学で落ち込むのは当然ですが、
あきらめたり、病んでしまった穂乃果は見たくなかったです。でもまたいつもの穂乃果に戻ってくれると信じています。
・・・ラブライブ辞退で部屋で涙を流す穂乃果は胸が痛かった。
③について。"最低"も言い過ぎとおもいますが、最後に言った"あなた"は冷たく感じました。
海未ちゃんの口調からあなたと言ったとも取れますが、"最低"よりも冷たく感じた。
"ともだち"に対する呼びかけにしては。。。
先週の時点で、あと2話で廃校問題、ラブライブの出場までどうなるのかと思ったのですが、予想外でした。
今回はなんか違うアニメを見てる気がしましたね。
それに作画が終始微妙に感じました。。。
懸念材料。
次回の最終回で、まぁライブもするのでしょうし、2年生も仲直りして、穂乃果にも笑顔が戻ることでしょう。
最後のたった20数分でこれらが全て入ってくるわけです。
なんか廃校問題のようにあっさり片付きそうで、12話の鬱展開いらんかったやん!みたいなりそうなんですよね。
最初から、楽しいノリでずっと行った方がよかったのでは?ってなりそうです。。。
ここまでの重要な問題は3~4話くらいかけて、しっかり解決してほしいんですけどね。
最終話の一つ前の話で投入するのはあまりにヘビーだったかと。
あぁ、どういえばええんやろ。
とにかく「ラブライブ!はすごく良かった!でも最後がな・・・」って世間に思われることだけは避けたい!!!
うん、泣いても笑っても次回が最後。
あと2話とか嘘だろ!?とか寂しすぎる!!とか思っていましたが、
今はなんか、最終回までとりあえず見届けようと不思議と落ち着いた気分です。
MVP:にこ
本気だったら許さないわよのにこ。鳥肌たった。震えた。想いが伝わった。
一番印象に残ったシーン:
①本気で穂乃果に詰め寄よろうとするにことそれを涙ながらに止める真姫
②やめます。・・・スクールアイドル、やめます。
③あなたは最低です!
ラブライブ感想記事で②とか③のような言葉を書くなんてね・・・
正直、一番ショックというか、印象深いのは②です。
でも、やっぱり今思い返すと①かな。今はマイナスの方面を考えたくない。
本感想は29日の予定です。
↓最後に。前回の11話の感想記事での穂乃果を載せておきます。・・・痛い。これを見るとすごく胸が痛くなりました。
ラブライブ12話「ともだち」でEDになった時、思わず言ってしまいました。
まぁ、とにかくいろいろショックなことが多かった。。。
ブシロライブ参加から連日の睡眠不足で仕事にも支障がでそうなので、とりあえず思った感想を書きます。
また本感想記事でたっぷり書きたいと思います。
あくまで個人の感想ですので、ご了承の程お願いします。
とにかくショックだったこと(ことり推しの方すみません。留学はお話としてはまだありと感じました)
①目標にしてきたラブライブ辞退
②穂乃果の口からあきらめの言葉を聞いたこと
③海未の最後の台詞
④最大の目的の廃校問題があっさり解決
何より一番残念だったのは、④です。
なんか結構軽~いノリでおちゃらけた感じで解決しちゃいましたけど、最大の目的だったよね?
それに、ほんとうにアイドル活動の成果なんでしょうか?そこもあんまりわかりませんでしたが。
バトル漫画でラスボスを主人公以外が倒しちゃったみたいな。なんか拍子抜けでした。
①については、大会自体はお話としてはまだいいかな。
ただ大会名を作品タイトルの「ラブライブ」にしたのは、こういう展開にするならまずかったかな。
6話(だったっけ)で、目標とする大会が「ラブライブ」という名前でおおお!って思ったんですけどね。
こんな風にシリアス展開にするためのつなぎに使うなら、この名前だけは使ってはいけなかったかなぁ。
う~ん、今書いていたら④くらい残念に思えてきました。
②について。穂乃果は常に前向きなキャラだったのでショックは大きかった。
スクールアイドルやめます。とか、アライズにはいくらがんばっても勝てない。とか
でも、穂乃果もラブライブ辞退、ことり留学で落ち込むのは当然ですが、
あきらめたり、病んでしまった穂乃果は見たくなかったです。でもまたいつもの穂乃果に戻ってくれると信じています。
・・・ラブライブ辞退で部屋で涙を流す穂乃果は胸が痛かった。
③について。"最低"も言い過ぎとおもいますが、最後に言った"あなた"は冷たく感じました。
海未ちゃんの口調からあなたと言ったとも取れますが、"最低"よりも冷たく感じた。
"ともだち"に対する呼びかけにしては。。。
先週の時点で、あと2話で廃校問題、ラブライブの出場までどうなるのかと思ったのですが、予想外でした。
今回はなんか違うアニメを見てる気がしましたね。
それに作画が終始微妙に感じました。。。
懸念材料。
次回の最終回で、まぁライブもするのでしょうし、2年生も仲直りして、穂乃果にも笑顔が戻ることでしょう。
最後のたった20数分でこれらが全て入ってくるわけです。
なんか廃校問題のようにあっさり片付きそうで、12話の鬱展開いらんかったやん!みたいなりそうなんですよね。
最初から、楽しいノリでずっと行った方がよかったのでは?ってなりそうです。。。
ここまでの重要な問題は3~4話くらいかけて、しっかり解決してほしいんですけどね。
最終話の一つ前の話で投入するのはあまりにヘビーだったかと。
あぁ、どういえばええんやろ。
とにかく「ラブライブ!はすごく良かった!でも最後がな・・・」って世間に思われることだけは避けたい!!!
うん、泣いても笑っても次回が最後。
あと2話とか嘘だろ!?とか寂しすぎる!!とか思っていましたが、
今はなんか、最終回までとりあえず見届けようと不思議と落ち着いた気分です。
MVP:にこ
本気だったら許さないわよのにこ。鳥肌たった。震えた。想いが伝わった。
一番印象に残ったシーン:
①本気で穂乃果に詰め寄よろうとするにことそれを涙ながらに止める真姫
②やめます。・・・スクールアイドル、やめます。
③あなたは最低です!
ラブライブ感想記事で②とか③のような言葉を書くなんてね・・・
正直、一番ショックというか、印象深いのは②です。
でも、やっぱり今思い返すと①かな。今はマイナスの方面を考えたくない。
本感想は29日の予定です。
↓最後に。前回の11話の感想記事での穂乃果を載せておきます。・・・痛い。これを見るとすごく胸が痛くなりました。
みなさんこんばんは。明日はいよいよブシロライブですね。
ですが、少し暗い、個人的な話を。。。
実は今日の朝、入院していた祖母が危篤との連絡がありました。
今日ラブライブ展にも行くつもりでしたが急きょとりやめました。
無事持ち直しましたが、3月いっぱいかもしれないとのことです。
今家族親戚とも話して、それぞれ明日は予定出通り出かけようという話になりました。
まぁ、明日ライブに行くことをやめたとしても何も変わらないし、
それに何名の方が私と一緒に行く約束もしているので、明日のブシロライブには行こうと思います。
というわけで、祖母(親戚)の家からこっそり更新です。
明日の気温は最高16度/最低6度 降水確率40%
う~ん、中途半端ですよね、気温も天気も。
あと場所はグランキューブですが、仕事で何回か行っていますが、交通の便はあまりよくないです。。。
大阪のワンダーゾーン日本橋オタロードには寄る方は多いと思いますので、
電車での道筋を書いておきますと
1.オタロード・・徒歩・・地下鉄御堂筋線なんば駅→淀屋橋・・徒歩・・京阪中之島線大江橋→中之島
2.オタロード・・徒歩・・地下鉄堺筋線恵美須町駅→北浜・・徒歩・・京阪中之島線なにわ橋→中之島
ですかね。
2の場合はオタロード・電気街を南下しますので、もう少し行けば通天閣があります。
この京阪中之島線というのが結構マイナーな線なんですよね。。。(沿線の方ごめんなさい)
どうしても徒歩が入ってしまう・・・まぁ、そこまで遠くはないのですが。。。
持っていくもの。
チケット
ラブライブTシャツ
リストバンド
マフラータオル
12色発光ペンライト
ラブライブ!ハート型のペンライト
何度も言うようですが、µ's以外の曲はしらないので、コールとかノリはわかりません。。。
とりあえず周りに合わせてペンライトを振ろうかと思いますw
あと、ラブライブ目当てで初めて参加される方へ。
µ'sが何番目にでてくるかはわかりませんが、特に最初に出てきた場合はあまりコールに夢中にならないように気を付けましょうw
前回のNYライブで最初の1分くらいは、
周りとサイリウムの振り方とかを合わせようとステージより周りをみてしまったので。。。
そのときは(あかん、ステージを楽しまな!)と気持ちを切り替えたのでした。
あぁ、すごく楽しみに鳴ってきました。
それでは、パブリックビューイングで参加される方も含め、
みなさん明日は大いに楽しみましょう!!!
ですが、少し暗い、個人的な話を。。。
実は今日の朝、入院していた祖母が危篤との連絡がありました。
今日ラブライブ展にも行くつもりでしたが急きょとりやめました。
無事持ち直しましたが、3月いっぱいかもしれないとのことです。
今家族親戚とも話して、それぞれ明日は予定出通り出かけようという話になりました。
まぁ、明日ライブに行くことをやめたとしても何も変わらないし、
それに何名の方が私と一緒に行く約束もしているので、明日のブシロライブには行こうと思います。
というわけで、祖母(親戚)の家からこっそり更新です。
明日の気温は最高16度/最低6度 降水確率40%
う~ん、中途半端ですよね、気温も天気も。
あと場所はグランキューブですが、仕事で何回か行っていますが、交通の便はあまりよくないです。。。
大阪のワンダーゾーン日本橋オタロードには寄る方は多いと思いますので、
電車での道筋を書いておきますと
1.オタロード・・徒歩・・地下鉄御堂筋線なんば駅→淀屋橋・・徒歩・・京阪中之島線大江橋→中之島
2.オタロード・・徒歩・・地下鉄堺筋線恵美須町駅→北浜・・徒歩・・京阪中之島線なにわ橋→中之島
ですかね。
2の場合はオタロード・電気街を南下しますので、もう少し行けば通天閣があります。
この京阪中之島線というのが結構マイナーな線なんですよね。。。(沿線の方ごめんなさい)
どうしても徒歩が入ってしまう・・・まぁ、そこまで遠くはないのですが。。。
持っていくもの。
チケット
ラブライブTシャツ
リストバンド
マフラータオル
12色発光ペンライト
ラブライブ!ハート型のペンライト
何度も言うようですが、µ's以外の曲はしらないので、コールとかノリはわかりません。。。
とりあえず周りに合わせてペンライトを振ろうかと思いますw
あと、ラブライブ目当てで初めて参加される方へ。
µ'sが何番目にでてくるかはわかりませんが、特に最初に出てきた場合はあまりコールに夢中にならないように気を付けましょうw
前回のNYライブで最初の1分くらいは、
周りとサイリウムの振り方とかを合わせようとステージより周りをみてしまったので。。。
そのときは(あかん、ステージを楽しまな!)と気持ちを切り替えたのでした。
あぁ、すごく楽しみに鳴ってきました。
それでは、パブリックビューイングで参加される方も含め、
みなさん明日は大いに楽しみましょう!!!
みなさんこんばんは。
今日は完全にラブライブ関連の雑談です。
ブログが10,000hitを超えました。
ラブライブの人気にあやかった形ですが、コメントもたくさんいただき、とても、とても嬉しいです。
本当にありがとうございます。
日付が変わって、大阪では今日ラブライブ展、明日はブシロライブですね!
ブシロのセットリスト予想記事で書いた通り、µ's以外の曲は全く知らないんですよね。。。
そこで盛り上がれるかなぁと若干不安です。。。
前回のNYライブのようなライブレポ(汗)にはしないと思いますが、簡単にはどんな感じだったかを書きたいと思います。
話は変わりますが、仕事の後ご飯に行って12時過ぎに帰るとこんな不在連絡票があってびっくり!

5個ともラブライブ!BD1巻です。
これが毎月届くと思ったら胸熱(`・ω・´)
でも、宛名くらい書いてよ。。。
ところで、前回の11話の感想記事の件なのですが。
そこで書いた通り、一番印象に残ったのは、穂乃果が熱でふらついて、苦しそうに息切れするシーンです。
あの穂乃果の表情が今日の仕事中に何度もちらついたんですよね。。。
仕事中、「今回の基準改正で、従来遅延認識が認められていた数理計算上の差異等の即時認識が求められ・・・」と難しい言葉を並べていますが、
こころのなかは(あああああああ!!!ほのかぁああああああ!!!)ですw
やばいです。病気です。
うぅ・・・とにかく。穂乃果、また笑顔をみせてくれ。
あと、感想記事でもう一つ。
ええそうですか、ひらひらおとにゃんはすべってますか、そうですか。
・・・だって本当にそう聞こえたんだもん(´;ω;`)
今日は完全にラブライブ関連の雑談です。
ブログが10,000hitを超えました。
ラブライブの人気にあやかった形ですが、コメントもたくさんいただき、とても、とても嬉しいです。
本当にありがとうございます。
日付が変わって、大阪では今日ラブライブ展、明日はブシロライブですね!
ブシロのセットリスト予想記事で書いた通り、µ's以外の曲は全く知らないんですよね。。。
そこで盛り上がれるかなぁと若干不安です。。。
前回のNYライブのようなライブレポ(汗)にはしないと思いますが、簡単にはどんな感じだったかを書きたいと思います。
話は変わりますが、仕事の後ご飯に行って12時過ぎに帰るとこんな不在連絡票があってびっくり!

5個ともラブライブ!BD1巻です。
これが毎月届くと思ったら胸熱(`・ω・´)
でも、宛名くらい書いてよ。。。
ところで、前回の11話の感想記事の件なのですが。
そこで書いた通り、一番印象に残ったのは、穂乃果が熱でふらついて、苦しそうに息切れするシーンです。
あの穂乃果の表情が今日の仕事中に何度もちらついたんですよね。。。
仕事中、「今回の基準改正で、従来遅延認識が認められていた数理計算上の差異等の即時認識が求められ・・・」と難しい言葉を並べていますが、
こころのなかは(あああああああ!!!ほのかぁああああああ!!!)ですw
やばいです。病気です。
うぅ・・・とにかく。穂乃果、また笑顔をみせてくれ。
あと、感想記事でもう一つ。
ええそうですか、ひらひらおとにゃんはすべってますか、そうですか。
・・・だって本当にそう聞こえたんだもん(´;ω;`)
アニメのアニメのラブライブ!第11話の本感想を書きたいと思います。
前回のとりあえずの感想記事では、MVPと一番好きなシーンは書きましたが、
一番好きなシーンは変わりました。最後に書きます。
とにかくシリアスな回でしたね。
穂乃果が熱がでても頑張る姿、結局倒れてしまって涙を流す姿。
(まだ判明していませんが)留学するかどうかに葛藤することりの姿
穂乃果の熱意・やる気の方向性に少し溝を感じていた海未の姿。
穂乃果の胸を打つシーンについては下でたっぷり書いていますので。
まず先に。
後半のインパクトが強くて、シリアスな回だったという印象がありましたが。
もう一度最初から視ると、前半は今までのようなおバカなノリで突き進んでいますねw
↓それに代表されるのがくじ引き後のシーン。

あの~、穂乃果と絵里と真姫は死んでますよね、これww
特に絵里はコナンとか金田一とかでよくみたことがありますwww
↓あと、この穂乃果から、どうして全ラブライバーの胸を打つ展開になると予想できるでしょうかwww

では、各メンバーで印象に残った台詞・シーンを挙げて、
一人一人にスポットを当てていきたいと思います。
ほとんど穂乃果メインになっていますが。。。
穂乃果
「ラブライブだ・・・ラブライブだああああああああああああああああ!!!!」

でました。3話の「思いたいのおおお」以来の突発的シャウト。
ランキング19位にはいり、ラブライブの出場&廃校ストップの可能性がでたことで想いを爆発させるシーン。
まぁ、3話の(なぜ叫んだ!?)とは違い叫びたくなる気持ちはわかりますけどねww
「うーーーーーーーーーっ、えい!!どう?昨日徹夜で考えたんだ!(中略)あぁ、私って天才!」

ダサっw徹夜で考えてwww天才wwwでも可愛いwww
ここから、凛とかにこがさらにのっかてきてww、絵里か海未のツッこみがきて・・・あ、あれ?
「今更振付をかえるつもり!?」「それはちょっと・・・」
な、なんか真面目に返したな、ちょっと困ってるようにもみえるし。。。
そう、今思えばやはり違和感がありました。
見ているこちらはまだ前半のおバカ展開をひきづっているのに、このあたりから徐々にシリアスシーンへ向かって行ってるのでしょうね。
穂乃果の頑張りがすこし過度になっていて、メンバーもちょっとやりすぎではないかと思っているようです。
でも。最後の穂乃果のµ’sへの熱意・想いを目にしたあとだと、
このシーンの頑張りもすごく胸が痛くなりました。
あと、今回の挿入歌のシーンで、この振付は取り入れています。


うん、このシーンが今回の歌で一番いいシーンですね。穂乃果は間違ってなかったよ。
少し穂乃果のやる気にすこし戸惑っていたメンバーだけど、しっかり想いが一つになった証拠でしょう。
風邪の兆候があったのに、外に走りに行くシーン

「ちょ、ばか、穂乃果、やめろって!!」思わず口にしてしまいましたwww
穂乃果を止めたいと思ったかたは多くいらっしゃるのではないでしょうか??
熱でふらつくシーン

・・・このシーンのカットのために何回もみたのですが、きつすぎる。
初めて見た後は、なぜか胸が痛かったのですが、具体的にどのシーンかはわかりませんでした。
今ならわかる。ここです。もっというなら左列の上から3つ目です。
単純に穂乃果が辛く苦しそうな表情を浮かべているからです。
今まで、こんな表情みたことがあったでしょうか?
おっちょこちょいなところもあるけれど、太陽のように明るくて、いつも笑顔の穂乃果。
その穂乃果が苦しそうな顔をするだけで本当に胸が痛い。ただそれだけなのです。
「やろう!ファーストライブの時もそうだった。あそこであきらめずにやってきたから、
今のµ'sがあると思うの。だからみんな、行こう!!」

。・゚・(ノД`)・゚・。 熱があって一番しんどいはずなのに。穂乃果。。。。
「大丈夫。いける。できる。今までもそうやって頑張ってきた。
できると思えば何だってやってこられた。・・・大丈夫!」

やっぱり。やっぱり穂乃果のµ'sのリーダーですよね。
最後

もうやめてくれ。。。
もう我慢できない。もう冷静に感想なんかできない。
・・・もう、我慢しなくていいよね?
あああああああああああああああああああ!!!!!
穂乃果あああああああああああああああああああああ!!!!!!!
頼む、無理しないでくれええええええええええええ!!!!!
絵里
「ふふっ、穂乃果らしい。いつもそうやって、ここまで来たんだもんね。µ'sってグループは。」

屋上でライブをしても誰も来てくれないと危惧するメンバーに、
校舎や外の人にも聞こえるくらい大きな声で歌おう!という穂乃果に返す台詞。
優しい言葉と優しい笑顔、少し前の絵里からは考えられませんね。
にこがくじを外して落ち込む(?)海未をなぐさめているシーン

だ、だめだっ。また妄想がはじまってしまうっ!
それに、あまり百合は得意じゃな・・・・
(1時間後)
・・・では、続きを書いていきますわね。
すっかりµ'sの一員&まとめ役になりました。
倒れた穂乃果に一番に駆け寄ったのが絵里でしたね。もうµ'sに欠かせない存在です(俺的にも)。
下の[続き]でエリチカの“今回のエリチカ(表情集)”があります。
ことり
「・・・海未ちゃん、私。あのね、実は・・・」

9話で登場したエアメールの内容(おそらく留学)を海未に話すシーン。
このシーンのパジャマ姿のことり。。。可愛すぎる。
ぬいぐるみも含め、部屋も可愛いですね。お約束の枕もしっかりあります。
「穂乃果ちゃん!!」

穂乃果が倒れて駆け寄るシーン。
これも胸がいたい。。。
穂乃果と同じで、ことりのこんな悲痛な表情は痛いですよ。。。
今回は、留学での迷いがあり、終始落ち込んでいましたね(挿入歌では笑顔をみせてくれましたが)。
次回以降どうなるか見ものです。とにかく、また笑顔を取り戻してほしいです。
海未
家が写るシーン

豪邸www 東京ですよね?
真姫の家より大きそうな気がしますが。。。
今回は、穂乃果を窘めたりことりの胸の内を聞いたりストーリー上は重要な役どころだったと思います。
しかし、あまり目立たなかったかもしれませんね。前回が目立ちすぎた!?
凛
「あ~、ひらひらおとにゃーん開き直ったにゃー!」

にこがくじをはずして、しょうがないじゃないといった後のシーン。
最初はなんて言っているのかわからず、(え、ひらひら・・・なんて?)と、"ひらひら"しか認識できなかったのです。
にこはひらひらのスカートを履いているので、にこの着ているものについて何かを言ってるのだろうと、
何度も巻き戻しましたが「ひらひらおとにゃーん」としか聞こえない。。。
で、PCでヘッドフォンで聴くと、(あぁ!「開き直ったにゃーっ」ていってるのか!)とやっと解読できました。
すみません、どうでもいいですよね。
アホ元気3人組に有無を言わさず入れられてるシーン

どこでライブをやるか。
部室(左)とにこが言うと穂乃果が珍しく「せまいよっ!」とツッこんだと思った矢先に、
廊下は?(右)とボケて(?)ツッこまれるます。どちらにも凛ちゃんが。。。
なんでや!凛ちゃん関係ないやろ!
真姫
「まぁ、予想されたオチね・・・」

ちょっとだけメタ発言ww
前回、個人的MVPだった真姫ですが、今回はあまり出番がなかったですね。。。
希
↓( ゚∀゚)o彡゚

左は腕に乗ってます。右でかすぎやろ・・・ (*´Д`)
にこがくじを引くときに念じるシーン

ちょw数珠www WRの飛行機のシーンとかぶりますね。
そもそも、スピリチュアルパワーを持つ希が引けばよかったんじゃwww
そうしたら絵里は犠牲にならなくてすんだのに。
真姫と同様、前回大活躍だったのですが、今回はあまり登場しませんでした。
花陽
↓このシーン

かわいいいいいいいい!!!!!
ですが、今回花陽もあまり登場シーンが。。。
次回の予告では、炊き立ての白いごはんが登場しましたので期待です。
にこ
「なにうっとりしてんのよ!ラ、ラブライブ出場くらいで。・・・やったわね、にこっ!」

実はすぐうれし涙をながすにこにーw
前回のグッズを写真で撮ったシーンと同様、嬉しかったんだろうなぁと。
ラブライブ出場くらいでの震え声の演技がすごく良かったです。
でも、ラブライブのステージって、OPアニメのやつなんですね。
部長としてうってつけの仕事の結果
刮目せよッ!これが国立音ノ木坂学園アイドル研究部部長 矢澤にこの"仕事"であるッ!!


真姫の言う通り、予想された結果でしたが、面白かったですw さすが2代目顔芸担当。
「やってやるわ!」

あらかわいい
ネタとしての取り上げ方ばっかりだったので、純粋に可愛いと思ったの久しぶりかもwww
「何?今寒いって言った?」(おまけ)

前回のラブライブ!のナレーション。
ナレーションと前回のシーンをシンクロさせるなwww
こんなシリアス回でもしっかりと笑いをとってくれたにこにーでした。
その他のキャラ:
ヒデコ、フミコ、ミカ(穂乃果の同級生3人)
第1話から応援してくれて、いい子達ですよね。・゚・(ノД`)・゚・。
にこの前であたりを引いた書道部
お前らは講堂いらんやろwと思わずツッこみました。
まぁ、ものすごく大きな半紙に大きな筆で書くものもあるみたいですが。
書道部と聞いて思わずいってしまいました。
お化け屋敷の脅かし役
ことりが留学の件をいつ穂乃果やみんなに話すかを海と話し合うシリアスシーンの直後
本気でびっくりしたわ!!!生徒より俺が一番びっくりしたわ!!!
新曲について
「No brand girls」
最初はWRと同じ感じだなぁと思っていたら、作曲者の方がおなじでしたね。
ハイテンションな曲です。HiHiHiのところは、ライブのコールでばっちりで盛り上がりそうですね。
でもこの曲のダンスめちゃくちゃ体力的にハードそうwww
最初みたときは、あまりの穂乃果の姿に胸を痛めていて、
正直あまり印象には残ってませんでしたが、この記事を作るために何度も聞きましたが、
いい曲ですね!
やっぱり一番よかったのは穂乃果の考えた振付のところの
「うん、まっけないからっ!!」です(歌の部分ではありませんが)。
次回のタイトルは「ともだち」
このタイトルを聞いた瞬間泣きそうになりました。2年生3人が中心になりそうです。ハンカチ必須ですね。
予告の一瞬ですが、暗い雰囲気はなく、穂乃果も元気になっていましたね。とにかく、楽しみです!
以上です。
今回のMVP:穂乃果
言うまでもありません。また、このような笑顔をみせてほしいです。

今回の一番好きな印象的なシーン:熱でふらつくシーンでの、この穂乃果の表情

一番好きというか、一番印象に残ったところシーンです。
わかってます。後ろ向きですよね。
とりあえず感想でかいた振付のシーンや、「やろう!」のシーン、「大丈夫。いける。できる。」のシーンも本当に素晴らしかった。
でも。今日はこの穂乃果の顔が頭から離れないんです。。。
すごく個人的な理由ですが、ただそれだけ。ほんとうにそれだけの理由で、一番のシーンを変更しました。
第11話は胸が痛いというのが一番の感想で、その胸の痛みの最大の原因となるシーンがここなのです。
方向性はどうあれ、自分にとって一番インパクトが強いシーンなので選びました。
・・・う~ん、ここまでくると僕もちょっと病気かもしれませんね(笑)
みなさんは誰のどのシーンが印象的でしたか?
(↓今回のエリチカ。挿入歌の衣装の絵里いいですね!)
前回のとりあえずの感想記事では、MVPと一番好きなシーンは書きましたが、
一番好きなシーンは変わりました。最後に書きます。
とにかくシリアスな回でしたね。
穂乃果が熱がでても頑張る姿、結局倒れてしまって涙を流す姿。
(まだ判明していませんが)留学するかどうかに葛藤することりの姿
穂乃果の熱意・やる気の方向性に少し溝を感じていた海未の姿。
穂乃果の胸を打つシーンについては下でたっぷり書いていますので。
まず先に。
後半のインパクトが強くて、シリアスな回だったという印象がありましたが。
もう一度最初から視ると、前半は今までのようなおバカなノリで突き進んでいますねw
↓それに代表されるのがくじ引き後のシーン。

あの~、穂乃果と絵里と真姫は死んでますよね、これww
特に絵里はコナンとか金田一とかでよくみたことがありますwww
↓あと、この穂乃果から、どうして全ラブライバーの胸を打つ展開になると予想できるでしょうかwww

では、各メンバーで印象に残った台詞・シーンを挙げて、
一人一人にスポットを当てていきたいと思います。
ほとんど穂乃果メインになっていますが。。。
穂乃果
「ラブライブだ・・・ラブライブだああああああああああああああああ!!!!」

でました。3話の「思いたいのおおお」以来の突発的シャウト。
ランキング19位にはいり、ラブライブの出場&廃校ストップの可能性がでたことで想いを爆発させるシーン。
まぁ、3話の(なぜ叫んだ!?)とは違い叫びたくなる気持ちはわかりますけどねww
「うーーーーーーーーーっ、えい!!どう?昨日徹夜で考えたんだ!(中略)あぁ、私って天才!」

ダサっw徹夜で考えてwww天才wwwでも可愛いwww
ここから、凛とかにこがさらにのっかてきてww、絵里か海未のツッこみがきて・・・あ、あれ?
「今更振付をかえるつもり!?」「それはちょっと・・・」
な、なんか真面目に返したな、ちょっと困ってるようにもみえるし。。。
そう、今思えばやはり違和感がありました。
見ているこちらはまだ前半のおバカ展開をひきづっているのに、このあたりから徐々にシリアスシーンへ向かって行ってるのでしょうね。
穂乃果の頑張りがすこし過度になっていて、メンバーもちょっとやりすぎではないかと思っているようです。
でも。最後の穂乃果のµ’sへの熱意・想いを目にしたあとだと、
このシーンの頑張りもすごく胸が痛くなりました。
あと、今回の挿入歌のシーンで、この振付は取り入れています。


うん、このシーンが今回の歌で一番いいシーンですね。穂乃果は間違ってなかったよ。
少し穂乃果のやる気にすこし戸惑っていたメンバーだけど、しっかり想いが一つになった証拠でしょう。
風邪の兆候があったのに、外に走りに行くシーン

「ちょ、ばか、穂乃果、やめろって!!」思わず口にしてしまいましたwww
穂乃果を止めたいと思ったかたは多くいらっしゃるのではないでしょうか??
熱でふらつくシーン

・・・このシーンのカットのために何回もみたのですが、きつすぎる。
初めて見た後は、なぜか胸が痛かったのですが、具体的にどのシーンかはわかりませんでした。
今ならわかる。ここです。もっというなら左列の上から3つ目です。
単純に穂乃果が辛く苦しそうな表情を浮かべているからです。
今まで、こんな表情みたことがあったでしょうか?
おっちょこちょいなところもあるけれど、太陽のように明るくて、いつも笑顔の穂乃果。
その穂乃果が苦しそうな顔をするだけで本当に胸が痛い。ただそれだけなのです。
「やろう!ファーストライブの時もそうだった。あそこであきらめずにやってきたから、
今のµ'sがあると思うの。だからみんな、行こう!!」

。・゚・(ノД`)・゚・。 熱があって一番しんどいはずなのに。穂乃果。。。。
「大丈夫。いける。できる。今までもそうやって頑張ってきた。
できると思えば何だってやってこられた。・・・大丈夫!」

やっぱり。やっぱり穂乃果のµ'sのリーダーですよね。
最後

もうやめてくれ。。。
もう我慢できない。もう冷静に感想なんかできない。
・・・もう、我慢しなくていいよね?
あああああああああああああああああああ!!!!!
穂乃果あああああああああああああああああああああ!!!!!!!
頼む、無理しないでくれええええええええええええ!!!!!
絵里
「ふふっ、穂乃果らしい。いつもそうやって、ここまで来たんだもんね。µ'sってグループは。」

屋上でライブをしても誰も来てくれないと危惧するメンバーに、
校舎や外の人にも聞こえるくらい大きな声で歌おう!という穂乃果に返す台詞。
優しい言葉と優しい笑顔、少し前の絵里からは考えられませんね。
にこがくじを外して落ち込む(?)海未をなぐさめているシーン

だ、だめだっ。また妄想がはじまってしまうっ!
それに、あまり百合は得意じゃな・・・・
(1時間後)
・・・では、続きを書いていきますわね。
すっかりµ'sの一員&まとめ役になりました。
倒れた穂乃果に一番に駆け寄ったのが絵里でしたね。もうµ'sに欠かせない存在です(俺的にも)。
下の[続き]でエリチカの“今回のエリチカ(表情集)”があります。
ことり
「・・・海未ちゃん、私。あのね、実は・・・」

9話で登場したエアメールの内容(おそらく留学)を海未に話すシーン。
このシーンのパジャマ姿のことり。。。可愛すぎる。
ぬいぐるみも含め、部屋も可愛いですね。お約束の枕もしっかりあります。
「穂乃果ちゃん!!」

穂乃果が倒れて駆け寄るシーン。
これも胸がいたい。。。
穂乃果と同じで、ことりのこんな悲痛な表情は痛いですよ。。。
今回は、留学での迷いがあり、終始落ち込んでいましたね(挿入歌では笑顔をみせてくれましたが)。
次回以降どうなるか見ものです。とにかく、また笑顔を取り戻してほしいです。
海未
家が写るシーン

豪邸www 東京ですよね?
真姫の家より大きそうな気がしますが。。。
今回は、穂乃果を窘めたりことりの胸の内を聞いたりストーリー上は重要な役どころだったと思います。
しかし、あまり目立たなかったかもしれませんね。前回が目立ちすぎた!?
凛
「あ~、

にこがくじをはずして、しょうがないじゃないといった後のシーン。
最初はなんて言っているのかわからず、(え、ひらひら・・・なんて?)と、"ひらひら"しか認識できなかったのです。
にこはひらひらのスカートを履いているので、にこの着ているものについて何かを言ってるのだろうと、
何度も巻き戻しましたが「ひらひらおとにゃーん」としか聞こえない。。。
で、PCでヘッドフォンで聴くと、(あぁ!「開き直ったにゃーっ」ていってるのか!)とやっと解読できました。
すみません、どうでもいいですよね。

どこでライブをやるか。
部室(左)とにこが言うと穂乃果が珍しく「せまいよっ!」とツッこんだと思った矢先に、
廊下は?(右)とボケて(?)ツッこまれるます。どちらにも凛ちゃんが。。。
なんでや!凛ちゃん関係ないやろ!
真姫
「まぁ、予想されたオチね・・・」

ちょっとだけメタ発言ww
前回、個人的MVPだった真姫ですが、今回はあまり出番がなかったですね。。。
希
↓( ゚∀゚)o彡゚

左は腕に乗ってます。右でかすぎやろ・・・ (*´Д`)
にこがくじを引くときに念じるシーン

ちょw数珠www WRの飛行機のシーンとかぶりますね。
そもそも、スピリチュアルパワーを持つ希が引けばよかったんじゃwww
そうしたら絵里は犠牲にならなくてすんだのに。
真姫と同様、前回大活躍だったのですが、今回はあまり登場しませんでした。
花陽
↓このシーン

かわいいいいいいいい!!!!!
ですが、今回花陽もあまり登場シーンが。。。
次回の予告では、炊き立ての白いごはんが登場しましたので期待です。
にこ
「なにうっとりしてんのよ!ラ、ラブライブ出場くらいで。・・・やったわね、にこっ!」

実はすぐうれし涙をながすにこにーw
前回のグッズを写真で撮ったシーンと同様、嬉しかったんだろうなぁと。
ラブライブ出場くらいでの震え声の演技がすごく良かったです。
でも、ラブライブのステージって、OPアニメのやつなんですね。
部長としてうってつけの仕事の結果
刮目せよッ!これが国立音ノ木坂学園アイドル研究部部長 矢澤にこの"仕事"であるッ!!


真姫の言う通り、予想された結果でしたが、面白かったですw さすが2代目顔芸担当。
「やってやるわ!」

あらかわいい
ネタとしての取り上げ方ばっかりだったので、純粋に可愛いと思ったの久しぶりかもwww
「何?今寒いって言った?」(おまけ)

前回のラブライブ!のナレーション。
ナレーションと前回のシーンをシンクロさせるなwww
こんなシリアス回でもしっかりと笑いをとってくれたにこにーでした。
その他のキャラ:
ヒデコ、フミコ、ミカ(穂乃果の同級生3人)
第1話から応援してくれて、いい子達ですよね。・゚・(ノД`)・゚・。
にこの前であたりを引いた書道部
お前らは講堂いらんやろwと思わずツッこみました。
まぁ、ものすごく大きな半紙に大きな筆で書くものもあるみたいですが。
書道部と聞いて思わずいってしまいました。
お化け屋敷の脅かし役
ことりが留学の件をいつ穂乃果やみんなに話すかを海と話し合うシリアスシーンの直後
本気でびっくりしたわ!!!生徒より俺が一番びっくりしたわ!!!
新曲について
「No brand girls」
最初はWRと同じ感じだなぁと思っていたら、作曲者の方がおなじでしたね。
ハイテンションな曲です。HiHiHiのところは、ライブのコールでばっちりで盛り上がりそうですね。
でもこの曲のダンスめちゃくちゃ体力的にハードそうwww
最初みたときは、あまりの穂乃果の姿に胸を痛めていて、
正直あまり印象には残ってませんでしたが、この記事を作るために何度も聞きましたが、
いい曲ですね!
やっぱり一番よかったのは穂乃果の考えた振付のところの
「うん、まっけないからっ!!」です(歌の部分ではありませんが)。
次回のタイトルは「ともだち」
このタイトルを聞いた瞬間泣きそうになりました。2年生3人が中心になりそうです。ハンカチ必須ですね。
予告の一瞬ですが、暗い雰囲気はなく、穂乃果も元気になっていましたね。とにかく、楽しみです!
以上です。
今回のMVP:穂乃果
言うまでもありません。また、このような笑顔をみせてほしいです。

今回の一番

一番好きというか、一番印象に残ったところシーンです。
わかってます。後ろ向きですよね。
とりあえず感想でかいた振付のシーンや、「やろう!」のシーン、「大丈夫。いける。できる。」のシーンも本当に素晴らしかった。
でも。今日はこの穂乃果の顔が頭から離れないんです。。。
すごく個人的な理由ですが、ただそれだけ。ほんとうにそれだけの理由で、一番のシーンを変更しました。
第11話は胸が痛いというのが一番の感想で、その胸の痛みの最大の原因となるシーンがここなのです。
方向性はどうあれ、自分にとって一番インパクトが強いシーンなので選びました。
・・・う~ん、ここまでくると僕もちょっと病気かもしれませんね(笑)
みなさんは誰のどのシーンが印象的でしたか?
(↓今回のエリチカ。挿入歌の衣装の絵里いいですね!)
(本感想記載しました。こちらからお願いします。(3/20))
今回は、眠れないのでいつものBS11と違いYTVで見ました。
明日も仕事なのでとりあえずの感想を3時までに書きたいと思います。
今回はとてもシリアスでしたね。
穂乃果が熱がでても頑張る姿、結局倒れてしまって涙を流す姿。
(まだ判明していませんが)留学するかどうかに葛藤することりの姿
穂乃果の熱意・やる気の方向性に少し溝を感じていた海未の姿。
あの2年生3人が仲たがいするのでは・・・ µ'sどうなるんやろう・・・ と不安になりました。
でも、次回のタイトルの「ともだち」をみて安心すると同時に本当に泣きそうになりました。
今回はすごくハイテンションな挿入歌がありましたが、
穂乃果が倒れたりことりの留学の件があったので、見終わった今では寂しい気持ちがいっぱいです。
初めて挿入歌よりストーリーの方が強く印象に残ったかもしれません。
MVP:穂乃果
文句なしですね。
ちょっと体調がわるいと気づいていても雨の中走りに行くシーンでは、
思わず「ばか、穂乃果!やめろって!!」と言ってしまいましたwww
今回、µ'sへの想い・熱意がものすごく伝わってきました。
一番良かったシーン:
穂乃果の「うーーーー」のダサい振付
こんなシリアスな回で、ネタシーンかよwと思われたかもしれませんが、
正直、いろいろな意味で一番印象に残っています。
確かに、最初このシーン見たときはダサwwwと思いましたので、
もちろんネタとしての印象もあります。
あと、単純に穂乃果が可愛かったのも印象にあります。
でも、最後まで見ると穂乃果のあのシーンでの一生懸命さがわかって、
思い出すと胸が痛い・・・
それから、ほかのメンバーがツッコんでなくて、
それはちょっと・・・と真面目に返してるところから、
穂乃果のやる気とほかのメンバーのやる気の方向性の溝を少し表していたのかなぁとも思います。
あぁ、なんでやろう。。。めっちゃいま泣きそうです。
3時前やのに全然眠くない。あした仕事やのになぁ。
う~ん、まぁ、BS11で録画してまたじっくり見て考えたいと思います。
第11話感想記事は20日のアップの予定です。もう少しお待ちくださいm(_ _)m
今回は、眠れないのでいつものBS11と違いYTVで見ました。
明日も仕事なのでとりあえずの感想を3時までに書きたいと思います。
今回はとてもシリアスでしたね。
穂乃果が熱がでても頑張る姿、結局倒れてしまって涙を流す姿。
(まだ判明していませんが)留学するかどうかに葛藤することりの姿
穂乃果の熱意・やる気の方向性に少し溝を感じていた海未の姿。
あの2年生3人が仲たがいするのでは・・・ µ'sどうなるんやろう・・・ と不安になりました。
でも、次回のタイトルの「ともだち」をみて安心すると同時に本当に泣きそうになりました。
今回はすごくハイテンションな挿入歌がありましたが、
穂乃果が倒れたりことりの留学の件があったので、見終わった今では寂しい気持ちがいっぱいです。
初めて挿入歌よりストーリーの方が強く印象に残ったかもしれません。
MVP:穂乃果
文句なしですね。
ちょっと体調がわるいと気づいていても雨の中走りに行くシーンでは、
思わず「ばか、穂乃果!やめろって!!」と言ってしまいましたwww
今回、µ'sへの想い・熱意がものすごく伝わってきました。
一番良かったシーン:
穂乃果の「うーーーー」のダサい振付
こんなシリアスな回で、ネタシーンかよwと思われたかもしれませんが、
正直、いろいろな意味で一番印象に残っています。
確かに、最初このシーン見たときはダサwwwと思いましたので、
もちろんネタとしての印象もあります。
あと、単純に穂乃果が可愛かったのも印象にあります。
でも、最後まで見ると穂乃果のあのシーンでの一生懸命さがわかって、
思い出すと胸が痛い・・・
それから、ほかのメンバーがツッコんでなくて、
それはちょっと・・・と真面目に返してるところから、
穂乃果のやる気とほかのメンバーのやる気の方向性の溝を少し表していたのかなぁとも思います。
あぁ、なんでやろう。。。めっちゃいま泣きそうです。
3時前やのに全然眠くない。あした仕事やのになぁ。
う~ん、まぁ、BS11で録画してまたじっくり見て考えたいと思います。
第11話感想記事は20日のアップの予定です。もう少しお待ちくださいm(_ _)m
さて。地元大阪でのブシロードライブから1週間を切ったわけだが。
勝手にセトリ予想をしたいと思います。
前回のNYライブでのセットリスト予想記事はこちら。
(↑完全に外してますw というか、誰も30曲以上もやってくれるなんて思わないよww)
まず曲数から。
周知のとおり、ブシロライブはほかのアーティストと合同です。アーティスト(個人含む)は10組っぽい。。。
去年のブシロライブのレポートを見てると、全体で25曲。
µ’sは2曲だけ(ぼららら・もぎゅ)。 一番曲を披露したのはミルキィホームズの5曲。
個人のアーティストはだいたい2曲、グループは2・3曲、目玉と思われるアーティストは4曲といった感じです。
今年も、µ’sが目玉!と言うわけではなさそうですね。。。
µ’sとして披露できるのは3曲が現実的なのかもしれません。
でも。今のラブライブの勢い&願望も込めて、4曲と予想しておきましょう。
こういう合同ライブは初めてでして、7・8曲は聴けると漠然と思っていました。
ですので、1アーティストでそれだけの曲数は難しそうということがわかってちょっと凹んでおりますw
ちなみに、僕はµ’s以外のアーティストの曲は1曲も知りませんww
曲の予想
○アニメ化前の曲
(アニメの前の曲はシングル曲以外は4曲という限定では可能性は極めて低いと思うので、考慮外とします。)
ぼららら → ほぼ確実。100%披露される。代表曲であり、アニメでも歌われた。
スノハレ → 70% ファンの中での超人気曲。
サイリウムをみんなで合わせる等、ライブで一番盛り上がる曲であり、可能性は高い
しかし、春という季節的とは外れ、客が全員ラブライバーではないことが懸念材料
夏色 → 40% ぼららら・スノハレよりは可能性は低いか。季節的にも外れる。
もぎゅ → 40% 夏色と同様、ぼららら等よりは可能性は低いか。また、去年披露済である。
WR → 80% 9人そろっての披露はまだ。盛り上がれる曲であり、可能性は高い。
ただ、衣装の問題があると思う。おそらく衣装はアニメの制服だろうから、
これでWRが披露される姿はあまり思い浮かばないが…
○アニメからの曲
(OP,EDのカップリング曲・穂乃果ソロは4曲という限定では可能性は極めて低いため考慮外とします。)
僕らは今のなかで → まず間違いない。100%披露される。ラブライブで1番有名な曲。
シークレットイベントでもTVサイズであるが披露されたため、ダンスの準備もしてある。
きっと青春が聞こえる → 60% ED曲でおなじみの曲。
この曲はダンスは難しくなさそうなイメージであるが、準備はまだかもしれない。
夏色・もぎゅよりは可能性は高いと思う。
wonder zone以外の挿入歌 → 20% 9人じゃないため可能性は低い。
Wonder zone → 30% まだダンスの準備期間がないと思われるため、可能性は低い。
以上より・・・
僕らは今のなかで、Wonderful Rush、Snow halation、僕らのLIVE 君とのLIFE
う~ん、なんとういう無難な予想ww
僕が個人的に披露してほしいのは、僕らは今の中で、Wonderful Rush、START:DASH‼、これからのSomedayです。
上記は何の情報も根拠もない、勝手な予想ですのでご了承を。
NYライブの時のように、予想・期待を裏切ってほしいものですね。特に曲数で!
勝手にセトリ予想をしたいと思います。
前回のNYライブでのセットリスト予想記事はこちら。
(↑完全に外してますw というか、誰も30曲以上もやってくれるなんて思わないよww)
まず曲数から。
周知のとおり、ブシロライブはほかのアーティストと合同です。アーティスト(個人含む)は10組っぽい。。。
去年のブシロライブのレポートを見てると、全体で25曲。
µ’sは2曲だけ(ぼららら・もぎゅ)。 一番曲を披露したのはミルキィホームズの5曲。
個人のアーティストはだいたい2曲、グループは2・3曲、目玉と思われるアーティストは4曲といった感じです。
今年も、µ’sが目玉!と言うわけではなさそうですね。。。
µ’sとして披露できるのは3曲が現実的なのかもしれません。
でも。今のラブライブの勢い&願望も込めて、4曲と予想しておきましょう。
こういう合同ライブは初めてでして、7・8曲は聴けると漠然と思っていました。
ですので、1アーティストでそれだけの曲数は難しそうということがわかってちょっと凹んでおりますw
ちなみに、僕はµ’s以外のアーティストの曲は1曲も知りませんww
曲の予想
○アニメ化前の曲
(アニメの前の曲はシングル曲以外は4曲という限定では可能性は極めて低いと思うので、考慮外とします。)
ぼららら → ほぼ確実。100%披露される。代表曲であり、アニメでも歌われた。
スノハレ → 70% ファンの中での超人気曲。
サイリウムをみんなで合わせる等、ライブで一番盛り上がる曲であり、可能性は高い
しかし、春という季節的とは外れ、客が全員ラブライバーではないことが懸念材料
夏色 → 40% ぼららら・スノハレよりは可能性は低いか。季節的にも外れる。
もぎゅ → 40% 夏色と同様、ぼららら等よりは可能性は低いか。また、去年披露済である。
WR → 80% 9人そろっての披露はまだ。盛り上がれる曲であり、可能性は高い。
ただ、衣装の問題があると思う。おそらく衣装はアニメの制服だろうから、
これでWRが披露される姿はあまり思い浮かばないが…
○アニメからの曲
(OP,EDのカップリング曲・穂乃果ソロは4曲という限定では可能性は極めて低いため考慮外とします。)
僕らは今のなかで → まず間違いない。100%披露される。ラブライブで1番有名な曲。
シークレットイベントでもTVサイズであるが披露されたため、ダンスの準備もしてある。
きっと青春が聞こえる → 60% ED曲でおなじみの曲。
この曲はダンスは難しくなさそうなイメージであるが、準備はまだかもしれない。
夏色・もぎゅよりは可能性は高いと思う。
wonder zone以外の挿入歌 → 20% 9人じゃないため可能性は低い。
Wonder zone → 30% まだダンスの準備期間がないと思われるため、可能性は低い。
以上より・・・
僕らは今のなかで、Wonderful Rush、Snow halation、僕らのLIVE 君とのLIFE
う~ん、なんとういう無難な予想ww
僕が個人的に披露してほしいのは、僕らは今の中で、Wonderful Rush、START:DASH‼、これからのSomedayです。
上記は何の情報も根拠もない、勝手な予想ですのでご了承を。
NYライブの時のように、予想・期待を裏切ってほしいものですね。特に曲数で!
今回は海未ちゃんのアニバーサリーセットを広げてみたいと思います。
商品のURL(キャラアニHP)は以下の通りです。 OHPでは2013.2.17のニュースにあります。
http://www.chara-ani.com/details.aspx?prdid=C13200072
現状では、完売御礼となっていますが、これまでのセットは再販されていたかと思いますので、復活することでしょう。
全貌は以下の写真が示す通りです。

今回のグッズはステーショナリーセット。
①「漆芸ボールペン」②「弓巻風ロールペンケース」③「クリアケース入りメモシート」
①はノック式のボールペンで、色は黒。当然インクの入れ替えは可。
「µ’s Birth Anniversary Mar. Umi Sonoda」と書いてあります。
②はペンは1ポケットに3本入ります。(がんばれば4本)。見た目以上の収納力です。
取り出すときはペンをとりやすいので結構いいかもしれません。
③メモシートの裏は白紙。海未ちゃんの顔のアップ(表紙)一枚、メモは50枚。


では恒例(?)の茶番をご覧ください。(花陽編 エリチカ編 凛ちゃん編 はこちら)
(若干、soldier gameのドラマパートのバレあり)
うす「ああああ、もうすぐテストなのに全然勉強が手につかねえええ!!!このままじゃ赤点だよ・・・」
海未「そんなことを言っても何も始まりませんよ。さぁペンを持って。」
うす「うう。もうこのペンインクが切れちゃって・・・だからこれから買いに・・・」
海未「仕方ないですね。では、この私のペンを差し上げます。これで一緒に勉強をがんばりましょう!」
うす「これは海未が大切にしてた。。。あ、ありがとう。ごめん、ちゃんと勉強す・・・えっ?」
海未「私が貴方の手を取って、書かせて差し上げます。では、そっと優しく、あなたの手を握らせて頂いて」
うす「あっ・・・海未!?」
海未「あたたかい。。。あなたの体温を感じます・・・」
うす「う、海未・・・ そんなにくっついたら、あ、あた・・・(らないか。)」
海未「・・・何か失礼なこと考えませんでしたか?」

うす「いやいやいや!そんなことは少しも!・・・さぁ勉強しないとっ!」
後日。
うす「海未ちゃんやったよおおおおおおおお!!!」
海未「おめでとうございます!やっぱり貴方はやればできるのですよ!」

うす「ちがうよ、海未とこのペンのおかげだよ。あ、ペン。返すね。」
海未「いいえ、差し上げます。そのかわり、今度は私と一緒に100点を目指しましょう!」
うす「う、うん。そうだね。あと・・・これ。」

商品のURL(キャラアニHP)は以下の通りです。 OHPでは2013.2.17のニュースにあります。
http://www.chara-ani.com/details.aspx?prdid=C13200072
現状では、完売御礼となっていますが、これまでのセットは再販されていたかと思いますので、復活することでしょう。
全貌は以下の写真が示す通りです。

今回のグッズはステーショナリーセット。
①「漆芸ボールペン」②「弓巻風ロールペンケース」③「クリアケース入りメモシート」
①はノック式のボールペンで、色は黒。当然インクの入れ替えは可。
「µ’s Birth Anniversary Mar. Umi Sonoda」と書いてあります。
②はペンは1ポケットに3本入ります。(がんばれば4本)。見た目以上の収納力です。
取り出すときはペンをとりやすいので結構いいかもしれません。
③メモシートの裏は白紙。海未ちゃんの顔のアップ(表紙)一枚、メモは50枚。


では恒例(?)の茶番をご覧ください。(花陽編 エリチカ編 凛ちゃん編 はこちら)
(若干、soldier gameのドラマパートのバレあり)
うす「ああああ、もうすぐテストなのに全然勉強が手につかねえええ!!!このままじゃ赤点だよ・・・」
海未「そんなことを言っても何も始まりませんよ。さぁペンを持って。」
うす「うう。もうこのペンインクが切れちゃって・・・だからこれから買いに・・・」
海未「仕方ないですね。では、この私のペンを差し上げます。これで一緒に勉強をがんばりましょう!」
うす「これは海未が大切にしてた。。。あ、ありがとう。ごめん、ちゃんと勉強す・・・えっ?」
海未「私が貴方の手を取って、書かせて差し上げます。では、そっと優しく、あなたの手を握らせて頂いて」
うす「あっ・・・海未!?」
海未「あたたかい。。。あなたの体温を感じます・・・」
うす「う、海未・・・ そんなにくっついたら、あ、あた・・・(らないか。)」
海未「・・・何か失礼なこと考えませんでしたか?」

うす「いやいやいや!そんなことは少しも!・・・さぁ勉強しないとっ!」
後日。
うす「海未ちゃんやったよおおおおおおおお!!!」
海未「おめでとうございます!やっぱり貴方はやればできるのですよ!」

うす「ちがうよ、海未とこのペンのおかげだよ。あ、ペン。返すね。」
海未「いいえ、差し上げます。そのかわり、今度は私と一緒に100点を目指しましょう!」
うす「う、うん。そうだね。あと・・・これ。」

アニメのアニメのラブライブ!第10話の本感想を書きたいと思います。
今回は、MVPと一番好きなシーンは最後に書きたいと思います。
まずは全体として。とりあえず感想でも書いたことをもう一度書きます。
今回は、WRや夏色笑顔のPVのシーンを自然な流れで使うという、とても素晴らしい演出がありました。
左:アニメ 右:PV


全体としても、ドタバタで笑いがあり、感動できる部分もありでした。
・・・そう。これがラブライブ!なんですよね!
アニメに始まる前のドラマCDのノリはこんな感じだったと思います。
しかし今では。
アニメで、それぞれのメンバーをより深く知ることができ、
9人そろうまでの努力・葛藤の過程を見てきました。
それによって、µ’sのことが何倍も好きになりましたので、
以前と同じノリだったとしても、何倍も楽しめ感動できました。
とりあえず、今回も神回でしたね。
さすがに、夏色笑顔のドラマCDのように、裸で海(温泉)で遊んで揉み合うシーンはなかったか・・・ チッ
仕方がない。脳内で補完するとするか。
では、各メンバーで印象に残った台詞・シーンを挙げて、
一人一人にスポットを当てていきたいと思います。
穂乃果
「そうだ!合宿行こうよ!
(中略)ことりちゃん、バイト代いつ入るの?ちがうよちょっと借りるだけだよ~
真姫ちゃんちなら別荘とかあるんじゃない!?」
熱くて練習する気が起きず、発した言葉。
突発的すぎるwww 放課後マクドに行くノリかよw
しかも、友達を完全になくす金貸して発言・別荘とかあるんじゃない?も軽い軽いw
真姫ちゃんに絡むシーンが可愛いので、このカットを使用しました。
念のためですが、本作品の主人公です。
「何か食べたら眠れるかな~って。」
ねーよw
繰り返しますが、本作品の主人公です。
なんか、今回はボケばっかりでしたね。
まぁ、朝日を見るシーンで最後を締めてくれましたがのでよしとしましょうw
あれから、海未ちゃんの練習メニューをこなすとは思えないw 結局、その日も遊ぶのでしょうw?
絵里
「ハラショー!」
真姫のありがとうに、ウインクで答える絵里。
うおおおおおおおお!!ハラショーォォオオオオオ!!!!!!
他には、パックをしたにこを見たときと、海未という悪魔におびえているときに「ハラショー」を発しました。
もうハラショーの意味はなんでもありですねw
「んふふ♪」
真姫に枕をぶつけてお茶目な表情を見せる絵里。
うおおおおおおおお!!ハラsy (ry
まぁ、発狂するのはおいておいて、µ’sに入って楽しそうでよかったなぁと。本当に。
「ちょ、何の音?ねぇ?もーだれか明かり点けて」
さすがみんなのまとめ役!危機管理能力抜群ですね!
ちょっとでも妖しい音にいち早く反応し、率先して異常を確認するため明かりを点けてと言いました!
・・・なわけないw
アニメから知った方のために書きますが、絵里は超恐がりなんですww
そういう細かい設定を活かしているところも素晴らしいなぁと感じました。
今回は絵里のアップがたくさんあり、“今回の絵里”を作るのが大変ですw
先輩禁止令を出したり、味なことをいっぱいしてくれました。
7話まで目立たなかった分、どんどん前に出てほしいです。ファンも絶対増えていますよね。
下の[続き]でエリチカの“今回のエリチカ(表情集)”があります。
ことり
「うふっ」
完全に女の顔ですわ。
ニコを水鉄砲いや、バズーカーで撃ち落とした後の笑顔。
まさかことりにそっちの性格が・・・まさかねっ。
「パスっ!」
パスといいつつ、凛ちゃんの投げた枕を反射させ穂乃果を撃退するシーン。
わろてるで・・・
やっぱりそっちの性格が!
前回無双だったことり。今回はあまり目立たなかったけど、このように新たな一面も見せてくれました。
凛にことりちゃんと初めて呼ばれたときの「はいっ」も可愛かったですよね!
ちなみに、ことりはWRの時の枕を持っています!
(当ブログ読者様のクラウドさんのご指摘です!気づかなかった・・・)
こういう小さな演出素晴らしすぎる!
でも、↓このシーン。(と、この後のアップシーンも参照に)
あの~、抱いてるだけで枕使ってないんですけど。
枕が変わると寝れないとかそういう問題はないのか!?
凛と花陽は仲良く寝ています。花陽の方から寄り添っているのがいいですよね。
にこはパックしたまま眠ってるwいや、気絶してる!?同じポーズですしw
海未はさすが、寝相もいいね!・・・と思いきや、脚が丸出しです。
のぞまきに退治されたまま眠っているようです。
穂乃果は相変わらずかw でも寝てる間中ずっと動いているのか!?
エリチカ・・・ふとももエロすぎ(*´Д`)
とにかく、まともに寝てる人少ないなw
海未
「これがッ!合宿での練習メニューになります!」
ツッコミどころ多すぎるw とりあえず、精神統一の時間長いww
そのあとの穂乃果の「海はー?」に対しての「私ですが?」のプチボケも好き。
「や、やめて下さい希先輩・・・希!」
ちょw、海未ちゃん、ダメだって!そんなに小さなビキニじゃ危な・・・あ、大丈夫ですね。
この希!は先輩禁止関係なくでたんでしょうねw
「何事ですか・・・ どういうことですか・・・」
悪魔。超音速枕によりにこ、穂乃果、絵里が犠牲となった。。。
まくら投げのシーンは、スローになったり、それがいきなり解除されたり、効果音もよくて、臨場感がありましたよね!
今回の海未ちゃんは強烈なキャラでしたねw
・・・水着シーンのように海未ちゃんをネタにすると、このように悪魔となって襲われるのかも((((( ;゚Д゚))))
凛
「凛はこっち~!海未先輩も早く取ったほうが・・・あっ
うんっ、海未ちゃん、穂乃果ちゃん!」
萌え死んだ。別荘について、穂乃果がベッドにダイブした後のシーン。
なんだこのシーンの凛ちゃんの破壊力はwww
凛ちゃんは穂乃果・にことはっちゃけてましたね。あと、猫っぽい口になるシーンが多くてかわいかったです。
真姫
「べ、べつに・・・ そんなこと頼んでなんかいないわよ~!!」
最大のデレシーン。このあと、ボスッと枕があたる音がしましたが、ついに希に当たったんでしょうねw
「めんどくさい人ね・・・希!」(左)
「ねぇ、エリー・・・ありがとう。」(右)

二つともいい表情すぎる。ツンとしたときもデレたときも可愛いけど。
やっぱり笑顔が一番ですね!
左のシーンのあとにみんなが駆けつけるところがちょっと泣きそうになりました。でも、よく見たらみんな顔がちょっぴり微妙ww
希の策略?にはまって、µ’sに対してストレートに感情を表すようになりました。
第4話で花陽の背中を押したり、本当はいい子なんでしょうね。
希
「ほっとけないのよ・・・よく知ってるから。あなたに似たタイプ。」
どうして自分にからむのかと真姫に問われたときの台詞。
絵里の時といい、誰よりみんなのことを見て考えているのですね。
買い出しの前に、「たまにはいいやろ?こういう組み合わせも」というのですが、本当に珍しいですよね。
「じゃぁ、決定やね!」
可愛い!
それもありますが、ここから希の思惑通りにみんなが行動するんですよね。
このときから、真姫の心を溶かす未来が見えていたのでしょうか・・・!
「自然に呼べるようになったやん!名前!」
計画通り。
「ねぇ、真姫ちゃん。うちな、µ’sのメンバーのことが大好きなん。うちはµ’sの誰にも欠けてほしくないの。
確かに、µ’sを作ったのは穂乃果ちゃん達だけど、うちもずっと見てきた。
何かあるごとにアドバイスもしてきたつもり。それだけ、思い入れがある。
・・・ちょっと話すぎちゃったかも。みんなには秘密ね。」
・・・なんだよ。いい娘すぎるよ、希・・・
この前、希のキャラがちょっと違いますよね…なんて書いた自分がバカみたいじゃないか。
µ’s・絵里・真姫を陰で操作した支えた希。1話からずっとですよね。その思いが上記の通り。感動です。
あと、もう少し水着シーンを見たかったなぁ・・・
花陽
「気にしないでくださいっ!」
カレーライスなのに、なぜ花陽はお茶碗にご飯なのかと絵里に聞かれたときに行った台詞。
10話の最初は絵里にあんなにおびえていたのにwww
アイドルにかかわるときと、白いご飯にかかわるとキャラが変わるのでしょうかw
絵里におびえていたり、広いところが苦手で隅っこに隠れたり。。。ちょっと可愛いと思ってしまった。
お風呂での笑顔も良かった。でも、お風呂シーンで、「すごくたのしいです!」って言ったら、絵里に「先輩禁止!」と言われてあやまってましたが。。。
それはいいでしょww なんか余計に委縮してしまいそうwww もちろん、絵里もやさしさで言ってるんですけどね。
にこ
↓このシーン
クソワロタwww タモさんこんな所で何してはるんですかw
真姫の脚の長さをみて、脚を必死に伸ばして対抗しようとするにこ。はっきり答えよう。無理ですw
完全なる幼児体型。だが、それがいいッ・・・っていう人もいるんでしょうねw
※念の念の念のため。左の子は高校1年(161cm)、右の子は高校3年(154cm)です。
↓さらにこのシーン
クソワロタwww
いつものほのりんのはっちゃけシーンかと思いきや、復路でにこがさりげなく加わるとはwwwwww
もう3人でセットですねww
「美容法だけど!?」
絵里、凛、花陽がおびえていますw
以下、今回のやられシーン
左上:VSことり ぶるrrrrrrr
右上:VS希 きゅうり(?)が吹っ飛びましたw
左下:VS真姫 凛は華麗によけていますwさすがww
右下:VS悪魔 超音速枕の犠牲に。・・・あの凛が一歩も動けないだと!?
今回のにこはちょっとかわいそうな扱いばかりでしたねw完全に笑い担当でした。
あと、真姫に対抗心を燃やしすぎww 料理できるのはいいことじゃん!
それから、にこのイメージを聞かれたときに、凛は後輩、穂乃果は子供、希はマスコットと言ってましたが。。。
穂乃果にだけは言われたくないですよねwww
その他のキャラ:
特になし。
新曲について
今回は特にありませんでした。
次回のタイトルは「最高のライブ」
雨の中でライブをするようです。おそらく挿入歌があるでしょう。
ですが、ほかはどんな話か全く読めません。だからこそ楽しみですよね!
以上です。
今回のMVP:真姫
希と悩みに悩んだのですが。。。
別荘を貸してくれたことから始まって、なかなか素直になれず、最後は素直になりました。
最初から最後まで真姫に注目が行ったためです。
本当に希もいい味を出しまくってました。ファンも増えたのではないでしょうか!?
今回の一番好きなシーン:
「ねぇ、真姫ちゃん。うちな、µ’sのメンバーのことが大好きなん。
うちはµ’sの誰にも欠けてほしくないの。
確かに、µ’sを作ったのは穂乃果ちゃん達だけど、うちもずっと見てきた。
何かあるごとにアドバイスもしてきたつもり。それだけ、思い入れがある。
・・・ちょっと話すぎちゃったかも。みんなには秘密ね。」
希が秘めていた想いを打ち明け、真姫の心を完全に溶かすシーン。感動的でした。
みなさんは誰のどのシーンが印象的でしたか?
(↓今回のエリチカ。海に手を差し伸べているやつとお風呂のやつが好き)
今回は、MVPと一番好きなシーンは最後に書きたいと思います。
まずは全体として。とりあえず感想でも書いたことをもう一度書きます。
今回は、WRや夏色笑顔のPVのシーンを自然な流れで使うという、とても素晴らしい演出がありました。
左:アニメ 右:PV



全体としても、ドタバタで笑いがあり、感動できる部分もありでした。
・・・そう。これがラブライブ!なんですよね!
アニメに始まる前のドラマCDのノリはこんな感じだったと思います。
しかし今では。
アニメで、それぞれのメンバーをより深く知ることができ、
9人そろうまでの努力・葛藤の過程を見てきました。
それによって、µ’sのことが何倍も好きになりましたので、
以前と同じノリだったとしても、何倍も楽しめ感動できました。
とりあえず、今回も神回でしたね。
さすがに、夏色笑顔のドラマCDのように、裸で海(温泉)で遊んで揉み合うシーンはなかったか・・・ チッ
仕方がない。脳内で補完するとするか。

では、各メンバーで印象に残った台詞・シーンを挙げて、
一人一人にスポットを当てていきたいと思います。
穂乃果
「そうだ!合宿行こうよ!
(中略)ことりちゃん、バイト代いつ入るの?ちがうよちょっと借りるだけだよ~
真姫ちゃんちなら別荘とかあるんじゃない!?」

熱くて練習する気が起きず、発した言葉。
突発的すぎるwww 放課後マクドに行くノリかよw
しかも、友達を完全になくす金貸して発言・別荘とかあるんじゃない?も軽い軽いw
真姫ちゃんに絡むシーンが可愛いので、このカットを使用しました。
念のためですが、本作品の主人公です。
「何か食べたら眠れるかな~って。」

ねーよw
繰り返しますが、本作品の主人公です。
なんか、今回はボケばっかりでしたね。
まぁ、朝日を見るシーンで最後を締めてくれましたがのでよしとしましょうw
あれから、海未ちゃんの練習メニューをこなすとは思えないw 結局、その日も遊ぶのでしょうw?
絵里
「ハラショー!」

真姫のありがとうに、ウインクで答える絵里。
うおおおおおおおお!!ハラショーォォオオオオオ!!!!!!
他には、パックをしたにこを見たときと、海未という悪魔におびえているときに「ハラショー」を発しました。
もうハラショーの意味はなんでもありですねw
「んふふ♪」

真姫に枕をぶつけてお茶目な表情を見せる絵里。
うおおおおおおおお!!ハラsy (ry
まぁ、発狂するのはおいておいて、µ’sに入って楽しそうでよかったなぁと。本当に。
「ちょ、何の音?ねぇ?もーだれか明かり点けて」

さすがみんなのまとめ役!危機管理能力抜群ですね!
ちょっとでも妖しい音にいち早く反応し、率先して異常を確認するため明かりを点けてと言いました!
・・・なわけないw
アニメから知った方のために書きますが、絵里は超恐がりなんですww
そういう細かい設定を活かしているところも素晴らしいなぁと感じました。
今回は絵里のアップがたくさんあり、“今回の絵里”を作るのが大変ですw
先輩禁止令を出したり、味なことをいっぱいしてくれました。
7話まで目立たなかった分、どんどん前に出てほしいです。ファンも絶対増えていますよね。
下の[続き]でエリチカの“今回のエリチカ(表情集)”があります。
ことり
「うふっ」

完全に女の顔ですわ。
ニコを水鉄砲いや、バズーカーで撃ち落とした後の笑顔。
まさかことりにそっちの性格が・・・まさかねっ。
「パスっ!」

パスといいつつ、凛ちゃんの投げた枕を反射させ穂乃果を撃退するシーン。
わろてるで・・・
やっぱりそっちの性格が!
前回無双だったことり。今回はあまり目立たなかったけど、このように新たな一面も見せてくれました。
凛にことりちゃんと初めて呼ばれたときの「はいっ」も可愛かったですよね!
ちなみに、ことりはWRの時の枕を持っています!
(当ブログ読者様のクラウドさんのご指摘です!気づかなかった・・・)
こういう小さな演出素晴らしすぎる!
でも、↓このシーン。(と、この後のアップシーンも参照に)

あの~、抱いてるだけで枕使ってないんですけど。
枕が変わると寝れないとかそういう問題はないのか!?
凛と花陽は仲良く寝ています。花陽の方から寄り添っているのがいいですよね。
にこはパックしたまま眠ってるwいや、気絶してる!?同じポーズですしw
海未はさすが、寝相もいいね!・・・と思いきや、脚が丸出しです。
のぞまきに退治されたまま眠っているようです。
穂乃果は相変わらずかw でも寝てる間中ずっと動いているのか!?
エリチカ・・・ふとももエロすぎ(*´Д`)
とにかく、まともに寝てる人少ないなw
海未
「これがッ!合宿での練習メニューになります!」

ツッコミどころ多すぎるw とりあえず、精神統一の時間長いww
そのあとの穂乃果の「海はー?」に対しての「私ですが?」のプチボケも好き。
「や、やめて下さい希先輩・・・希!」

ちょw、海未ちゃん、ダメだって!そんなに小さなビキニじゃ危な・・・あ、大丈夫ですね。
この希!は先輩禁止関係なくでたんでしょうねw
「何事ですか・・・ どういうことですか・・・」

悪魔。超音速枕によりにこ、穂乃果、絵里が犠牲となった。。。
まくら投げのシーンは、スローになったり、それがいきなり解除されたり、効果音もよくて、臨場感がありましたよね!
今回の海未ちゃんは強烈なキャラでしたねw
・・・水着シーンのように海未ちゃんをネタにすると、このように悪魔となって襲われるのかも((((( ;゚Д゚))))
凛
「凛はこっち~!海未先輩も早く取ったほうが・・・あっ
うんっ、海未ちゃん、穂乃果ちゃん!」

萌え死んだ。別荘について、穂乃果がベッドにダイブした後のシーン。
なんだこのシーンの凛ちゃんの破壊力はwww
凛ちゃんは穂乃果・にことはっちゃけてましたね。あと、猫っぽい口になるシーンが多くてかわいかったです。
真姫
「べ、べつに・・・ そんなこと頼んでなんかいないわよ~!!」

最大のデレシーン。このあと、ボスッと枕があたる音がしましたが、ついに希に当たったんでしょうねw
「めんどくさい人ね・・・希!」(左)
「ねぇ、エリー・・・ありがとう。」(右)


二つともいい表情すぎる。ツンとしたときもデレたときも可愛いけど。
やっぱり笑顔が一番ですね!
左のシーンのあとにみんなが駆けつけるところがちょっと泣きそうになりました。でも、よく見たらみんな顔がちょっぴり微妙ww

希の策略?にはまって、µ’sに対してストレートに感情を表すようになりました。
第4話で花陽の背中を押したり、本当はいい子なんでしょうね。
希
「ほっとけないのよ・・・よく知ってるから。あなたに似たタイプ。」

どうして自分にからむのかと真姫に問われたときの台詞。
絵里の時といい、誰よりみんなのことを見て考えているのですね。
買い出しの前に、「たまにはいいやろ?こういう組み合わせも」というのですが、本当に珍しいですよね。
「じゃぁ、決定やね!」

可愛い!
それもありますが、ここから希の思惑通りにみんなが行動するんですよね。
このときから、真姫の心を溶かす未来が見えていたのでしょうか・・・!
「自然に呼べるようになったやん!名前!」

計画通り。
「ねぇ、真姫ちゃん。うちな、µ’sのメンバーのことが大好きなん。うちはµ’sの誰にも欠けてほしくないの。
確かに、µ’sを作ったのは穂乃果ちゃん達だけど、うちもずっと見てきた。
何かあるごとにアドバイスもしてきたつもり。それだけ、思い入れがある。
・・・ちょっと話すぎちゃったかも。みんなには秘密ね。」

・・・なんだよ。いい娘すぎるよ、希・・・
この前、希のキャラがちょっと違いますよね…なんて書いた自分がバカみたいじゃないか。
µ’s・絵里・真姫を陰で
あと、もう少し水着シーンを見たかったなぁ・・・
花陽
「気にしないでくださいっ!」

カレーライスなのに、なぜ花陽はお茶碗にご飯なのかと絵里に聞かれたときに行った台詞。
10話の最初は絵里にあんなにおびえていたのにwww
アイドルにかかわるときと、白いご飯にかかわるとキャラが変わるのでしょうかw
絵里におびえていたり、広いところが苦手で隅っこに隠れたり。。。ちょっと可愛いと思ってしまった。
お風呂での笑顔も良かった。でも、お風呂シーンで、「すごくたのしいです!」って言ったら、絵里に「先輩禁止!」と言われてあやまってましたが。。。
それはいいでしょww なんか余計に委縮してしまいそうwww もちろん、絵里もやさしさで言ってるんですけどね。
にこ
↓このシーン

クソワロタwww タモさんこんな所で何してはるんですかw
真姫の脚の長さをみて、脚を必死に伸ばして対抗しようとするにこ。はっきり答えよう。無理ですw
完全なる幼児体型。だが、それがいいッ・・・っていう人もいるんでしょうねw
※念の念の念のため。左の子は高校1年(161cm)、右の子は高校3年(154cm)です。
↓さらにこのシーン

クソワロタwww
いつものほのりんのはっちゃけシーンかと思いきや、復路でにこがさりげなく加わるとはwwwwww
もう3人でセットですねww
「美容法だけど!?」

絵里、凛、花陽がおびえていますw
以下、今回のやられシーン

左上:VSことり ぶるrrrrrrr
右上:VS希 きゅうり(?)が吹っ飛びましたw
左下:VS真姫 凛は華麗によけていますwさすがww
右下:VS悪魔 超音速枕の犠牲に。・・・あの凛が一歩も動けないだと!?
今回のにこはちょっとかわいそうな扱いばかりでしたねw完全に笑い担当でした。
あと、真姫に対抗心を燃やしすぎww 料理できるのはいいことじゃん!
それから、にこのイメージを聞かれたときに、凛は後輩、穂乃果は子供、希はマスコットと言ってましたが。。。
穂乃果にだけは言われたくないですよねwww
その他のキャラ:
特になし。
新曲について
今回は特にありませんでした。
次回のタイトルは「最高のライブ」
雨の中でライブをするようです。おそらく挿入歌があるでしょう。
ですが、ほかはどんな話か全く読めません。だからこそ楽しみですよね!
以上です。
今回のMVP:真姫
希と悩みに悩んだのですが。。。
別荘を貸してくれたことから始まって、なかなか素直になれず、最後は素直になりました。
最初から最後まで真姫に注目が行ったためです。
本当に希もいい味を出しまくってました。ファンも増えたのではないでしょうか!?
今回の一番好きなシーン:
「ねぇ、真姫ちゃん。うちな、µ’sのメンバーのことが大好きなん。
うちはµ’sの誰にも欠けてほしくないの。
確かに、µ’sを作ったのは穂乃果ちゃん達だけど、うちもずっと見てきた。
何かあるごとにアドバイスもしてきたつもり。それだけ、思い入れがある。
・・・ちょっと話すぎちゃったかも。みんなには秘密ね。」
希が秘めていた想いを打ち明け、真姫の心を完全に溶かすシーン。感動的でした。
みなさんは誰のどのシーンが印象的でしたか?
(↓今回のエリチカ。海に手を差し伸べているやつとお風呂のやつが好き)
(本感想記載しました。こちらからお願いします。(3/14))
ただいま、BS11で10話を見ましたので、寝る前にとりあえずの感想を書きたいと思います。
今回は、WRや夏色笑顔のPVのシーンを自然につかっていましたね。
とても素晴らしい演出でした。
そして、真姫と希という、珍しい組み合わせにスポットが当たりましたね。
全体としても、ドタバタで笑いがあり、感動できる部分もありでした。
・・・そう。これがラブライブ!なんですよね!
アニメに始まる前のドラマCDのノリはこんな感じだったと思います。
しかし今では。
アニメで、それぞれのメンバーをより深く知ることができ、
9人そろうまでの努力・葛藤の過程を見てきました。
それによって、µ’sのことが何倍も好きになりましたので、
以前と同じノリだったとしても、何倍も楽しめ感動できました。
とりあえず、今回も神回でしたね。
今回のMVP候補
①真姫 ②希
う~ん、迷います。。。
1番良かったシーンノミネート
①まくら投げで希と真姫で海未を倒した後のシーン
②朝の希と真姫の会話シーン
③②から全員が走ってくるシーン
④③がそろって朝日を見るシーン
う~ん、これも迷います。。。
本感想の記事を作るときに決めたいと思います。
前回の記事で、9話まで見た感想やアニメ始まる前と今との違いとかをざっと書きました。
その中で、さりげなく、以前はちゃん付けで呼んでいたのに、アニメでは先輩と呼んでいると書いたのですが、
今回の話でその違いはなくなりましたねwww
でも、その呼び方を、以前に合わせる方法がとても自然で素晴らしいかったです!
第10話感想記事はもう少しお待ちくださいませm(_ _)m
ただいま、BS11で10話を見ましたので、寝る前にとりあえずの感想を書きたいと思います。
今回は、WRや夏色笑顔のPVのシーンを自然につかっていましたね。
とても素晴らしい演出でした。
そして、真姫と希という、珍しい組み合わせにスポットが当たりましたね。
全体としても、ドタバタで笑いがあり、感動できる部分もありでした。
・・・そう。これがラブライブ!なんですよね!
アニメに始まる前のドラマCDのノリはこんな感じだったと思います。
しかし今では。
アニメで、それぞれのメンバーをより深く知ることができ、
9人そろうまでの努力・葛藤の過程を見てきました。
それによって、µ’sのことが何倍も好きになりましたので、
以前と同じノリだったとしても、何倍も楽しめ感動できました。
とりあえず、今回も神回でしたね。
今回のMVP候補
①真姫 ②希
う~ん、迷います。。。
1番良かったシーンノミネート
①まくら投げで希と真姫で海未を倒した後のシーン
②朝の希と真姫の会話シーン
③②から全員が走ってくるシーン
④③がそろって朝日を見るシーン
う~ん、これも迷います。。。
本感想の記事を作るときに決めたいと思います。
前回の記事で、9話まで見た感想やアニメ始まる前と今との違いとかをざっと書きました。
その中で、さりげなく、以前はちゃん付けで呼んでいたのに、アニメでは先輩と呼んでいると書いたのですが、
今回の話でその違いはなくなりましたねwww
でも、その呼び方を、以前に合わせる方法がとても自然で素晴らしいかったです!
第10話感想記事はもう少しお待ちくださいませm(_ _)m
今日は、WBCを見つつ10話の感想を作っていこうと思っていたのですが、YTBでの録画を失敗したようですww
BS11では失敗しないように気をつけたいと思います。これをミスると感想書けませんので。。。
で、今回は突発的に、今までのラブライブ(9話まで)を振り返りたいと思います。
アニメが始まる前はこう思っていた。
↓
今では・・・
という感じで書いていきます。
ストーリー
µ’s自体は5話くらいでそろう。ぼらららとか、これまでの曲をアニメで毎回1曲使う。
PVでアライズが出ることがわかっていたので、アライズもたくさん出てきて、ガチンコで人気対決すると思っていた。
さらに、アライズとしてもCDをだしたり、場合によってはµ’sが12人になるかも・・・!?
↓
アライズまさかの空気。
µ’sがそろうのに8話までかかるとは予想外だった。
さらに予想外なのは、既存の曲をほとんど使わなかったこと。(唯一使ったのはぼらららだが、この使い方は神だった。)
音楽
上述のとおり、OP・EDを除いて、既存の曲を多く使って、
最終回近くに挿入歌(新曲)の発売があるのでは。
↓
まさかの挿入歌6曲。しかも今発売された4曲すべて神曲。
さらにPVに近いももあり、これも素晴らしいものだった。
作画
アニメPVの作画はよし。1話で作画に力が入るのは普通。
3話くらいでもなんとかこの水準を維持してほしいものだ。
↓
8話まで、ひどいなぁと思ったことはなかった。
むしろだんだん良くなってないか?8話は神作画だった。
ここまで素晴らしいとは。。。
新キャラクター
アライズがメインで、雪穂とかメンバーの家族がちょっとでてくる。
↓
アライズは空気。重要な新キャラはなし。でもまさかエリチカの妹がでるとは。
人気
(ラブライブ?アイマスのパクリじゃんw)と言われるのは想定内。
これはこれでいいと思ってくれる人が一人でも増えればいいな。
↓
今期一番のアニメと言われている(と思う)。完全に(アイマスと)差別化できている。
一番好きなシーン↓

こんなところですかね。
まぁ、すべて思ってたよりはるか上を行ってくれて嬉しい限りです。
では、メンバーの新設定や性格の変化を書いていきたいと思います。
漫画版の設定は除きます。あと、呼び方の変更も除きます。(絵里ちゃんって呼んでたのに、絵里先輩になってるとか)
穂乃果
新設定は特になし。性格も特に変わりはなし。
出てきた家族は父・母・妹
絵里
新設定は、子供のころバレエをやっていたこと、生徒会長をやっていること。
性格は、お茶目なところは影ひそめているが、相変わらずみんなのまとめ役。
出てきた家族は妹(祖母が電話で出てきた)
→これからは、お茶目なところや、ツッコミをみせてほしいものです!
ことり
新設定は、カリスマメイド。保健委員の設定は出ていない。
性格は特に変わりなし。
出てきた家族は母(理事長)。
海未
設定は、以前は剣道部(弓道もやる)だが、弓道部になっている。
性格は特に変わりなし。いじられキャラは相変わらず。
凛
特に新設定はなし。
性格も特にかわりなし。
→アクロバットをかますくらい運動神経がいいとは思いませんでしたw
真姫
新設定はなし。
ストーリー上、マーケティング担当の設定は使われてない(まぁ、もとからあってないようなものだが)。
性格について。率先してめちゃくちゃなことを言っていたが、それは少なくなった。
→4話で花陽の背中を押したりするいい子キャラはある意味新設定かもしれませんw
あと、演技はうまくなっているとおもう・・・
希
新設定は、副会長なこと。
性格は一番違うか。。。
よく凛と一緒にいて、一緒にボケるキャラだったがそれは影を潜めている。ちょっとエロい発言もなくなった。
完全に大人しいミステリアスキャラになったからか、以前より声のトーンが低い。
→本当はもっと演技上手と思うのですが。キャラの演じ方に苦戦しているのかもしれません。。。
花陽
新設定はメガネキャラ。
性格は、アイドル好きでそのことになるとキャラが変わるくらいで、特に変化はみられない。
にこ
新設定:希が天敵。
性格について。
一人称がにこ→私になったことに見られるように、完全にぶりっこキャラを使い分ける(演じる)ようになった。
以前から、ちょっと意地悪なところはあったが、普段からぶりっ子キャラだったように思います。
→ファーストシングルのころのようなピュアなにこはどこへ行ったんだww ちなみに、この頃は協調性高しという設定ですw
他になにかあれば、教えてください。
あ、あくまで個人的に感じたことですので、ご了承下さい m(_ _)m
BS11では失敗しないように気をつけたいと思います。これをミスると感想書けませんので。。。
で、今回は突発的に、今までのラブライブ(9話まで)を振り返りたいと思います。
アニメが始まる前はこう思っていた。
↓
今では・・・
という感じで書いていきます。
ストーリー
µ’s自体は5話くらいでそろう。ぼらららとか、これまでの曲をアニメで毎回1曲使う。
PVでアライズが出ることがわかっていたので、アライズもたくさん出てきて、ガチンコで人気対決すると思っていた。
さらに、アライズとしてもCDをだしたり、場合によってはµ’sが12人になるかも・・・!?
↓
アライズまさかの空気。
µ’sがそろうのに8話までかかるとは予想外だった。
さらに予想外なのは、既存の曲をほとんど使わなかったこと。(唯一使ったのはぼらららだが、この使い方は神だった。)
音楽
上述のとおり、OP・EDを除いて、既存の曲を多く使って、
最終回近くに挿入歌(新曲)の発売があるのでは。
↓
まさかの挿入歌6曲。しかも今発売された4曲すべて神曲。
さらにPVに近いももあり、これも素晴らしいものだった。
作画
アニメPVの作画はよし。1話で作画に力が入るのは普通。
3話くらいでもなんとかこの水準を維持してほしいものだ。
↓
8話まで、ひどいなぁと思ったことはなかった。
むしろだんだん良くなってないか?8話は神作画だった。
ここまで素晴らしいとは。。。
新キャラクター
アライズがメインで、雪穂とかメンバーの家族がちょっとでてくる。
↓
アライズは空気。重要な新キャラはなし。でもまさかエリチカの妹がでるとは。
人気
(ラブライブ?アイマスのパクリじゃんw)と言われるのは想定内。
これはこれでいいと思ってくれる人が一人でも増えればいいな。
↓
今期一番のアニメと言われている(と思う)。完全に(アイマスと)差別化できている。
一番好きなシーン↓

こんなところですかね。
まぁ、すべて思ってたよりはるか上を行ってくれて嬉しい限りです。
では、メンバーの新設定や性格の変化を書いていきたいと思います。
漫画版の設定は除きます。あと、呼び方の変更も除きます。(絵里ちゃんって呼んでたのに、絵里先輩になってるとか)
穂乃果
新設定は特になし。性格も特に変わりはなし。
出てきた家族は父・母・妹
絵里
新設定は、子供のころバレエをやっていたこと、生徒会長をやっていること。
性格は、お茶目なところは影ひそめているが、相変わらずみんなのまとめ役。
出てきた家族は妹(祖母が電話で出てきた)
→これからは、お茶目なところや、ツッコミをみせてほしいものです!
ことり
新設定は、カリスマメイド。保健委員の設定は出ていない。
性格は特に変わりなし。
出てきた家族は母(理事長)。
海未
設定は、以前は剣道部(弓道もやる)だが、弓道部になっている。
性格は特に変わりなし。いじられキャラは相変わらず。
凛
特に新設定はなし。
性格も特にかわりなし。
→アクロバットをかますくらい運動神経がいいとは思いませんでしたw
真姫
新設定はなし。
ストーリー上、マーケティング担当の設定は使われてない(まぁ、もとからあってないようなものだが)。
性格について。率先してめちゃくちゃなことを言っていたが、それは少なくなった。
→4話で花陽の背中を押したりするいい子キャラはある意味新設定かもしれませんw
あと、演技はうまくなっているとおもう・・・
希
新設定は、副会長なこと。
性格は一番違うか。。。
よく凛と一緒にいて、一緒にボケるキャラだったがそれは影を潜めている。ちょっとエロい発言もなくなった。
完全に大人しいミステリアスキャラになったからか、以前より声のトーンが低い。
→本当はもっと演技上手と思うのですが。キャラの演じ方に苦戦しているのかもしれません。。。
花陽
新設定はメガネキャラ。
性格は、アイドル好きでそのことになるとキャラが変わるくらいで、特に変化はみられない。
にこ
新設定:希が天敵。
性格について。
一人称がにこ→私になったことに見られるように、完全にぶりっこキャラを使い分ける(演じる)ようになった。
以前から、ちょっと意地悪なところはあったが、普段からぶりっ子キャラだったように思います。
→ファーストシングルのころのようなピュアなにこはどこへ行ったんだww ちなみに、この頃は協調性高しという設定ですw
他になにかあれば、教えてください。
あ、あくまで個人的に感じたことですので、ご了承下さい m(_ _)m
かなり今更ですが。。。
毎月恒例の、G’sマガジンの4月号の感想を書きたいと思います。

(電撃ラブライブと一緒に写しています。左のポスターはメガミマガジンのものです。)
適時に記事を作成しなかったのは、多忙ということもありますが、
あまり書くことがなかったからです(爆
ラブライブはこのG’sマガジンから生まれた作品ですので、この雑誌の情報が一つのスタンダードだったのですが。。。
今は、アニメがスタンダードになっていますからねぇ。
以前のG’sは、ライブやります!であったり、総選挙やります!であったり、CD発売情報であったり、
重要な情報が最速で発表された媒体であったように思います。
他にも原作者描き下ろしイラストもあったため、
今月号はどんな新情報・イラストがあるのか?と楽しみにしていたのですが。
今は表紙は原作者描き下ろしで、文句なく素晴らしい。それは間違いない。
でも他は、アニメ作画の描き下ろしはありますが、大半がアニメの振り返りや発売済みCDの紹介なんですよね。。。
情報というものは発表されたあとはどんどんその価値(鮮度)がなくなっていきますので。
う~ん、既存情報ばかりであんまり書くことないなぁ。ということで後回しになってしまいました。
まぁ、あまりネガティブな事ばかり書かないでおきますかw
表紙。
前回に引き続き、特大の文字で書かれています。
ラブライブ!
表紙はカバーガール投票で2位の海未、3位のにこの組み合わせです。
実はこの二人の組み合わせってめちゃくちゃ珍しい!かなり意外です。
すこし照れた感じの海未。相変わらずのあざとさ可愛さのにこ。
この組み合わせでみれることが、今月号の一番の収穫でした。
ラブライバーなら表紙を見た瞬間、かわいいいいいい!!!!ってなりますよね。
仮に。もし自分が1年前のように、G’sを買っていたのにラブライブを見なかった状態だったなら、
この表紙をみてどう思ったんでしょうか・・・
これまでのとおり、「あぁ、あの企画が表紙になったんか~」と特に気にしなかったのでしょうか。
いや。
きっと。µ’sの一人一人のことを知りたくなって、音楽CDも買ってみて、アニメも見てみて、ファンになっていると思います。
そして。
背が高くスタイルが良くて、綺麗で、周りのことを思える優しさをもっていて、しっかり者で面倒見がよくて、
でもお茶目なところがあるような、かしこいかわいい女の子のことを想っていたのでしょう。
では、ページをめくります。
前号に続きトップからラブライブ!の記事です。
まずは描き下ろしイラスト!

ふぅ、よかった。前号のような微妙なイラストではないようですw(あれ、真姫の頭に黒い線が!なんだこれw)
次のページからはアニメの振り返り。神回8話までです。
そのあとは告知。すでに発表された情報のみです。
NYライブのレポート(1ページだけ。完全版は電撃ラブライブ2学期に収録)
で、ファンページとなります。
漫画版は、真姫とにこがあと一人となったメンバー候補を探すお話。
最終的には、エリチカをターゲットにするのですが、
いろんな女の子を批評してから、×を出すのはちょっとかわいそう・・・
あれ?エリチカってまだメンバーじゃなかったんだっけw?
あと、ファンページのプチ投票コーナーで、甘え上手な子ナンバー1では、にこが選ばれました~
圧倒的得票数を獲得したようですね。みんなだまされてるってw!
2位はことり、3位は凛ちゃん。
僕はことりだと思いました。2話の「お願いっ!」の印象が強すぎるたものでwww
他の投票について、個人的には次のとおりです。
一緒に花見したい子→花陽
乗り物に弱そうな子→花陽
新たなお題はウェディングどr・・・エリチカ!!
すみません、興奮してちょっとかぶせ気味になってしまいました。
あらためまして。
ウェディングドレスが似合う子ナンバー1→絵里
これは、推しとかに関係なく絵里でしょう!!
背が高くてスタイルもよくて、純白に似合う金髪・・・
バージンロードをゆっくり歩いてくる絵里。それを待つ俺。
そして、あまりの嬉しさに泣きそうになりながらも必死に涙をこらえ、
絵里にしか聞こえないこえで「絵里、世界で一番きれいだよ」といって、
ヴェールを上げてから、顔を近づけて・・・・
うおおおおおおおおおおおお!!!!!
今回一番テンションがあがったああああああああ!!!!!
はぁ。いい年して何を言ってるんだ俺は・・・
とまぁ、こんな感じですかね。
今回のG'sは情報は既存のものだけでしたので、珍しいペアを見られた表紙が一番良かった回となりました。
毎月恒例の、G’sマガジンの4月号の感想を書きたいと思います。

(電撃ラブライブと一緒に写しています。左のポスターはメガミマガジンのものです。)
適時に記事を作成しなかったのは、多忙ということもありますが、
あまり書くことがなかったからです(爆
ラブライブはこのG’sマガジンから生まれた作品ですので、この雑誌の情報が一つのスタンダードだったのですが。。。
今は、アニメがスタンダードになっていますからねぇ。
以前のG’sは、ライブやります!であったり、総選挙やります!であったり、CD発売情報であったり、
重要な情報が最速で発表された媒体であったように思います。
他にも原作者描き下ろしイラストもあったため、
今月号はどんな新情報・イラストがあるのか?と楽しみにしていたのですが。
今は表紙は原作者描き下ろしで、文句なく素晴らしい。それは間違いない。
でも他は、アニメ作画の描き下ろしはありますが、大半がアニメの振り返りや発売済みCDの紹介なんですよね。。。
情報というものは発表されたあとはどんどんその価値(鮮度)がなくなっていきますので。
う~ん、既存情報ばかりであんまり書くことないなぁ。ということで後回しになってしまいました。
まぁ、あまりネガティブな事ばかり書かないでおきますかw
表紙。
前回に引き続き、特大の文字で書かれています。
ラブライブ!
表紙はカバーガール投票で2位の海未、3位のにこの組み合わせです。
実はこの二人の組み合わせってめちゃくちゃ珍しい!かなり意外です。
すこし照れた感じの海未。相変わらずの
この組み合わせでみれることが、今月号の一番の収穫でした。
ラブライバーなら表紙を見た瞬間、かわいいいいいい!!!!ってなりますよね。
仮に。もし自分が1年前のように、G’sを買っていたのにラブライブを見なかった状態だったなら、
この表紙をみてどう思ったんでしょうか・・・
これまでのとおり、「あぁ、あの企画が表紙になったんか~」と特に気にしなかったのでしょうか。
いや。
きっと。µ’sの一人一人のことを知りたくなって、音楽CDも買ってみて、アニメも見てみて、ファンになっていると思います。
そして。
背が高くスタイルが良くて、綺麗で、周りのことを思える優しさをもっていて、しっかり者で面倒見がよくて、
でもお茶目なところがあるような、かしこいかわいい女の子のことを想っていたのでしょう。
では、ページをめくります。
前号に続きトップからラブライブ!の記事です。
まずは描き下ろしイラスト!

ふぅ、よかった。前号のような微妙なイラストではないようですw(あれ、真姫の頭に黒い線が!なんだこれw)
次のページからはアニメの振り返り。神回8話までです。
そのあとは告知。すでに発表された情報のみです。
NYライブのレポート(1ページだけ。完全版は電撃ラブライブ2学期に収録)
で、ファンページとなります。
漫画版は、真姫とにこがあと一人となったメンバー候補を探すお話。
最終的には、エリチカをターゲットにするのですが、
いろんな女の子を批評してから、×を出すのはちょっとかわいそう・・・
あれ?エリチカってまだメンバーじゃなかったんだっけw?
あと、ファンページのプチ投票コーナーで、甘え上手な子ナンバー1では、にこが選ばれました~
圧倒的得票数を獲得したようですね。みんなだまされてるってw!
2位はことり、3位は凛ちゃん。
僕はことりだと思いました。2話の「お願いっ!」の印象が強すぎるたものでwww
他の投票について、個人的には次のとおりです。
一緒に花見したい子→花陽
乗り物に弱そうな子→花陽
新たなお題はウェディングどr・・・エリチカ!!
すみません、興奮してちょっとかぶせ気味になってしまいました。
あらためまして。
ウェディングドレスが似合う子ナンバー1→絵里
これは、推しとかに関係なく絵里でしょう!!
背が高くてスタイルもよくて、純白に似合う金髪・・・
バージンロードをゆっくり歩いてくる絵里。それを待つ俺。
そして、あまりの嬉しさに泣きそうになりながらも必死に涙をこらえ、
絵里にしか聞こえないこえで「絵里、世界で一番きれいだよ」といって、
ヴェールを上げてから、顔を近づけて・・・・
うおおおおおおおおおおおお!!!!!
今回一番テンションがあがったああああああああ!!!!!
はぁ。いい年して何を言ってるんだ俺は・・・
とまぁ、こんな感じですかね。
今回のG'sは情報は既存のものだけでしたので、珍しいペアを見られた表紙が一番良かった回となりました。
アニメのラブライブ!第9話の本感想を書きたいと思います。
前回の記事でお伝えした通り、MVPと一番好きなシーンは決まっております。
今回のMVP:ことり(ミナリンスキー)
今回の一番好きなシーン:ミナリンスキーさんの接客シーン


うーん、可愛いなぁ。一人称視点・周りをぼやかすという演出がまた・・・(*´Д`)
ぶっちゃけますけど、第9話って、ほかの回と比べると作画が微妙でしたよね。
しかし、ことりだけはほぼすべて神作画でした。
全精力をことりに注いだのでしょうかw
今までことりって、穂乃果・海未のいつも近くにいてましたがが、
スポットがあたったことはありませんでしたもんね。
今回はギラギラあたりまくってますねww
ことりのことりによることりのための回でした。
今回は9人がようやくそろった回でしたが、しっくりきましたね。こらがµ’sだと。
絵里と希が普通にいることが嬉しかったです。
同時に、第2部が始まったなぁという感じがしました。いいんですよ?2クールやっても。
では、各メンバーで印象に残った台詞・シーンを挙げて、
一人一人にスポットを当てていきたいと思います。
穂乃果
「大丈夫だよー!ずーっと一緒!
だって私、この先ずっとずっとことりちゃんと海未ちゃんと一緒にいたいって思ってるよ。大好きだもん!」


俺も! ・・・ここではアラサーのおっさんが入るのはやめておきましょうかorz
ふと思ったのですが、5年後とかどうなってるんでしょうね。
ラブライブ!はもっと大きなコンテンツになっているのか、その時もこんな風に応援しているのか。
Yes!当然ですよね。
ことりがいつか離れ離れになるのではないかと不安をみせたときの穂乃果がことりに言葉をかけたシーンです。
いつもいいところをもっていきますね!
ことり、海未が穂乃果にあこがれているのはこういうところなんでしょうね。
絵里
「次々新しいものを取り入れて毎日めまぐるしく変わっていく
この街はどんなものでも受け入れてくれる一番ふさわしい場所なのかなって。私たちのステージに!」

前回のとりあえず感想でもいいましたが、
アキバよりショボいですが、大阪の日本橋オタロードも受け入れるよっ(`・ω・´)
ねっ、関西のラブライバーのみなさん!
次々新しいものを取り入れて若干失敗している感がありますがw
背も高いし、脚も長いし美人だし。何より大人っぽい!(穂乃果談)

外見で言えば、もう一つほめるべきところがあるぞ!
( ゚∀゚)o彡゚
(エリチカをつなげると、にこがどうしてもつながらないので、周りはカットしました)
がーたーべると

ロングスカートの中と考えると逆にそそるぜ・・・
ことりを除けば、MVPはいろんなことを提案したエリチカでしたね。
上記のようなサービスシーンもありましたし。敢闘賞です。
下の[続き]でエリチカの“今回のエリチカ(表情集)”があります。
ことり
「笑顔を忘れちゃダメ!お客さんの前じゃなくてもそういう心構えが大事なの!」

でました。名言。全ての接客業の方に心掛けてほしいものです。
「コトリ?ファット?ドナタデスカ? チガイマース!
ソリデハ、ゴキゲンヨー・・・ヨキニハカラエミナノシュー・・・さらば!」

凛、エリチカのリアクションは下記参照。
「私、穂乃果ちゃんや海未ちゃんと違って、何もないから・・・」

そんなわけないだろおおおおおおお!!!!!!
余談ですが、この前のシーンでは真姫達と同じ奥のテーブルに座っていたのに、いつのまにか移動していますw
「ふっわふっわしたものかわいいなっ、はい!あとはマカロンたくさんならべたらー
カラフルでしーあーわーせー るーるーらーら・・・」

最初は、このことりの歌が挿入歌の歌詞になるのかと思いましたw
5本指ソックス気持ちいとかもいってましたね。。 まぁ、それでもいい!?
「この服を着ているとできるっていうか・・・(中略)
もし、思い切って自分を変えようとしても、この街ならきっと受け入れてくれる気がする。
そんな気持ちにさせてくれるんだ・・・だから好き!」
あ、あのですね、実はですね、大阪にも、にほんb (ry
メイド服を着ている勇気が出ていろんなことができるというのなら、
しかたない、いつも着てもらおうか!!
その他のことり。




海未
「嬉しいですっ!まともな事を言ってくれる人が、やっと入ってくれましたっ!!」

泣くほどなんだねww
それじゃあ、凛達がまともじゃないみたいだけどー(凛談)
ん?そうだよ。
従来から、エリチカはµ’sの唯一のツッコミ役ですからね。
ボケ8:ツッコミ1
最近は海未ちゃんがツッコミに来てくれてそうな予感がしますがw
凛
「うわっ、外国人!?」

上記のことりの変装(?)へのリアクション。
もうエリチカがツッこんでもくれませんw
穂乃果ですら気づいているというのにw
穂乃果「ことりちゃん、だよね・・・!?」おまえもちょっと迷ってるんかい!!
真姫
「少なくとも、2年の中では一番まともね。」

ひどw海未ちゃんもまだまともでしょw?
まぁ、どちらかと言えば・・・う~ん、迷うなぁ。
投票したら、割れそうですよね。2年で誰が一番まともか。海未とことりで。
みんな絶対迷うと思うんですよね。2年の中で限定すると。ことりと海未で。
全票100として、ことりと海未でちょうど50票50票になってもおかしくないと思うんですけどね~。
今回はにこと一緒にいるシーンが目立ちましたね。

に「こ、こんなので飲めるわけないでしょ!」
真「そ、そうよ!こんなのじゃにこ先輩が嫌がるでしょ!」
に「なっ、私はあんたが私とじゃ嫌かとおもって・・・」
真「わ、わたしは別に///先輩こそ私とじゃ嫌じゃないかと思って」
に「ば、ばか!そんなわけないでしょ。も、もう面倒だからいいわ。これで飲むわよっ」
真「・・・せ、先輩がそこまでいうなら///」
希
↓このシーン

えっろwwww
以上。
花陽
「うわぁぁああ うっわぁぁあああ うっわぁぁあああぁぁg・・・○×△(表記不能)」

花陽に関して、言うのは今更かもしれませんが、どこから声だしてるのw
にこ
「あれっ?私のグッズがない!どういうことー!?
あぁ!私のグッズがあった!すごい、すごい・・・うぅ」


初め見たときは、笑いましたし、この時にことりの生写真がでるので意識しなかったのですが、
何気に、なかなかの感動シーンですよね。
泣いたり、写真をとったり、にこにーの喜びが伝わってきます。にこにー、良かったね!
今回はエリチカとの対比でネタ扱いされ気味でしたがw
最初のおとなっぽーいのシーンと、メイド服を着るシーンですね。
まぁ、これはこれでにこにーの良いキャラですよね。
その他のキャラ:
ことりをメイドにスカウトしたメイド
よくやった。本当によくやった!
新曲について
「Wonder zone」
この曲は感想はこちら。
今までのPVという感じではなく、本当に挿入歌という使われ方でしたね。
メイド服姿で歌ってるのはほぼことりだけで、ほかはエリチカがちょろっとだけでしたね。
いつものPVもいいけど、今回のような、挿入歌をバックにして物語が進む形もいいですね。
ワンダーゾーン。。。素晴らしい場所。アキバこんなに言ってくれていいな(´・ω・`)
今回は最後に気になるシーンが。
この、ことりへのエアメールのシーンです。

ことりがもう少し大人になって海外に住んでいて、穂乃果か海未から手紙が届いたことにより、
場所は離れていても親友として繋がっていることを表現している。
と私は想像したのですが。。。
でも、ブログにコメントを下さったゆうきさんのご意見は以下の通りでした↓
ことりが「ずっと一緒にいようね」というところで、ヤバイ、お別れフラグ立っちゃったと感じたので、
あの手紙は海外に住む父親から「こっちに来ないか?」的な内容だと推測します。
たぶんこれでしょうねw
10話の終わりくらいにも、それらしきシーンがあるのでしょうか。
今後のラブライブ!は友情にスポットがあたりそうですね。かなり感動的になると予想されます。

あと、µ’sのグッズ。(左:最初に店に入ったとき 右:挿入歌のシーン)


みんな驚いてましたが、グッズは無許可かよww
左は絵里のグッズがあまりありませんよね。
・・・え?最近メンバーに入ったから少ないですって?
ふっ、違います。
私がすべて買い占めたからです。
右は入荷後。
あ、エリチカのCD、さっきはなかったのに!今すぐ買いに行かなくては!!
それにしても、このCDはなんでしょうねw µ’sが知らないということは音楽CDや写真集でもない。。。
と、盗撮か。
い、いかん。着替えや入浴シーンも入っている可能性がある。。。
け、けしからん。実にけしからん!それは内容を徹底的に検証しなければならないな。
当ブログ読者諸兄のお時間を頂戴するわけにはいかない。その役目は私g (ry
次回のタイトルは「先輩禁止!」
水着&パジャマ回のようです。
しかも、タイトル的にエリチカもまた活躍しそうでよかったです。
以上です。
みなさんは誰のどのシーンが印象的でしたか?
(↓今回のエリチカ。ヘアピンエリチカが可愛すぎ)
前回の記事でお伝えした通り、MVPと一番好きなシーンは決まっております。
今回のMVP:ことり(ミナリンスキー)
今回の一番好きなシーン:ミナリンスキーさんの接客シーン


うーん、可愛いなぁ。一人称視点・周りをぼやかすという演出がまた・・・(*´Д`)
ぶっちゃけますけど、第9話って、ほかの回と比べると作画が微妙でしたよね。
しかし、ことりだけはほぼすべて神作画でした。
全精力をことりに注いだのでしょうかw
今までことりって、穂乃果・海未のいつも近くにいてましたがが、
スポットがあたったことはありませんでしたもんね。
今回はギラギラあたりまくってますねww
ことりのことりによることりのための回でした。
今回は9人がようやくそろった回でしたが、しっくりきましたね。こらがµ’sだと。
絵里と希が普通にいることが嬉しかったです。
同時に、第2部が始まったなぁという感じがしました。いいんですよ?2クールやっても。
では、各メンバーで印象に残った台詞・シーンを挙げて、
一人一人にスポットを当てていきたいと思います。
穂乃果
「大丈夫だよー!ずーっと一緒!
だって私、この先ずっとずっとことりちゃんと海未ちゃんと一緒にいたいって思ってるよ。大好きだもん!」


俺も! ・・・ここではアラサーのおっさんが入るのはやめておきましょうかorz
ふと思ったのですが、5年後とかどうなってるんでしょうね。
ラブライブ!はもっと大きなコンテンツになっているのか、その時もこんな風に応援しているのか。
Yes!当然ですよね。
ことりがいつか離れ離れになるのではないかと不安をみせたときの穂乃果がことりに言葉をかけたシーンです。
いつもいいところをもっていきますね!
ことり、海未が穂乃果にあこがれているのはこういうところなんでしょうね。
絵里
「次々新しいものを取り入れて毎日めまぐるしく変わっていく
この街はどんなものでも受け入れてくれる一番ふさわしい場所なのかなって。私たちのステージに!」

前回のとりあえず感想でもいいましたが、
アキバよりショボいですが、大阪の日本橋オタロードも受け入れるよっ(`・ω・´)
ねっ、関西のラブライバーのみなさん!
次々新しいものを取り入れて若干失敗している感がありますがw
背も高いし、脚も長いし美人だし。何より大人っぽい!(穂乃果談)

外見で言えば、もう一つほめるべきところがあるぞ!
( ゚∀゚)o彡゚
(エリチカをつなげると、にこがどうしてもつながらないので、周りはカットしました)
がーたーべると

ロングスカートの中と考えると逆にそそるぜ・・・
ことりを除けば、MVPはいろんなことを提案したエリチカでしたね。
上記のようなサービスシーンもありましたし。敢闘賞です。
下の[続き]でエリチカの“今回のエリチカ(表情集)”があります。
ことり
「笑顔を忘れちゃダメ!お客さんの前じゃなくてもそういう心構えが大事なの!」

でました。名言。全ての接客業の方に心掛けてほしいものです。
「コトリ?ファット?ドナタデスカ? チガイマース!
ソリデハ、ゴキゲンヨー・・・ヨキニハカラエミナノシュー・・・さらば!」

凛、エリチカのリアクションは下記参照。
「私、穂乃果ちゃんや海未ちゃんと違って、何もないから・・・」

そんなわけないだろおおおおおおお!!!!!!
余談ですが、この前のシーンでは真姫達と同じ奥のテーブルに座っていたのに、いつのまにか移動していますw
「ふっわふっわしたものかわいいなっ、はい!あとはマカロンたくさんならべたらー
カラフルでしーあーわーせー るーるーらーら・・・」

最初は、このことりの歌が挿入歌の歌詞になるのかと思いましたw
5本指ソックス気持ちいとかもいってましたね。。 まぁ、それでもいい!?
「この服を着ているとできるっていうか・・・(中略)
もし、思い切って自分を変えようとしても、この街ならきっと受け入れてくれる気がする。
そんな気持ちにさせてくれるんだ・・・だから好き!」
あ、あのですね、実はですね、大阪にも、にほんb (ry
メイド服を着ている勇気が出ていろんなことができるというのなら、
しかたない、いつも着てもらおうか!!
その他のことり。




海未
「嬉しいですっ!まともな事を言ってくれる人が、やっと入ってくれましたっ!!」

泣くほどなんだねww
それじゃあ、凛達がまともじゃないみたいだけどー(凛談)
ん?そうだよ。
従来から、エリチカはµ’sの唯一のツッコミ役ですからね。
ボケ8:ツッコミ1
最近は海未ちゃんがツッコミに来てくれてそうな予感がしますがw
凛
「うわっ、外国人!?」

上記のことりの変装(?)へのリアクション。
もうエリチカがツッこんでもくれませんw
穂乃果ですら気づいているというのにw
穂乃果「ことりちゃん、だよね・・・!?」おまえもちょっと迷ってるんかい!!
真姫
「少なくとも、2年の中では一番まともね。」

ひどw海未ちゃんもまだまともでしょw?
まぁ、どちらかと言えば・・・う~ん、迷うなぁ。
投票したら、割れそうですよね。2年で誰が一番まともか。海未とことりで。
みんな絶対迷うと思うんですよね。2年の中で限定すると。ことりと海未で。
全票100として、ことりと海未でちょうど50票50票になってもおかしくないと思うんですけどね~。
今回はにこと一緒にいるシーンが目立ちましたね。

に「こ、こんなので飲めるわけないでしょ!」
真「そ、そうよ!こんなのじゃにこ先輩が嫌がるでしょ!」
に「なっ、私はあんたが私とじゃ嫌かとおもって・・・」
真「わ、わたしは別に///先輩こそ私とじゃ嫌じゃないかと思って」
に「ば、ばか!そんなわけないでしょ。も、もう面倒だからいいわ。これで飲むわよっ」
真「・・・せ、先輩がそこまでいうなら///」
希
↓このシーン

えっろwwww
以上。
花陽
「うわぁぁああ うっわぁぁあああ うっわぁぁあああぁぁg・・・○×△(表記不能)」

花陽に関して、言うのは今更かもしれませんが、どこから声だしてるのw
にこ
「あれっ?私のグッズがない!どういうことー!?
あぁ!私のグッズがあった!すごい、すごい・・・うぅ」


初め見たときは、笑いましたし、この時にことりの生写真がでるので意識しなかったのですが、
何気に、なかなかの感動シーンですよね。
泣いたり、写真をとったり、にこにーの喜びが伝わってきます。にこにー、良かったね!
今回はエリチカとの対比でネタ扱いされ気味でしたがw
最初のおとなっぽーいのシーンと、メイド服を着るシーンですね。
まぁ、これはこれでにこにーの良いキャラですよね。
その他のキャラ:
ことりをメイドにスカウトしたメイド
よくやった。本当によくやった!
新曲について
「Wonder zone」
この曲は感想はこちら。
今までのPVという感じではなく、本当に挿入歌という使われ方でしたね。
メイド服姿で歌ってるのはほぼことりだけで、ほかはエリチカがちょろっとだけでしたね。
いつものPVもいいけど、今回のような、挿入歌をバックにして物語が進む形もいいですね。
ワンダーゾーン。。。素晴らしい場所。アキバこんなに言ってくれていいな(´・ω・`)
今回は最後に気になるシーンが。
この、ことりへのエアメールのシーンです。

ことりがもう少し大人になって海外に住んでいて、穂乃果か海未から手紙が届いたことにより、
場所は離れていても親友として繋がっていることを表現している。
と私は想像したのですが。。。
でも、ブログにコメントを下さったゆうきさんのご意見は以下の通りでした↓
ことりが「ずっと一緒にいようね」というところで、ヤバイ、お別れフラグ立っちゃったと感じたので、
あの手紙は海外に住む父親から「こっちに来ないか?」的な内容だと推測します。
たぶんこれでしょうねw
10話の終わりくらいにも、それらしきシーンがあるのでしょうか。
今後のラブライブ!は友情にスポットがあたりそうですね。かなり感動的になると予想されます。

あと、µ’sのグッズ。(左:最初に店に入ったとき 右:挿入歌のシーン)


みんな驚いてましたが、グッズは無許可かよww
左は絵里のグッズがあまりありませんよね。
・・・え?最近メンバーに入ったから少ないですって?
ふっ、違います。
私がすべて買い占めたからです。
右は入荷後。
あ、エリチカのCD、さっきはなかったのに!今すぐ買いに行かなくては!!
それにしても、このCDはなんでしょうねw µ’sが知らないということは音楽CDや写真集でもない。。。
と、盗撮か。
い、いかん。着替えや入浴シーンも入っている可能性がある。。。
け、けしからん。実にけしからん!それは内容を徹底的に検証しなければならないな。
当ブログ読者諸兄のお時間を頂戴するわけにはいかない。その役目は私g (ry
次回のタイトルは「先輩禁止!」
水着&パジャマ回のようです。
しかも、タイトル的にエリチカもまた活躍しそうでよかったです。
以上です。
みなさんは誰のどのシーンが印象的でしたか?
(↓今回のエリチカ。ヘアピンエリチカが可愛すぎ)
今回は挿入歌2「これからのSomeday」/「Wonder zone」の感想を書きたいと思います。

© 2013 プロジェクトラブライブ!
3/6付けのオリコンデイリーランキングで7位を獲得しました。過去最高でしょうか!
3/5では8位、3/7でも7位。
またウィークリーランキングでも1桁に戻れそうですね。
僕も3枚買って貢献(?)しました。ラブカは穂乃果、海未、凛でした。
ジャケット・収録曲は、関東での9話放送日の後、OHPで発表されました。
関西に住む私は、9話を見られるのは火曜日。ネタバレは嫌なので、それまでOHPは絶対見ないと決めました。
6話といい、8話といい、挿入歌が予期せず入ってくることで、びっくり&感動が倍増したからです。
まぁ、今回は発売スケジュール的に9話に挿入歌は予想できましたが、
それでも9話は挿入歌があると確定させていまいたくなかった。
アニメを見るまではひたすら我慢。OHP見たいけど我慢。
そして、火曜日にお店に行って、予約カードを店員さんに出しました。
「こちらの商品でよろしいですか?」
「あ・・・」
ジャケットをがっつり見た。メイド服のことりが微笑んでいます。
9話で挿入歌確定。メイド服で歌う曲確定。
アニメ見る前にわかってしまいましたとさw
今考えたら、CD買うときに絶対ジャケット見てしまうのにね。
その時まで完全に頭から抜けていましたww
すみません、どうでもいい話ですよね(´・ω・`)
ペコりますごめんなさい
「これからのSomeday」
作曲はyozuca*さん。編曲はlottaさん。ラブライブ!では初めてですね。
6話で神PVとともに、多くのラブライバーを魅了した神曲。また作曲・編曲してほしいものです。
残念なのは、7人ということですよね。。。
この曲は一人ずつ歌っていくタイプです。
海未→ことり 花陽→凛 真姫→にこ→穂乃果 サビみんなで
この曲はサビももちろんのこと、サビ以外の全パートいい。
聴いているだけで元気に明るくなれます。
サビ以外では、凛ちゃんパートが一番好きかも。
メロディー的にはことりと同じなのですが。
1番の「いーんだね」と2番の「とーきは」のところがなんか好きです。
あとはにこパートの wai wai wai ですね。
ライブで盛り上がること間違いなし。
メロディーより、「わいわいわーい!」って聞こえるハモリ(?)が可愛いww
真姫(Pile様)パートが一瞬なのは少し残念かなorz
間奏のベースソロのところで、それぞれが騒いでいますが、花陽の「助けてー」しか聞こえないwww
あれなんて言ってるんだろうw?
お気に入りの歌詞は次の通りです。
[そう泣いてなんかいられないよ だってさ 楽しみはまだまだ まだまだこれから!]
[ペコりますごめんなさい]
曲のイメージは凛ちゃん、ライブのセンター予想はPVのとおり穂乃果です。
6話でみんながセンター!って言っていた穂乃果ですが、どセンターでしたねww
「Wonder zone」
作詞はミナリンスキーさん。
作曲・編曲は佐々倉 有吾さん。
先日の輝夜の城で踊りたい・ラブノベルス・愛は太陽じゃない?の編曲をされた方です。
アニメで聴いたのが先でして、まさかこの方の作曲とはww
今までインパクトが強い、変化球ばかりだったのでww
個人的には、友情ノーチェンジと同じ種類の曲だと感じました。
CDでは、まずことりの歌いだしで始まるとおもっていたのですが、
全員での歌いだしで始まって「あれっ?」ってなったのは僕だけではないはずw
はーじまるーよーのバックの(Wonder feeling)って、キーが高そうですが誰が歌ってるのでしょうねw
アニメのときから思ったのですが、サビ前の「かがやけーなーいねー」のところが
WILD STARSのサビ前の「かがやくーよー」とメロディー似てますよねw
歌詞は全く逆のことを言っていますがwww
歌いだしから、いきなり曲調が変わって「Hi! はーじまるーよー」と盛り上がるところが好きです。
サビの後のかぶせ気味の「Hi! はーじまーるーよー」もまた違った良さがあって好きです。
まぁ、言葉では説明しづらいですが良いと思ったものは良いのですw
お気に入りの歌詞は次の通りです。
[どんなに つらいコトがあっても 泣かずにがんらなきゃ輝けないね!]
曲のイメージ・ライブのセンター予想とも、当然ことりです。
2週間ごとに発売されるので、
あれよあれよという間に素晴らしい曲がラブライブ!の音楽集に増えていきますね。
次回の発売は20日にBlu-rayに同梱の穂乃果オリジナルソング「夢なき夢は夢じゃない」ですね。
そのあとは、4/3に挿入歌3。11話に1曲、最終回に1曲と言ったところでしょうか??
アニメはあと1ヵ月で終わりですが泣いてなんていられませんよ! だってさ
ラブライブ!はまだまだ まだまだこれから!

© 2013 プロジェクトラブライブ!
3/6付けのオリコンデイリーランキングで7位を獲得しました。過去最高でしょうか!
3/5では8位、3/7でも7位。
またウィークリーランキングでも1桁に戻れそうですね。
僕も3枚買って貢献(?)しました。ラブカは穂乃果、海未、凛でした。
ジャケット・収録曲は、関東での9話放送日の後、OHPで発表されました。
関西に住む私は、9話を見られるのは火曜日。ネタバレは嫌なので、それまでOHPは絶対見ないと決めました。
6話といい、8話といい、挿入歌が予期せず入ってくることで、びっくり&感動が倍増したからです。
まぁ、今回は発売スケジュール的に9話に挿入歌は予想できましたが、
それでも9話は挿入歌があると確定させていまいたくなかった。
アニメを見るまではひたすら我慢。OHP見たいけど我慢。
そして、火曜日にお店に行って、予約カードを店員さんに出しました。
「こちらの商品でよろしいですか?」
「あ・・・」
ジャケットをがっつり見た。メイド服のことりが微笑んでいます。
9話で挿入歌確定。メイド服で歌う曲確定。
アニメ見る前にわかってしまいましたとさw
今考えたら、CD買うときに絶対ジャケット見てしまうのにね。
その時まで完全に頭から抜けていましたww
すみません、どうでもいい話ですよね(´・ω・`)
ペコりますごめんなさい
「これからのSomeday」
作曲はyozuca*さん。編曲はlottaさん。ラブライブ!では初めてですね。
6話で神PVとともに、多くのラブライバーを魅了した神曲。また作曲・編曲してほしいものです。
残念なのは、7人ということですよね。。。
この曲は一人ずつ歌っていくタイプです。
海未→ことり 花陽→凛 真姫→にこ→穂乃果 サビみんなで
この曲はサビももちろんのこと、サビ以外の全パートいい。
聴いているだけで元気に明るくなれます。
サビ以外では、凛ちゃんパートが一番好きかも。
メロディー的にはことりと同じなのですが。
1番の「いーんだね」と2番の「とーきは」のところがなんか好きです。
あとはにこパートの wai wai wai ですね。
ライブで盛り上がること間違いなし。
メロディーより、「わいわいわーい!」って聞こえるハモリ(?)が可愛いww
真姫(Pile様)パートが一瞬なのは少し残念かなorz
間奏のベースソロのところで、それぞれが騒いでいますが、花陽の「助けてー」しか聞こえないwww
あれなんて言ってるんだろうw?
お気に入りの歌詞は次の通りです。
[そう泣いてなんかいられないよ だってさ 楽しみはまだまだ まだまだこれから!]
[ペコりますごめんなさい]
曲のイメージは凛ちゃん、ライブのセンター予想はPVのとおり穂乃果です。
6話でみんながセンター!って言っていた穂乃果ですが、どセンターでしたねww
「Wonder zone」
作曲・編曲は佐々倉 有吾さん。
先日の輝夜の城で踊りたい・ラブノベルス・愛は太陽じゃない?の編曲をされた方です。
アニメで聴いたのが先でして、まさかこの方の作曲とはww
今までインパクトが強い、変化球ばかりだったのでww
個人的には、友情ノーチェンジと同じ種類の曲だと感じました。
CDでは、まずことりの歌いだしで始まるとおもっていたのですが、
全員での歌いだしで始まって「あれっ?」ってなったのは僕だけではないはずw
はーじまるーよーのバックの(Wonder feeling)って、キーが高そうですが誰が歌ってるのでしょうねw
アニメのときから思ったのですが、サビ前の「かがやけーなーいねー」のところが
WILD STARSのサビ前の「かがやくーよー」とメロディー似てますよねw
歌詞は全く逆のことを言っていますがwww
歌いだしから、いきなり曲調が変わって「Hi! はーじまるーよー」と盛り上がるところが好きです。
サビの後のかぶせ気味の「Hi! はーじまーるーよー」もまた違った良さがあって好きです。
まぁ、言葉では説明しづらいですが良いと思ったものは良いのですw
お気に入りの歌詞は次の通りです。
[どんなに つらいコトがあっても 泣かずにがんらなきゃ輝けないね!]
曲のイメージ・ライブのセンター予想とも、当然ことりです。
2週間ごとに発売されるので、
あれよあれよという間に素晴らしい曲がラブライブ!の音楽集に増えていきますね。
次回の発売は20日にBlu-rayに同梱の穂乃果オリジナルソング「夢なき夢は夢じゃない」ですね。
そのあとは、4/3に挿入歌3。11話に1曲、最終回に1曲と言ったところでしょうか??
アニメはあと1ヵ月で終わりですが泣いてなんていられませんよ! だってさ
ラブライブ!はまだまだ まだまだこれから!
(本感想書きました。こちらからお願いします。(3/9))
こんばんは。
今BS11で、第9話を見終わりました。
またいつもの感想記事は週末になると思うので、
前回のように、とりあえずのつなぎ個人的な最速の感想をw
今回はことりのことりによることりのための回でしたねw
PVという形ではありませんでしたが、挿入歌もありました。
BS11視聴者にとっては、挿入歌CDを買ってジャケットが思いっきりネタバレでしたからねw
挿入歌は6話や8話のようにサプライズで聴きたかったのですがw
MVP:ことり
まぁ、今回もいう間でもありませんね。メイドとか反則ですwことりの人気絶対あがるだろうな~
一番良かったシーンノミネート(もう少し考えたいと思います。)
①ミナリンスキーさんの接客シーン(∵可愛すぎ)
②挿入歌シーンで映る、コルクボードの写真(∵可愛すぎ)
②2年生3人の黄昏シーン(∵感動した)
EDのイントロがなった時のエアメールどういう意味だ!?
1回見ただけですが、解釈を次の通りしてみました。
ことりがもう少し大人になって海外に住んでいて、穂乃果か海未から手紙が届いたことにより、
場所は離れていても親友として繋がっていることを表現している。
・・・???
まぁ、解釈と言うか、直感としてそう思っただけですね。これももう少し考えたいと思います。
全体として
今回から9人になって、なんかしっくりきました。
同時に、第2部が始まったという感じがしました。
絵里と希がいることが嬉しかったです。
絵里が出てくるたびに、(あ、この表情使いたい・・・!)みたいな目線で見てましたw
暇があれば、感想記事のおまけとして“今回のエリチカ”みたいな感じで載せようかな・・・なんて思ってます。
あと、秋葉原という街はなんでも受け入れてくれるみたいなことをことりも絵里も言っていましたが。
あ、あの~。大阪にもですね、日本橋という街がありましてですね、はい。
秋葉の1/10のしょぼさですが、精一杯受け入れさせて頂きますけど。。。
では、ネタバレになるから我慢していた挿入歌CDを解禁したいと思います!
第9話感想記事とCD感想記事はもう少しお待ちくださいませm(_ _)m
こんばんは。
今BS11で、第9話を見終わりました。
またいつもの感想記事は週末になると思うので、
前回のように、とりあえずの
今回はことりのことりによることりのための回でしたねw
PVという形ではありませんでしたが、挿入歌もありました。
BS11視聴者にとっては、挿入歌CDを買ってジャケットが思いっきりネタバレでしたからねw
挿入歌は6話や8話のようにサプライズで聴きたかったのですがw
MVP:ことり
まぁ、今回もいう間でもありませんね。メイドとか反則ですwことりの人気絶対あがるだろうな~
一番良かったシーンノミネート(もう少し考えたいと思います。)
①ミナリンスキーさんの接客シーン(∵可愛すぎ)
②挿入歌シーンで映る、コルクボードの写真(∵可愛すぎ)
②2年生3人の黄昏シーン(∵感動した)
EDのイントロがなった時のエアメールどういう意味だ!?
1回見ただけですが、解釈を次の通りしてみました。
ことりがもう少し大人になって海外に住んでいて、穂乃果か海未から手紙が届いたことにより、
場所は離れていても親友として繋がっていることを表現している。
・・・???
まぁ、解釈と言うか、直感としてそう思っただけですね。これももう少し考えたいと思います。
全体として
今回から9人になって、なんかしっくりきました。
同時に、第2部が始まったという感じがしました。
絵里と希がいることが嬉しかったです。
絵里が出てくるたびに、(あ、この表情使いたい・・・!)みたいな目線で見てましたw
暇があれば、感想記事のおまけとして“今回のエリチカ”みたいな感じで載せようかな・・・なんて思ってます。
あと、秋葉原という街はなんでも受け入れてくれるみたいなことをことりも絵里も言っていましたが。
あ、あの~。大阪にもですね、日本橋という街がありましてですね、はい。
秋葉の1/10のしょぼさですが、精一杯受け入れさせて頂きますけど。。。
では、ネタバレになるから我慢していた挿入歌CDを解禁したいと思います!
第9話感想記事とCD感想記事はもう少しお待ちくださいませm(_ _)m
いつものように1ヵ月を振り返りたいと思います。
(青地字部分は、当ブログの該当記事にリンクしております。)
1月は仕事とラブライブの2色でしたが、2月はラブライブ1色となりました。仕事してないわけではないですよw
この振り返り記事の前には、いつもG’sの記事を書いていたのですが、3月に入って結構経ってるので、先に振り返りたいと思います。
アニメ化までは、G’sがラブライブの基準となるものと思っていましたが、いまは完全にアニメとなりました。
そのためか、ぶっちゃけG’sの感想あんまりないんですよね(爆
まぁ、せっかく毎月やってるので近いうちに書きたいと思います。
あぁ、また出てしまいました。近いうちに書きます詐欺w
アニメ1、2話の感想近いうちに書きます。アニメキャプがない3~6話にも追加します。
UFOキャッチャー(フィギュア編)近いうちに書きます。グッズの発売スケジュールのまとめ記事近いうちに書きます。etc...
実はアニメ・CDの感想記事で結構いっぱいいっぱいだったりしますw
あと、書きかけの記事・ネタもたくさんあったりしますw
まぁ、暇を見つけて近いうちに書き(ry
では、個人的なブログのことから。
ブログが7,000hitを超えました。前月は3,500hit!って言っていたので実に倍!
ありがとうございます。本当にありがとうございます。
前回も書きましたが、自分が特別何かしたわけではなくアニメの人気による影響ですがw
今月もまぁまぁ更新できましたが、目立ったのはアニメの感想・CDの感想くらいしかないような。。。。
あぁ、花陽のお弁当とかもありましたねw
アニメ:3話 4話 5話 6話 7話 8話
(キャプは7,8話からです。。。)
CD感想:きっと青春が聞こえる ススメ→トゥモロウ/START:DASH!!
花陽にお弁当を作ってもらいました。
僕自身ブログを書くのはすごく楽しいです。それこそ8話ではないですが“やりたいこと”です。
自分の負担にならない範囲で頑張ろうかと思っています。
次に、ラブライブ関連。
アニメの評判は世間でも高いようですね!
スマホには2chのまとめアプリが入っているのですがw、結構ラブライブ関連を目にします。
喜ばしいことですね。
2月は5~8話が放送されましたが、特に6話と8話が神回でした。
いつかの記事で書きましたが、アニメ化前にラブライブを知らなくても絶対にファンになっていたと思います。
CDの初週売上も、
「きっと青春が聞こえる」が12,218枚の8位で、
「ススメ→トゥモロウ/START:DASH!!」が12,726枚の11位(他が強かった・・・)。
以前は、CDTVとかオリコンとか興味がなくなっていたのですが、今はすごく楽しみですw
こういうアニメの売り上げって、OPが一番多くて、右肩下がりになるのが通常かと思いますが、
右肩上がりなんですよね!!しかも挿入歌でw
曲がいい事、アニメが素晴らしいこと、ファンの方が増えていることの証拠だと思います。
他は、グッズの発売ラッシュw
もうなにが、どこから、いつ発売するのかごっちゃになってますw
それを時系列でまとめたらいいのではないか!とおもっていま断念しております・・・orz
何にせよ、2月もラブライブはコンテンツとして魅力的に成長したと思います。
来月のラブライブ!
3月のラブライブは、引き続きアニメの放映がありますね。9話~12…
!?
・・・おい、嘘だろ?
今書いてて改めて気づいたのですが、あと1ヵ月ちょっとでアニメ終わりですよ・・・
そんなのいやだあああああああああああ!!!!
まぁ、それはしかたないよね。やっぱり2クールほしいorz
CDの発売2種類と、いよいよBlu-rayも発売されますね。
あとイベントは、3/24のブシロライブと、3/10のシークレットイベント(ニコ生もありましたね)。
ブシロライブは当選しています。アニメでの神曲たちをいよいよ聴けるのか!?
シークレットイベントはいったい何をするんでしょうね!?一応応募しましたが・・・
今月もラブライブ!をたっぷり楽しもうと思います!
2月好きだった曲:START:DASH!!
感想記事でも書いたとおり、やはりこの曲でしたね~
躓いても、前向きにがんばろうと思える曲です。
2月に好感度が一番上がったメンバー:絵里
今月はみんな良くて、8話を見るまではほんとうに誰にしていたかわかりませんw
第8話でエリチカが全部持っていきましたのでww
せっかく1時間半かけて作ったので、表情集をもう一度載せておきますww
どのエリチカも最高ですが、一番左の列の上から3つ目がなんか好きです。
アニメがあと1ヵ月ちょっとで終わりって気づいたとき、自分はこんな顔をしていましたww
余談ですが、2chのまとめサイトでこれが使われてるのを見て、驚きましたがとてもうれしかったです。
電車で見たのでニヤニヤしてしまいました。周りから見たらさぞ妖しい人だったでしょうww
以前も言いましたが、本当に絵里推しでよかったーー!!!

(青地字部分は、当ブログの該当記事にリンクしております。)
1月は仕事とラブライブの2色でしたが、2月はラブライブ1色となりました。仕事してないわけではないですよw
この振り返り記事の前には、いつもG’sの記事を書いていたのですが、3月に入って結構経ってるので、先に振り返りたいと思います。
アニメ化までは、G’sがラブライブの基準となるものと思っていましたが、いまは完全にアニメとなりました。
そのためか、ぶっちゃけG’sの感想あんまりないんですよね(爆
まぁ、せっかく毎月やってるので近いうちに書きたいと思います。
あぁ、また出てしまいました。近いうちに書きます詐欺w
アニメ1、2話の感想近いうちに書きます。アニメキャプがない3~6話にも追加します。
UFOキャッチャー(フィギュア編)近いうちに書きます。グッズの発売スケジュールのまとめ記事近いうちに書きます。etc...
実はアニメ・CDの感想記事で結構いっぱいいっぱいだったりしますw
あと、書きかけの記事・ネタもたくさんあったりしますw
まぁ、暇を見つけて近いうちに書き(ry
では、個人的なブログのことから。
ブログが7,000hitを超えました。前月は3,500hit!って言っていたので実に倍!
ありがとうございます。本当にありがとうございます。
前回も書きましたが、自分が特別何かしたわけではなくアニメの人気による影響ですがw
今月もまぁまぁ更新できましたが、目立ったのはアニメの感想・CDの感想くらいしかないような。。。。
あぁ、花陽のお弁当とかもありましたねw
アニメ:3話 4話 5話 6話 7話 8話
(キャプは7,8話からです。。。)
CD感想:きっと青春が聞こえる ススメ→トゥモロウ/START:DASH!!
花陽にお弁当を作ってもらいました。
僕自身ブログを書くのはすごく楽しいです。それこそ8話ではないですが“やりたいこと”です。
自分の負担にならない範囲で頑張ろうかと思っています。
次に、ラブライブ関連。
アニメの評判は世間でも高いようですね!
スマホには2chのまとめアプリが入っているのですがw、結構ラブライブ関連を目にします。
喜ばしいことですね。
2月は5~8話が放送されましたが、特に6話と8話が神回でした。
いつかの記事で書きましたが、アニメ化前にラブライブを知らなくても絶対にファンになっていたと思います。
CDの初週売上も、
「きっと青春が聞こえる」が12,218枚の8位で、
「ススメ→トゥモロウ/START:DASH!!」が12,726枚の11位(他が強かった・・・)。
以前は、CDTVとかオリコンとか興味がなくなっていたのですが、今はすごく楽しみですw
こういうアニメの売り上げって、OPが一番多くて、右肩下がりになるのが通常かと思いますが、
右肩上がりなんですよね!!しかも挿入歌でw
曲がいい事、アニメが素晴らしいこと、ファンの方が増えていることの証拠だと思います。
他は、グッズの発売ラッシュw
もうなにが、どこから、いつ発売するのかごっちゃになってますw
それを時系列でまとめたらいいのではないか!とおもっていま断念しております・・・orz
何にせよ、2月もラブライブはコンテンツとして魅力的に成長したと思います。
来月のラブライブ!
3月のラブライブは、引き続きアニメの放映がありますね。9話~12…
!?
・・・おい、嘘だろ?
今書いてて改めて気づいたのですが、あと1ヵ月ちょっとでアニメ終わりですよ・・・
そんなのいやだあああああああああああ!!!!
まぁ、それはしかたないよね。やっぱり2クールほしいorz
CDの発売2種類と、いよいよBlu-rayも発売されますね。
あとイベントは、3/24のブシロライブと、3/10のシークレットイベント(ニコ生もありましたね)。
ブシロライブは当選しています。アニメでの神曲たちをいよいよ聴けるのか!?
シークレットイベントはいったい何をするんでしょうね!?一応応募しましたが・・・
今月もラブライブ!をたっぷり楽しもうと思います!
2月好きだった曲:START:DASH!!
感想記事でも書いたとおり、やはりこの曲でしたね~
躓いても、前向きにがんばろうと思える曲です。
2月に好感度が一番上がったメンバー:絵里
今月はみんな良くて、8話を見るまではほんとうに誰にしていたかわかりませんw
第8話でエリチカが全部持っていきましたのでww
せっかく1時間半かけて作ったので、表情集をもう一度載せておきますww
どのエリチカも最高ですが、一番左の列の上から3つ目がなんか好きです。
アニメがあと1ヵ月ちょっとで終わりって気づいたとき、自分はこんな顔をしていましたww
余談ですが、2chのまとめサイトでこれが使われてるのを見て、驚きましたがとてもうれしかったです。
電車で見たのでニヤニヤしてしまいました。周りから見たらさぞ妖しい人だったでしょうww
以前も言いましたが、本当に絵里推しでよかったーー!!!

アニメのラブライブ!第8話の本(?)感想を書きたいと思います。
エリチカの写真集みたいになってしまいましたw
前回の記事でお伝えした通り、MVPと一番好きなシーンは決まっております。
今回のMVP:絵里
言うまでもありません。下の[続き]でエリチカの表情集があります。可愛くて最高すぎます。
今回の一番好きなシーン:絵里が振り向くと全員がいるシーン



無音演出。
1stシングル「僕らのLIVE 君とのLIFE」のPVの1シーンと同じにする演出。
そこから、ラストで本当に「僕らのLIVE 君とのLIFE」を歌う演出。
全てが神すぎました。
では、いつものように各メンバーで印象に残った台詞・シーンを挙げて、
一人一人にスポットを当てていきたいと思います。
が、今回はエリチカ中心にスポットがあってるかもしれませんw
穂乃果
「絵里先輩、µ’sに入って下さい!一緒にµ’sで歌ってほしいです。スクールアイドルとして!」

絵里をまっすぐな言葉で誘うシーン。最高の言葉&最高の笑顔です。
厳しい練習シーンでも、絵里に率先してお礼を言ったり、
さすがみんなが認めるリーダーだなぁと思いました。
ライブの後、絵里と笑いあうシーン

OPアニメと同じ展開になり、感動的でした。
絵里
「なによ・・・何とかしなくちゃいけないんだからしょうがないじゃない!!!
私だって、好きなことだけやって、それだけで何とかなるんだったらそうしたいわよ!!
自分が不器用なのはわかってる。でもっ!今更アイドルをはじめようなんて、私が言えると思う・・・?」

希と想いをぶつけあうシーン。ここも感動の神シーンでしたね。他の回なら一番感動したシーンになっていたでしょう。
絵里の表情を繊細に描いた作画も神。
絵里の感情をありのままに表現したナンジョルノさんの演技も神。
そして、絵里の想い、心が神。
誰だって自分を一番に考えて好きなことだけやりたいのに、それを差し置いて自分よりも他の人・事を考える。
自分もそうありたいものですね。
「練習よっ!」


ようやく、ようやく絵里がµ’sに加わってくれました。すごく爽やかです。本来の絵里に戻りましたね!
エリチカの“やりたいこと”がようやくできるようになり、僕もすごくうれしいです。
ことり
180度開脚のシーン

180度開脚して、おなかをつけることができて、みんなが驚いているが、まだダメだ。
前から見ただけでの判断は早計である。本当にできているか確認せねば。
ことりの後ろからも入念に観察・確認しなければならない。
・・・しかたない。その役目は私が引き受けよう。
海未
絵里の肩に手を置くシーン


ぼらららのPVでもこのシーンは好きでした。それが再現されて鳥肌もの。
それに、第7話の海未の想い・行動を勘案すると、このシーンはより感動的なものとなりました。
絵里の加入は、海未が一番嬉しかったのでしょうから。
凛
「いたいに゛ゃーーーーーー!!」

強制前屈のシーン。
僕も凛ちゃんばりの硬さなのですが、2週間でおなかつけるようになるのは絶対むりですw!
まぁ、最後凛ちゃんはついていますけど・・・
絵里はどれだけスパルタなんだ(汗
そもそも、凛ちゃんって5話でアクロバットを披露してたので、やわらかいイメージがありましたがww

↑エリチカの「よしっ!」が素敵すぎます。奥のお尻は花陽かwww?
穂乃果とハンバーガーを食べるシーン

ハンバーガーを食べたことがない(?)絵里に、実際に食べて見させているアホ元気組2人。
この時のエリチカすごく可愛いですよね。
にこ
「やりたいなら素直にいいなさいよ。」
真姫
「にこ先輩に言われたくないけど。」

こういうシーン大好きですw!
それに、絵里の加入に反対していた二人でしたからね。なんかうれしくて。
あと、絵里を誘うシーンの真姫は腕を組みながらも笑顔なところも何か良かったww
希
「やってみればいいやん。特に理由なんか必要ない。やりたいからやってみる。
本当にやりたいことって、そんな感じで始まるんやない?」

いい言葉ですね。
「占いで出てたんや。このグループは9人になったとき、未来が開けるって。
だから付けたん。9人の歌の女神。µ’sって。」

すみません。完全に花陽の案だと思ってましたw
占いすごすぎw希にはこの展開がすべて予測できていたというのか。。。
アニメ化前の希は占いもめちゃくちゃな印象だったのにww
絵里との想いをぶつけあうシーンも素晴らしかった!
あと、ぼらららのライブのシーンのとき、ハンバーガーに念を送っていましたが、なんだったんでしょうねw?
前回の個人的MVPだった希。今回も絵里の背中を押したり、µ’sの名付け親だったり、影のMVPでしたね。
花陽
「生徒会長…ちょっとこわい・・・」

なんか、リアルやな・・・
↓というか、この通話システム何?

スマホで一度で複数人が話していますけど、今ってこんなこともできるのですね・・・
じ、時代についていけてない。年をとった証拠なのか…と一人へこんだのでした。
その他のキャラ:
絵里に唾を吐いた茶色アルパカ
絶対にゆるさない。

新曲について。
今回はありませんでした。(ある意味ぼらららかもしれませんが・・・)
次回のタイトルは「ワンダーゾーン」
9人そろってようやく活動が本格化・・・は、まだのようですねw
2年生3人がメイド服を着ていましたねw
次はことり回になりそうです。そういえば、ことりにスポットがあたった回はありませんでしたね。
最後に。
前回も書いたことですが、
今まで当たり前に思っていたけど、
9人がそろうことがこんなに嬉しく、
素晴らしいことなんて!
残りはあと5回か・・・これからの展開が本当に楽しみです。・・・ですが。
頼むから2クールでやってくれーー!!!


以上です。
みなさんは誰のどのシーンが印象的でしたか?
(↓エリチカ表情集。やばい。絵里好きすぎる。。。)
エリチカの写真集みたいになってしまいましたw
前回の記事でお伝えした通り、MVPと一番好きなシーンは決まっております。
今回のMVP:絵里
言うまでもありません。下の[続き]でエリチカの表情集があります。可愛くて最高すぎます。
今回の一番好きなシーン:絵里が振り向くと全員がいるシーン



無音演出。
1stシングル「僕らのLIVE 君とのLIFE」のPVの1シーンと同じにする演出。
そこから、ラストで本当に「僕らのLIVE 君とのLIFE」を歌う演出。
全てが神すぎました。
では、いつものように各メンバーで印象に残った台詞・シーンを挙げて、
一人一人にスポットを当てていきたいと思います。
が、今回はエリチカ中心にスポットがあってるかもしれませんw
穂乃果
「絵里先輩、µ’sに入って下さい!一緒にµ’sで歌ってほしいです。スクールアイドルとして!」

絵里をまっすぐな言葉で誘うシーン。最高の言葉&最高の笑顔です。
厳しい練習シーンでも、絵里に率先してお礼を言ったり、
さすがみんなが認めるリーダーだなぁと思いました。
ライブの後、絵里と笑いあうシーン

OPアニメと同じ展開になり、感動的でした。
絵里
「なによ・・・何とかしなくちゃいけないんだからしょうがないじゃない!!!
私だって、好きなことだけやって、それだけで何とかなるんだったらそうしたいわよ!!
自分が不器用なのはわかってる。でもっ!今更アイドルをはじめようなんて、私が言えると思う・・・?」

希と想いをぶつけあうシーン。ここも感動の神シーンでしたね。他の回なら一番感動したシーンになっていたでしょう。
絵里の表情を繊細に描いた作画も神。
絵里の感情をありのままに表現したナンジョルノさんの演技も神。
そして、絵里の想い、心が神。
誰だって自分を一番に考えて好きなことだけやりたいのに、それを差し置いて自分よりも他の人・事を考える。
自分もそうありたいものですね。
「練習よっ!」


ようやく、ようやく絵里がµ’sに加わってくれました。すごく爽やかです。本来の絵里に戻りましたね!
エリチカの“やりたいこと”がようやくできるようになり、僕もすごくうれしいです。
ことり
180度開脚のシーン

180度開脚して、おなかをつけることができて、みんなが驚いているが、まだダメだ。
前から見ただけでの判断は早計である。本当にできているか確認せねば。
ことりの後ろからも入念に観察・確認しなければならない。
・・・しかたない。その役目は私が引き受けよう。
海未
絵里の肩に手を置くシーン


ぼらららのPVでもこのシーンは好きでした。それが再現されて鳥肌もの。
それに、第7話の海未の想い・行動を勘案すると、このシーンはより感動的なものとなりました。
絵里の加入は、海未が一番嬉しかったのでしょうから。
凛
「いたいに゛ゃーーーーーー!!」

強制前屈のシーン。
僕も凛ちゃんばりの硬さなのですが、2週間でおなかつけるようになるのは絶対むりですw!
まぁ、最後凛ちゃんはついていますけど・・・
絵里はどれだけスパルタなんだ(汗
そもそも、凛ちゃんって5話でアクロバットを披露してたので、やわらかいイメージがありましたがww

↑エリチカの「よしっ!」が素敵すぎます。奥のお尻は花陽かwww?
穂乃果とハンバーガーを食べるシーン

ハンバーガーを食べたことがない(?)絵里に、実際に食べて見させている
この時のエリチカすごく可愛いですよね。
にこ
「やりたいなら素直にいいなさいよ。」
真姫
「にこ先輩に言われたくないけど。」

こういうシーン大好きですw!
それに、絵里の加入に反対していた二人でしたからね。なんかうれしくて。
あと、絵里を誘うシーンの真姫は腕を組みながらも笑顔なところも何か良かったww
希
「やってみればいいやん。特に理由なんか必要ない。やりたいからやってみる。
本当にやりたいことって、そんな感じで始まるんやない?」

いい言葉ですね。
「占いで出てたんや。このグループは9人になったとき、未来が開けるって。
だから付けたん。9人の歌の女神。µ’sって。」

すみません。完全に花陽の案だと思ってましたw
占いすごすぎw希にはこの展開がすべて予測できていたというのか。。。
アニメ化前の希は占いもめちゃくちゃな印象だったのにww
絵里との想いをぶつけあうシーンも素晴らしかった!
あと、ぼらららのライブのシーンのとき、ハンバーガーに念を送っていましたが、なんだったんでしょうねw?
前回の個人的MVPだった希。今回も絵里の背中を押したり、µ’sの名付け親だったり、影のMVPでしたね。
花陽
「生徒会長…ちょっとこわい・・・」

なんか、リアルやな・・・
↓というか、この通話システム何?

スマホで一度で複数人が話していますけど、今ってこんなこともできるのですね・・・
じ、時代についていけてない。年をとった証拠なのか…と一人へこんだのでした。
その他のキャラ:
絵里に唾を吐いた茶色アルパカ
絶対にゆるさない。

新曲について。
今回はありませんでした。(ある意味ぼらららかもしれませんが・・・)
次回のタイトルは「ワンダーゾーン」
9人そろってようやく活動が本格化・・・は、まだのようですねw
2年生3人がメイド服を着ていましたねw
次はことり回になりそうです。そういえば、ことりにスポットがあたった回はありませんでしたね。
最後に。
前回も書いたことですが、
今まで当たり前に思っていたけど、
9人がそろうことがこんなに嬉しく、
素晴らしいことなんて!
残りはあと5回か・・・これからの展開が本当に楽しみです。・・・ですが。
頼むから2クールでやってくれーー!!!


以上です。
みなさんは誰のどのシーンが印象的でしたか?
(↓エリチカ表情集。やばい。絵里好きすぎる。。。)